[過去ログ] JR東日本(北陸・北海道)新幹線ダイヤ関連スレ 8©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: 2016/02/25(木)12:46:32.58 ID:RsqtM44+(2/3) AAS
近距離客なら上野発着も都心まですぐってわかるから問題ないだろうが、地方在住の遠距離客は「東京駅に行かない」ってことにショックを受ける可能性もあるな
124: 2016/02/27(土)13:21:02.58 ID:NxDhzdgn(3/4) AAS
>>118
JRはそれを考えているんだろ?
174: 2016/02/28(日)18:38:53.58 ID:qtUMC7l6(3/5) AAS
札幌速達便
毎時1本 60分おき
毎時2本 30分おき
毎時3本 20分おき
2本にすると、いつ駅に行ってもそれほど待たずに乗れるという状態になる。
これは大きいのでは。
その他の駅への移動は盛岡発新青森行きとか、新青森発札幌行きなどでいいだろう。
265(1): 2016/03/07(月)09:19:18.58 ID:iS881ymb(1) AAS
>>264
かがやきも軽井沢に停車させろとw
275: 2016/03/07(月)12:45:07.58 ID:rM5E+WuI(4/5) AAS
関連スレでもやたら軽井沢が出てるな。どうも信者がいるらしいな
317: 2016/03/12(土)09:32:19.58 ID:VJcGxd7+(1) AAS
>>315
はくたかの高崎停車は、たにがわ停車減の代替
329: 2016/03/12(土)12:52:38.58 ID:mBB0oNrv(1) AAS
それでは足りない
589(1): 2016/04/08(金)10:03:33.58 ID:RxJ4mf9m(1) AAS
>>576
新大阪行き速達は東区間で多めに停車したいだろうから
東京-大宮の容量問題と東京行の東区間乗客をさけるためにも
大宮か高崎発だろう
615(1): 2016/04/11(月)18:02:05.58 ID:MQErev+s(1) AAS
608は相互乗り入れの問題になるのは運行管理システムの話だから知識不足かつ知ったかだし、609は周波数の
話をしていたのに急に明後日の方向に行く始末。
つまりID:D2U+XyZHは馬鹿。
657(1): 2016/04/14(木)10:00:33.58 ID:GtBOdff7(2/2) AAS
その他の改善方法
・東京駅の配線を改良し、同時発着出来るパターンを増やす。
(現状可能なのは、23番到着時の20〜22番発車のみ)
・有楽町寄りに留置線を設置し、車内清掃をそちらで行う。
場所の確保が難しければ、東京駅ホームを上野寄りにずらすことも考える。
(東京〜上野間の回送も削減できる)
・上越新幹線は8両を基本とし、東京〜高崎間は
速達便と高崎以北各停便を併結し、16両で運転。
(熊谷・本庄早稲田は「あさま」で対応)
772: 2016/04/21(木)22:22:12.58 ID:sCct2bWs(1) AAS
>>771
精神障害者の相手するな
847: 2016/04/29(金)16:03:56.58 ID:eX4LXHBx(1) AAS
「北陸・上越・東北新幹線ダイヤ予想スレ」の次スレではなく
後継スレッドです。
主にJR東日本管内の新幹線路線(新在直通区間も含む)及びJR東日本の新幹線路線と接続している
北陸新幹線上越妙高〜金沢間(JR西日本)と
北海道新幹線新青森〜新函館北斗(JR北海道)の
ダイヤや運行体系に関する議論や予想、車両運用、料金体系など
ダイヤ等に関する話題のスレです。
また北海道新幹線新函館北斗開業も間近になったので、
今回から北陸新幹線敦賀延伸時や北海道新幹線札幌延伸時のダイヤや運行体系、料金、車両運用なども可とします。
・停車駅や本数や運行体系の書き込みや議論などは客観的事実や公式リリースや報道、データなどに極力基づいてください。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*