[過去ログ] 【新たに2案】北陸新幹線ルートスレ Part67【協議難航】 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316(2): 2016/01/03(日)07:16 ID:ucRNnTzD(1) AAS
乗降客数って路線が変わると乗客は実際には乗り降りしてなくても数にカウントされるから一概に乗降客数が多いからといってその駅を実際に乗り降りした物差しにならないんじゃないのか?
317: 2016/01/03(日)07:35 ID:ydQfSImZ(13/62) AAS
>>316
よく乗降客数といいますが、JRが公表しているのは「乗車人数」ですね。
(私鉄の中には「乗降客数」を出しているところがあるようです)
JR内の他路線に乗り換えする場合はカウントされないでしょう。把握しようがないので。
私鉄や地下鉄からJRに乗り換えた場合は当然カウントされます。
318: 2016/01/03(日)07:42 ID:ydQfSImZ(14/62) AAS
>>316
なので「駅の改札を通った」人数は間違いないですが、「駅の外に出た(外から来た)」人数ではないですね。
駅自体にゲートがあるわけではないので、後者は計りようがないですが。
319(10): 2016/01/03(日)08:00 ID:1uqJzVIm(1) AAS
北國新聞 今日の社説16/1/3「北陸新幹線延伸 京都駅経由を3県の目標に」
外部リンク[htm]:www.hokkoku.co.jp
閲覧当日限り
320: 2016/01/03(日)08:09 ID:eUM7Mujb(1/2) AAS
東北新幹線は在来線と一体化しているポイントが
福島、秋田、青函の3ケ所あり、かつ、大宮−東京では
北陸−4分−東北−4分−上越の枠で、4分以上の遅れで
枠がなくなる厳しさ。これに対し、東海道・山陽・九州は
完全にフル規格で在来線から独立。東京駅も6線(東北は4線)確保。
新大阪は8線もあり、品川−新大阪は複々線化の工事中。
誰が考えても余裕はコムトラック>コスモスだね。
321: 2016/01/03(日)08:28 ID:ydQfSImZ(15/62) AAS
>>319
小浜京都ルートで確定だな。
北陸3県+京都 vs 滋賀
322: 2016/01/03(日)08:39 ID:ZrrX+jAh(1/5) AAS
滋賀府民には小浜京都の方がいいんだけどね
滋賀県全体のために米原ルートの主張は間違っていないが
負担と三セク免れるならこっちの方がいい
323(1): 2016/01/03(日)08:48 ID:8IG8+wQ7(1/2) AAS
>>311
小倉駅と博多駅の運輸取扱収入には新幹線ら入ってなくね?
それとも単純な売り上げなんかね?
324: 通過駅の小浜駅ルート 2016/01/03(日)08:48 ID:KwG2P8KQ(1/18) AAS
敦賀延伸で大阪からと名古屋からの連絡特急で運用するが、
金沢方面からの帰阪客が、将来
「これから通過駅の小浜駅ルート」を選びたがるかを考えると
ありえないわけだ(笑
1-2名の難民が叫ぶ通過駅の小浜駅ルートは、ただのネタだ。
敦賀延伸後の運用1年での利用客の動向・意識を調べたら米原ルートは自明だ。
名古屋からの利用も当然、考えるべきだから。
325: 2016/01/03(日)08:49 ID:8IG8+wQ7(2/2) AAS
>>323自己解決
そういう意味ね。
326: 2016/01/03(日)08:54 ID:ApOlEfnc(1/8) AAS
>>171
システム統合しなくても、双方の仕様に合わせてデータ連係させる連係システムを作った方が安上がり。
重要なのは新幹線オンリーのコムトラックと、コスモスの新幹線運行情報。
327: 2016/01/03(日)08:55 ID:ZrrX+jAh(2/5) AAS
JR西の京都新幹線駅ができたら大阪駅越えるかもな
乗車人員半分以下で3分の2まできてるし
大阪駅は特急が消えていく一方だが北梅田駅を
どうカウントするか
328: 2016/01/03(日)08:55 ID:qCC9eC16(1/6) AAS
米原厨はなぜそこまで必死になるのか?
米原ルートなら敦賀打ち切りのほうが利用者にとってははるかにまし。
サンダーバード廃止になれば、米原乗り換えを強要させられる。
料金は劇高になるし、乗り継ぎ接続は最悪なので所要時間はサンダーバード経由
とほとんど変わらないどころかむしろ遅くなる。
JR西はドル箱北陸特急をJR東海に奪われることで業績が悪化。
関西は直通鉄道が消えた北陸という市場を失い衰退。漁夫の利で北陸は関東へ吸収。
つまり、ほとんどの人の利益にならないのが米原ルート。
それならサンダーバード継続になる敦賀打ち切りのほうがはるかにましだ。
ただ、米原ルートが唯一まともになるのは米原以西をJR東海からJR西への完全譲渡
省1
329: 2016/01/03(日)08:57 ID:qCC9eC16(2/6) AAS
米原ルートは北陸と関西の分断を促進。北陸の関東への吸収を狙う目的があるから。
在京マスゴミ、アンチ関西の東京人による差し金があるんだろう。
三ケ日とかにそういった勢力からの巨額の金が入ってそう。
在京マスゴミもひたすら米原ルートマンセーだから。
330: 2016/01/03(日)09:00 ID:qCC9eC16(3/6) AAS
>>319
これで米原ルート支持は
@三ケ日
A森一派
B在京マスゴミ
だけということになるな。
331(1): 2016/01/03(日)09:03 ID:ApOlEfnc(2/8) AAS
>>174
システム云々ではなくキャパ越え。
北陸新幹線金沢延伸と北海道新幹線新函館北斗暫定開業の状態が4分間隔での東京折り返しの限界。
北陸新幹線は関西接続、北海道新幹線が札幌ド全通を迎えると現行本数以上の運行が必要になる。
大宮ー東京の複々線化か、北陸上越新幹線の新宿延伸が必要となる。
本来は函館以北・金沢以西への投資よりも大宮以南への投資が先。
332: 2016/01/03(日)09:14 ID:eUM7Mujb(2/2) AAS
>>331
非現実的な大宮−東京の複々線化より
東京−名古屋−米原デルタ−金沢の直通による
北陸新幹線の減便が現実的な方法。
333(1): 2016/01/03(日)09:15 ID:22NlDo+z(1/2) AAS
>>319
金沢の大新聞が小浜京都ルート推しとは
石川県議会はどうするのかね
334: 2016/01/03(日)09:16 ID:ApOlEfnc(3/8) AAS
>>232
「滋賀県大津を通り」の時点で不可能だろ?
滋賀県の反対だけでなく、路線建設で都市部経由が多すぎる。
335: 2016/01/03(日)09:28 ID:22NlDo+z(2/2) AAS
滋賀県が反対するなら
避けて建設するよ
だが与党ヒアリングで
小浜京都ルートも検討と話している
大津市長は湖西ルート推進派だったから
大賛成だろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 666 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s