[過去ログ] 東北新幹線 part.90 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32(3): 2014/05/04(日)14:57 ID:zkZozeFf0(2/2) AAS
特急の本数を知らないやつが関東甲信越〜なんていっても無視されるだけだと
思うが、いつもよく書き込めるなと思う。
>>27
東京人でも次出発の番線くらいは確認するよ。
番線に対する固定観念がなければそもそもそういうミスはしない。
49(3): 2014/05/05(月)14:41 ID:tSq35AHT0(1) AAS
大宮〜東京の線路容量がパンク寸前なら、
上越新幹線は大宮〜新潟にみの運転でいいよね。
新潟民は大宮で乗り換えればいいわけで。
114(3): 2014/05/08(木)00:36 ID:yiKQBYko0(1/2) AAS
東京〜博多間にも、以前は4時間40分台の列車が有ったものだが、
現在は停車駅も増え、主流は5時間台、最速でも4時間50分台である。
品川・新横浜・新神戸は全列車が停まるようになった。
っまりは、
新幹線は、長距離では稼げない、という事。
4時間台の列車を、端から端まで通しで乗る客は一部だけ。
大部分は途中で入れ替わる。
その途中で入れ替わる客の便宜を図る方が、起終点間の
所要時間短縮よりも大事だ、という訳。
北海道に新幹線が延びても、無理して長距離で勝負する必要は無い。
省2
137(3): 2014/05/09(金)00:07 ID:AGFkP6A30(1/2) AAS
東京〜札幌間の直通列車の途中停車駅は、
上野・大宮・仙台・盛岡・八戸・新青森・新函館・長万部・新小樽
これが基本になるだろう。
本数の目安としては、1時間に1本位。
これ以上停車駅を減らすと、盛岡以北が空気輸送となる可能性が高い。
仙台以南は、既に乗車の実績有るので、大丈夫だろう。
211(4): 2014/05/11(日)05:21 ID:OjX17Z/10(1) AAS
>>206
オリンピックもあるし韓国語、中国語は必要だ。
東海はアホだからそれを導入しないけど。
220(3): 2014/05/11(日)10:05 ID:OPz7XczjI(1) AAS
>>216
その中なら英語とスペイン語じゃないの?南米にもスペイン語を公用語にしてる国がある。
>>218
ここは日本ですが何か?
249(3): 2014/05/12(月)00:52 ID:/zI5dxKG0(1) AAS
>>238
奥津軽も木古内も、相対式の2面3線なんだね。
外部リンク[pdf]:www.town.kikonai.hokkaido.jp
基本は、どちらも青函トンネルに入る前の通過待ちなんだろうけど、
トンネル出た後でも、(上り福島併結やまびこの様に)逆方向の待避線に
入れば、通過待ち出来なくは無さそうだな。
296(3): 2014/05/15(木)09:31 ID:I7HdubVDO携(1/2) AAS
大宮駅で新幹線を降りてからJRA東京競馬場まで行くのですが、在来線の接続は良いですか?あまり良くないですか?
302(3): 2014/05/15(木)17:45 ID:/F2Js50u0(1) AAS
AA省
314(3): 2014/05/15(木)23:09 ID:K8Bwv8Xw0(1) AAS
大宮は東北だけでなく上越長野新幹線も全列車停車するんだな
大宮は東海道新幹線でいえば新横浜みたいなもんか
437(4): 2014/05/17(土)22:44 ID:YBV/AHahI(7/7) AAS
新潟駅から約2q地点
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
仙台駅から約2q地点 (笑)
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
駅から僅か300メートルで市街地が途切れる金沢(笑)
画像リンク[jpg]:chiri.xrea.jp
503(3): 2014/05/20(火)03:43 ID:B85cdj/E0(1/2) AAS
今度仕事で盛岡〜北上で時間的にはやてに乗るんですが
自由席特急券で乗る場合は車掌から声かけてもらって空いてる席に
座るのでしょうか?
自由席車両がないのでどうやって乗ればいいのかと思いまして
適当に座って指定席のお客になんか言われるのも嫌ですしね
511(4): 2014/05/20(火)14:49 ID:Wvt90ed/0(1) AAS
お前ら何にも知らねえくせして、偉そうに講釈たれてんじゃねえよ。
ちゃんと特例で認められてんだよ。
「仙台−盛岡間の途中駅に停車する列車で同区間を相互に利用する場合に限り、自由席特急券で普通車をご利用になれます。」
北上は区間内だろが。ちゃんと調べてから言えよ。
632(3): 2014/06/03(火)20:53 ID:Q/HWc+Oi0(1) AAS
なすのとやまつばの白石蔵王停車をやめ、仙台までの各停やまびこに一本化できないものか
760(6): 2014/06/30(月)01:24 ID:nh8zZeol0(1) AAS
すみません、今度北東パスで旅行する際、ワープする関係で一ノ関、盛岡、八戸で若干時間がありそうなのですが、
東北新幹線の待合室って、東海道新幹線みたいに充電用のコンセントは設置してありますか?
816(5): 2014/07/04(金)18:05 ID:K+19NHMN0(1) AAS
客は金を払って改札内に入ってるわけだから改札内にあるものは
注意書きが無ければ客に提供されてるものと考えるのが普通。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*