[過去ログ] 【東京】北陸新幹線part71【金沢】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233(1): 2014/02/08(土)19:44 ID:Melxrpmj0(1/3) AAS
北陸新幹線で大宮が関東のハブになる?
金沢や富山の人間が、首都圏に遊びに来る機会も大幅に増えるでしょう。そうすると、どういう行動に出るか?
これは私の推察ですが「大宮」をハブに考えるのではないかと思うのです。
だって、金沢〜大宮間は2時間強になるのです。しかも、大宮からは、新宿・渋谷方面に延びる埼京線も利用できますし(30分程度で新宿に着くわけですね)、
お台場方面、横浜方面にも1時間程度で出られます。仕事でも、秋葉原、丸の内、新橋、品川など各エリアへのアクセスは容易です。
わたしなら、金沢から2時間で着く大宮に泊まって、首都圏のあちこちに行こうと考えると思います。そうすると、現在でも、新潟・山形・秋田方面、東北方面という新幹線の大動脈がある上、
JR各線のネットワークも便利です。武蔵野線、東武野田線という円弧を描くネットワークもあります。前者はディズニーランド方面に使えますね。
つまり、北陸新幹線の開通をもって、大宮が持つ関東のハブとしての役目が確立してしまうのではないかということです
外部リンク[html]:blog.blwisdom.com
234(1): 2014/02/08(土)19:57 ID:Melxrpmj0(2/3) AAS
北陸新幹線 金沢延伸時のダイヤを考える
今回は北陸新幹線の時刻表を書いていこうと思いましたが 時間がないので
簡単に
まず種別と運転区間,本数
かがやき 450号番台 運転区間 東京〜金沢 本数 (下り) 9本
はくたか 400号番台 運転区間 東京〜金沢 本数 (下り) 17本
はくたか 250号番台 運転区間 大宮〜金沢 本数 (下り) 1本
はくたか 100号番台 運転区間 長野又上越妙高〜金沢 (下り) 2本
あさま 500号番台 運転区間 東京〜長野 本数 (下り) 16本
あさま 500号番台 運転区間 東京〜上越妙高 本数 (下り) 1本
省6
237(1): 2014/02/08(土)21:34 ID:Melxrpmj0(3/3) AAS
北陸新幹線、東京〜金沢間で3回も周波数が切り替わる
東日本と西日本は家庭用電源などの周波数が異なる。鉄道も交流電化区間において、周波数が50Hzの区間と60Hzの区間がある。
新幹線はすべて交流電化されていて、東海道新幹線は西日本の60Hzに統一されている。一方、現在の長野新幹線は、軽井沢〜
佐久平間を境界に、東京側が50Hz、長野側が60Hzだ。
2014年度末には北陸新幹線金沢開業が予定されている。長野〜金沢間の延伸区間は60Hzのままかと思ったら、じつはあと2回も周波数が変わるという。
北陸新幹線となる区間のうち、長野県は中部電力、富山県・石川県は北陸電力の管轄だ。中部電力も北陸電力も60Hzだから、長野駅から先はすべて60Hzになる……と思ったら、
そうはいかなかった。北陸新幹線は東北電力管轄の新潟県上越地区も経由する。上越市周辺の区間は例外的に60Hzとなるけれど、糸魚川市周辺は50Hz。
そのため、上越妙高〜糸魚川間と糸魚川〜黒部宇奈月温泉間で、それぞれ周波数の切替えが行われることになった。
外部リンク:news.mynavi.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*