[過去ログ] 136kHz/475kHz合同スレッド その2 (99レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
80: 2023/06/25(日)12:15 AAS
超音波のF1Dで文字通信するタイタン号
81
(1): 2023/08/14(月)09:42 AAS
136/475kHzは、夏より冬が旬?
82: 2023/08/14(月)09:47 AAS
>>81
どうなの?わからない
83
(1): 2023/08/14(月)11:04 AAS
ローバンドは冬が旬で夏は駄目だと言われてますが、ここまで下がると冬も夏も飛ばないと思います。
微妙な差はあるでしょうがHFのように・160mのように劇的ではないと思いますよ。
ただしここでもDXをやろうとすればやはり冬にのぞみがるか?
DXCCにカウントされるようになるまでは「冬の時期」が続くと思います、なんのこっちゃ・・・
84: 2023/08/14(月)11:24 AAS
475に改造できるFT757がほすいが、まともに使えそうなのが少なくなってきてる感が有る。
誰か改造済み現役のを売ってくれ!
475しか使わないので・・・
85
(1): 2023/08/14(月)11:28 AAS
>>83
固定の21GHzとどっちがとぶかな?
86: 2023/10/04(水)16:42 AAS
浮上
87: 2023/10/26(木)22:20 AAS
浮上
88: 2023/11/07(火)08:32 AAS
近い将来AM中は放送が終了するところが多いから(東北・北海道は生き残るみたい)475辺りの規制もゆるくなりやりやすくなるだろうね。
後数年・・・
89: 2023/11/07(火)08:34 AAS
不浄
90
(1): 2023/11/07(火)08:36 AAS
>>85
中波/長波は全方位アンテナだから良く飛ぶでしょう。
送信機もシンプルでアンテナも構造的にはシンプル。
GP30mくらいで100W出せば100?はいけそう・・・あ、出しすぎか・・・
91: 2023/11/07(火)08:57 AAS
>>90
農科でも無理だから電灯線アンテナか誘導アンテナだなw
92
(1): 2023/11/08(水)12:32 AAS
この周波数は、自作必死なのか
キット無いから
ネットで公開されてる回路パクって
部品集めて作るしか無いのね
475kHzは、作っても免許降りないけど
93: 2023/11/08(水)12:48 AAS
>>92
交信するためで無くて実験するための周波数だから
94: 2023/11/08(水)13:21 AAS
千葉コンテスト位でしか交信出来るチャンスが無い
95
(2): 2023/11/12(日)15:44 AAS
無職神スネ王様はトチギのコンテストしか興味ありません
96
(1): 2023/11/12(日)17:16 AAS
>>95
スネ夫の子分のさいたま市部員ハッケン!
97: 2024/01/07(日)20:24 AAS
>>95
ワロタ
98: 2024/01/07(日)21:01 AAS
1.9あたりも許可になつたころは皆自作でアンテナ色々考えて面白かつたよ
ロランのバリバリノイズ健在だつたしバンド狭いが楽しめた
99: 2024/01/07(日)23:25 AAS
>>96
スネ夫の親分マンスンオナーニハッテン!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s