[過去ログ] アパマンハム設備構築と運用 (83レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51
(3): 2022/06/15(水)04:46 AAS
ATUでも一応電波は出せるが、屋外型であってもエレメントから出る電波はATUの有無で変わらない。
あくまでもリグの保護と受信感度の向上程度。
若しくは受信がメインの人向け。
しかし、これでは送信機を持った意味が無い。

リグ内蔵とか屋内型のATUは給電点までのIを助長するばかりにも思える。
試しにアンテナとATUの間にSWR計を入れてみたら、何も改善していないことが判る。

結局のところ、アンテナをちゃんと調整しないことには、送信機の電力はATUで熱になるばかり。
なので飛ばないまま。
そういった説明を専門誌は最初に表記すべき。
今月号のCQ誌でもATUを特集しているが、個人的にATUは魔法の箱ではなくインチキな箱としか思っていない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*