[過去ログ] 今の日蓮正宗の重要な問題点 (538レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49(1): 2023/06/30(金)19:50:36.64 ID:RKdZNJJV(1/3) AAS
>名聞名利を求めることは煩悩即菩提で 別に否定はしないが
誰もが自己実現や成功への憧れを持っています
その自然で健全な欲求を否定するのは自己欺瞞であり、病的な心理でしょう
あるいはまた、それが度を超えて自己を飲み込んでしまうなら本末転倒であり、魔に食い破られた姿です
バランスが大事ですね
現代では宗教はオワコンです
あらゆる宗教団体が新たに信徒を獲得できなくなっています
そのような時代のただ中にあって、私たち信仰者は何をすべきでしょうか?
みなさんはどう考えておられますか?
168: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2023/07/07(金)01:46:25.64 ID:29TE0/zG(1/8) AAS
BEアイコン:kossorisan.gif
偽本尊だとか魔札とかいうのは
単純に誹謗正法の可能性すらある
301: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2023/07/16(日)12:59:20.64 ID:YwXBndpE(4/15) AAS
>>287
現代仏教界の公式見解って
末法なら間違ってて当然なのでは?
343: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2023/07/17(月)01:28:33.64 ID:RVNv7F4e(1/6) AAS
>>339
それは木絵二像開眼之事が
広く公開されてることからも明らかでしょ
449(1): 2023/12/27(水)18:41:40.64 ID:xElmmh3h(1) AAS
池田大作氏の死去で考える 創価学会が政治進出した宗教的な理由とは、(朝日新聞)
外部リンク[html]:www.asahi.com
明治時代に重用されたのが三大秘法抄だ。三大秘法といって、
日蓮の教えでは本門の本尊、題目、戒壇が重要になる。戒壇は、
もともとは受戒の儀式をする場所で、
日蓮門下では題目を唱え、受持(じゅじ)する場所のこと。
多くの人々に法華経の信仰が広まったことを示す象徴的な場所であり、
その建物を建立することが求められた。
田中智学は法華経に基づく仏国土をつくるため、
国の施設としての国立戒壇を建て、日蓮仏教の国教化、つまり政教一致をめざした。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s