[過去ログ] 【初心者】キリスト教@歓談室75【歓迎】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89(3): 2022/02/08(火)14:40 ID:AnwD3q3V(1/3) AAS
やぁ、ちょっと覗いたら最高の瞬間だったよ
ごはん君の考え方では、キリスト教徒と仏教徒との最大の違いは何だと思う?
ボクは和紙君の82が答えだと思う
うふふ♪
108(3): カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2022/02/08(火)14:56 ID:ZXMWD7Pc(12/62) AAS
>>105
なので禅の立場でなんとかキリスト教を残そうとわたしが思うのがこれです。
290(3): カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2022/02/08(火)17:52 ID:ZXMWD7Pc(37/62) AAS
>>276
思考ってずーっと起きてる間動いてと感じてるんじゃないかな。
これを気がついたらムー!って切っていく。
すると思考ってのはずっと続いてないで、思考と思考の間に沈黙があるのに気づく。
304(3): カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2022/02/08(火)18:01 ID:ZXMWD7Pc(39/62) AAS
>>294
その一念を見つけたら、そいつを連鎖させないでじっと見ていく。
するとすーって消えて沈黙になる。
611(3): 2022/02/09(水)11:38 ID:i+HLCAvs(5/12) AAS
>>607
渇いた喉が癒された時、人は幸せを感ずる
ゆえに
「喉の乾きが癒えぬ者」は一時的な「幸せ」を感ずることができるが
「喉が渇かぬ者」が、「幸せ」を感ずることが皆無である。
故に「喉の乾きが癒えぬ者」が、まだましであると一往、言える。
再往、果たして幸せを感ずることが幸せか。
それは「渇き」という「苦」からの開放があるための「幸せ」に過ぎない。
そもそも「渇き」から開放されていれば「苦」が起こらない。
その意味において「喉が渇かぬ者」が、真実において幸せである
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*