[過去ログ] 【初心者】キリスト教@歓談室74【歓迎】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196: きょ ◆lMLapQfaCI 2022/02/06(日)18:47 ID:BAsnolhK(15/21) AAS
>>193
5CHの菅沼のフェイスブックが、発掘される。に、書いてあったんだよ。
オレの大学の友達に、菅沼真吉君のフェイスブックある。
197: 2022/02/06(日)18:48 ID:Diw9TnPw(8/38) AAS
個人情報を書き込んだら、ダメ
198: きょ ◆lMLapQfaCI 2022/02/06(日)18:49 ID:BAsnolhK(16/21) AAS
メタちゃんも、設計とか、仕事がんばったが、その結果、糖尿病とはな。
あんまりだよな。、
199: 福音伝道 2022/02/06(日)18:52 ID:XOOobcp0(9/23) AAS
>>108
主イエースースは、そんなことを一言も言ってません。
十字架後、弟子たちがヘブライ語聖書を再解釈して
「イエスは人々の罪を贖うために十字架に架かられた」という信仰が
生まれました。
そもそも主イエースースは、ギリシア語表記です。
主イエースースは、ユダヤ人ですので、ユダヤ名では
「イェホシュア」です。聖書ではこれを「ヨシュア」と訳します。
200: atheist 2022/02/06(日)18:54 ID:oahR9gXI(4/4) AAS
>>191
いえ、あなたの質問はノンクリとして、あって当然のものだと思います
わたしもノンクリです
そしてあなたと同じような興味から、信仰を持たずに聖書を読み始めました
しかし読み進むにつれ、史実かどうかということとは別に
そこに書かれている信仰のあり方に興味を持つようになりました
いったいユダヤ人は、あるいはクリスチャンはなぜこれほどまでに固く信仰を持つのか、
いったい彼らの希望は何なのか、なぜそのような信仰に至ったのか、といったことを
信仰者の気持ちや信仰者の思考に沿って考えるようになりました
わたしは史的イエスと信仰のキリストを区別しています
省12
201(1): 福音伝道 2022/02/06(日)18:58 ID:XOOobcp0(10/23) AAS
そもそもキリスト教に三位一体という信仰はありません。
誤訳の類です。
ギリシア語Αγία Τριάδαは、直訳すると「聖三者」です。
ラテン語Trinitasは直訳すると「三人組」です。
教義としては、父・子・聖霊という独立した神格が三者おられるが
神性としては一者であるという、人智を超えた屁理屈です
202: きょ ◆lMLapQfaCI 2022/02/06(日)18:59 ID:BAsnolhK(17/21) AAS
テレビというものがあるし、「文筆家」という道も、あるし。、
203: きょ ◆lMLapQfaCI 2022/02/06(日)19:03 ID:BAsnolhK(18/21) AAS
テレビも、あと5年で、内容だいぶ変わるだろうな。、
204: きょ ◆lMLapQfaCI 2022/02/06(日)19:15 ID:BAsnolhK(19/21) AAS
あと、何年か経つと、150歳でも、大して長生きで、なくなってるかもな。、
205(1): 2022/02/06(日)19:20 ID:oKG+r5bf(1) AAS
>>201
神の存在論を人が知れるわけないだろ
もっと言うと、人の存在論を神に押し付けることが傲慢の極みw
206(1): 福音伝道 2022/02/06(日)19:26 ID:XOOobcp0(11/23) AAS
>>205
父子聖霊の至聖三者とは、人に認知された神の神格が三者あった。
しかし、存在論的には、神は一者であるということなのでは?
よーしらんが。
207: 福音伝道 2022/02/06(日)19:28 ID:XOOobcp0(12/23) AAS
ただし、ヘブライ語聖書を読むと
元々神とはご先祖様の神にすぎない。
アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神である
208: 2022/02/06(日)19:28 ID:3PzGeMa0(53/145) AAS
三位が判らんのに三位一体を考えるから狂うんや
209: 2022/02/06(日)19:29 ID:3PzGeMa0(54/145) AAS
三位がわからん
信仰が成り立ってない
参照するのは自分なんだから。そーなる
210: 福音伝道 2022/02/06(日)19:29 ID:XOOobcp0(13/23) AAS
それがいつしか
エル・シャダイと言われ出した。
いわゆる『全能の神』である。
このあたりから、おかしくなった
211(2): 2022/02/06(日)19:29 ID:Diw9TnPw(9/38) AAS
>>206
人格に対応する概念が位格
つまり、3つの位格を持ちつつ、存在として一である、に類比する現象はこの世にはない
つまり、神秘としか言えない存在の在り方をしているのが三一ですな
ではなぜ三位一体が生まれるかと言えば、聖書が語ってることをそのまま受け取ると結論としてそうならざる得ない、が答え
212: 2022/02/06(日)19:30 ID:3PzGeMa0(55/145) AAS
だからサティーの様に
父子精霊、1個人に揃ったら神ィィィィイイイイ!
ってなアホが完成するw
213: 2022/02/06(日)19:31 ID:3PzGeMa0(56/145) AAS
あほかw
214: 2022/02/06(日)19:32 ID:3PzGeMa0(57/145) AAS
>>211
それについてカトリックも正教も間接的に声明出しとるわ
阿呆
215(1): 福音伝道 2022/02/06(日)19:32 ID:XOOobcp0(14/23) AAS
>>211
ある
仏教の仏身論では「三身」が説かれる
法身・報身・応身である。
こういう合理的発想をキリスト教は、異端論争で『仮現論』として排斥した。
なので非論理的になったのである
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 787 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*