[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249
(2): 桃太郎 2021/08/01(日)12:08 ID:oKEPev/J(1/2) AAS
>>246

良い視点だと思う。

「今、この時」が大事というのは、その通りだろう。
今を賢明に生きることが、未来の自分の幸・不幸を決定づけるからだ。

天台智??はこれを「一念三千」と顕した。
一念とは「凡夫の一念(瞬間の生命)に仏の境涯をはじめとする森羅万象が収まっていることを」を指す。

しかしながら、過去や未来が「妄想」というのは少し誤解を招く表現だと思う。
なぜなら、「瞬間の生命」の中に過去の「因」と未来の「果」を包含しているゆえに、全く無関係とは言えない。
省12
251
(1): 2021/08/01(日)16:25 ID:lpWw/Qhk(1) AAS
>>249
カルマ論なのですね
でしたら今生の苦の対処については、どのように日蓮大聖人様は説かれておりますか
苦滅については四諦で説かれても、末法の世は釈迦の教えに効果ないので、大聖人様の正法で救われるそうですが
255: 2021/08/02(月)14:59 ID:C3fbDKjR(1) AAS
桃太郎の>>249のレスは結構的を射ていると感じる
ブッダは過去の現象やこの現実世界は全くの妄想(今で言うバーチャルリアリティ世界)だとは説いてない
むしろそのような見解に固執することを離れよと説くのが仏法
そして「それは確固たる事象である」とか「それは全くの妄想でしかない」とかの極端な見解を離れるための手段が「八正道」でありスタンスとしての「中道」なのだろうよ
要は素直になって「唯々あるがまま」として仏道修行に励んでいけってこった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s