[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2021/06/07(月)14:10:45.10 ID:fy4ByPOE(2/3) AAS
孤独のグル
尊師がいろんな所へ托鉢に回り、もらった供物をいちいち品評しながら食す人気ドラマ
48
(1): 2021/06/24(木)09:09:25.10 ID:uIrYtJ05(1/5) AAS
釈迦は、預流果になると、その人に残ってる苦は、大地の土に比べて爪先の上に
乗る土ほどしか無いと言っている(阿含経 爪先)

また、世界の王になるよりも預流果の方が優れていると言っている(ダンマパダ)

預流果はちょっとした変性意識状態ではないよ。
168: 桃太郎 2021/07/19(月)01:55:43.10 ID:0eTGKWI9(1/6) AAS
先入観とか執着というのは

>原始仏教の四法印とかを構造として内包してるかどうかってのが重要
>仏法無我を説かないなら他の思い込みを正当化する一般的な宗教となんも変わらない

とかいう固定概念

>どの道でも正しければいいのよ

という自己解釈
省12
170
(2): 2021/07/19(月)02:15:08.10 ID:7F8XGm1E(2/4) AAS
自分で自力で出来る事を知る
ちっぽけさを自覚する
この段階だろうか
多分

ならば影響は無用ですね。
精進精進 訓練鍛錬 励もう
407
(1): 356 2021/12/31(金)14:10:30.10 ID:iwL2qyVk(3/3) AAS
あ、脳処理というかイメージ、感情、思考パターンに照らした理解ね。
485: 2022/02/20(日)22:05:52.10 ID:xE+FLTw2(1) AAS
だから言葉上では、「無価値を発見することに価値がある」と言えます。でも、すべては無価値だと発見したところで、無価値という言葉も必要なくなります。悟りの境地は言葉では説明できないのです。ただ、悟った人はすごく安らかなこころでいるということは確かです。こころが穏やかで落ち着いて、ひとかけらも悩むことがないならば、それこそ、ありがたいのではないですか。
外部リンク:j-theravada.net

これ書いたのスマナサーラ長老?
言ってることがスマナサーラ長老が散々批判していた維摩経とほぼ同じなのだが?
これって維摩経の不二論でしょう?
490: 2022/02/21(月)18:58:54.10 ID:XdG5hQ4v(1) AAS
神秘体験する気配の欠片もない集中力のなさだから、逆に魔境の心配とか全くない
501: 2022/03/02(水)07:37:27.10 ID:8lyAS64E(2/3) AAS
>>493
702: 桃太郎 2023/02/13(月)12:33:00.10 ID:47KbV5l7(3/3) AAS
>>701

わっははは。

随分嫌われたようだね。(笑

それで、私は何を分かっていないんだい?

「全部だよ!」なんて、投げやりな回答は無しだよ。(笑
802: 2023/03/12(日)15:09:52.10 ID:O04pTzcU(1) AAS
小乗・大乗・密教
外部リンク[html]:ameblo.jp
854: 2023/03/15(水)00:35:30.10 ID:pEF8hw4M(4/31) AAS
始終成壊しないのが、仏法であり、悟りですね。。

そうじゃないと、禅病みたいに、動きの取れない、不自由なところに捕まってしまう。。
898: 2023/03/15(水)14:54:30.10 ID:Zo0LksEx(2/5) AAS
釈迦はヴェーダの王者だからね

ヴェーダを一度も否定していないし、
修行者に無意味な観念遊びに興じる無駄をさせないために
あれこれと仕掛けを仕込んでいた、と捉えるべき

それでも釈迦の教えを観念遊びにしてまったのがテーラワーダや禅など
わかってるフリをしているだけの、わかっていない人たち
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*