[過去ログ]
▲色即是空の誤り2▲ (1002レス)
▲色即是空の誤り2▲ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
981: 神も仏も名無しさん [] 2020/06/20(土) 14:11:53.50 ID:GKJYp2K/ >>979 玄奘「大乗の寺は25カ所。」だったのに、 義浄の記述からは大乗グループがなくなってるだろ。 あのさあ、アスペ連発すんのうざいよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/981
982: 神も仏も名無しさん [] 2020/06/20(土) 14:12:44.21 ID:GKJYp2K/ >>978 部派仏教の中で細々と大乗も扱われていたと認識できたようで良かったよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/982
983: 神も仏も名無しさん [] 2020/06/20(土) 14:17:12.47 ID:GKJYp2K/ 鹿野園が妄言を繰り返すだけの無意味なやり取りが続いているけど、 スレも残り少なくなったし、このまま消費だな。 鹿野園は思う存分妄想を垂れ流して恥を晒せ。 ただし、次スレには持ち越すなよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/983
984: 神も仏も名無しさん [] 2020/06/20(土) 14:18:11.87 ID:vX+LUGku 正量部の成立は,部派仏教における各部派の中では比較的新しいといえる。 しかし,例えば,7世紀,630年ごろから12年にもおよぶインドでの滞在を了えて帰唐した玄奘三蔵(602-664)は ,『大唐西域記』の中で,仏教の学ばれていた場所を全部で99箇所挙げているが, その中で小乗を学ぶ所60箇所,大乗を学ぶ所24箇所,大乗・小乗兼学の所15箇所としていて,圧倒的に小乗の方が優勢であることを示し,しかもその小乗の60箇所のうち,19箇所が正量部,14箇所が説一切有部であるとして,正量部が最も盛んであった如く示している。 また,同じく7世紀,671年から25年間にわたってインド各地を巡り,後に『南海寄帰内法伝』を著わした義浄三蔵(635?713)も,当時のインドにおける部派を大別すると,大衆部,上座部,根本説一切有部,正量部の4部派に分けられるとし,しかもその中でも正量部が最も盛んであると述べている。 さらに,サールナートの碑文によると,鹿野苑の精舎はクシャーナ朝の時代には説一切有部の所領であったが,4世紀ごろには正量部のものになったといわれている。 こうしたことからみて,正量部は4世紀ごろにはすでにかなりの勢力を持っており,後代に到るにしたがって次第にその勢力を拡大し,6?7世紀ごろにはインドにおける最大級の部派として存在していたと想像される。 即ち,ここで注意する必要があるのは,この部派が勢力を持っていた時代と,後期大乗仏教の諸論師たちが活躍した時代とが重なり合うということである。 従来研究者の間では,経量部 (Sautrantika)が,小乗仏教から大乗仏教への橋渡しをした部派として,また後期大乗仏教の認識論に大きな影響を与えた部派として注目されてきたが,正量部は,後期大乗の論師たちの背後にあった部派として,もっと注意されてよいように思われる。 http://repo.komazawa-u.ac.jp/opac/repository/all/19021/KJ00005120629.pdf 何故かくも正量部が人気があったのか? それは犢子部の思想を引き継ぎプドガラという常一主宰を立てたから それはインド人でのアートマン思想の人気を示している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/984
985: 神も仏も名無しさん [sage] 2020/06/20(土) 14:24:04.01 ID:P9goL4en >>891 衰退したと廃れたでは意味が全く違うだろ? ゴミクズ 笑 最後までインド仏教と交流し続けナーランダー僧院から蓮華戒を受け入れたチベット仏教が取り入れた大半が大乗経典なんだから寧ろ小乗よりも大乗の方が教学の主流としてインド仏教はその幕を閉じたと見るのが正常な感覚だよ 基地害 笑 小乗が主流ならナーランダー僧院もそうあった筈だが 実際はそうはなっていない 始めに根本経典を学び 次に大乗経典 これ等を学び終えたと承認されて密教の学習が許可されるという歴史的成立順とも矛盾しない教学体系がチベット仏教にしっかり残っているのだからな 小乗だけなら仏像やマンダラも無いからイスラム教徒からの攻撃も無かった筈だが その矛盾に対する説明も一切無い とんでもない欠陥理論だわ 笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/985
986: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 2020/06/20(土) 14:26:17.09 ID:5dzKQzgO 今外出中で、他にもいろいろバタバタしてて、腰を落ち着けてレス出来ないけど、 そもそも教団の分裂は忌避すべき事だけど、思想的に分裂したのもを再統一するのは困難でしょ? そこで持ち出されたのが戒律なのでは? であれば、玄奘の報告も義浄の報告も矛盾しない。 新アジア仏教2の大乗仏教成立辺りを見て下さい。 キンドルなら、一か月の無料体験あるし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/986
987: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 2020/06/20(土) 14:29:41.44 ID:5dzKQzgO 思想が大乗でも戒が部派(小乗)のそれであったのはそれで説明出来るし、また、印度で大小の区別なしというのもそれで説明できる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/987
988: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 2020/06/20(土) 14:31:44.78 ID:5dzKQzgO 余りこうした事はしたくないけど… https://i.imgur.com/gXcd1vC.jpg https://i.imgur.com/wihh5TM.jpg https://i.imgur.com/GBlFHVW.jpg https://i.imgur.com/iR1m90z.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/988
989: 神も仏も名無しさん [sage] 2020/06/20(土) 14:32:28.62 ID:P9goL4en >>892 お前の言う様に大乗が直ぐに見破られて廃れたというのが事実なら唯摩経 法華経 般若経典群辺りで経典作成も止まった筈で華厳経や大日経 金剛頂経等の後期大乗経典なんて存在する訳が無いだろ? 何処が廃れてんだよ?笑 経典だけじゃなく作法もヒンドゥーを取り込みながらも動物の生け贄を廃する仏教化が行われてるんだから 衰退処か発展と見るのが正常だろ? 事実を無視した頭でっかちの学者だけが正しいと信じるなら仏教じゃなくて単なる仏教学じゃないか? 病気は誰が見てもお前だよ?笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/989
990: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 2020/06/20(土) 14:35:14.15 ID:5dzKQzgO 分かるかな? 教団分裂の定義が破論(思想)から破羯磨(戒律)になった名残りって事ね。 掛かる意味に於いて、インドでは仏教教団は分裂していなかったって事。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/990
991: 神も仏も名無しさん [sage] 2020/06/20(土) 14:42:51.56 ID:P9goL4en 原本がプラークリット語で見つかったという事は元々大乗経典ではなく上座部の何処かが保有していた経典の可能性が有るという事だぞ? それも理解出来ないのか? >なお、大衆部を大乗仏教の源流とする説がある。一時これを否定する説が出されて顧みられなくなっていたが、近年これを再び見直す可能性のある八千頌般若経の古写本(サンスクリットの原本をプラークリットで記述)が発見され注目されている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/991
992: 神も仏も名無しさん [] 2020/06/20(土) 14:44:24.80 ID:GKJYp2K/ >>985 廃れたを辞書で引けよ。日本語不自由くんw。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/992
993: 神も仏も名無しさん [] 2020/06/20(土) 14:46:32.69 ID:GKJYp2K/ >>986 で、その妄想の根拠は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/993
994: 神も仏も名無しさん [] 2020/06/20(土) 14:47:49.26 ID:GKJYp2K/ >>989 中観派・唯識派と密教は違うだろ。 密教くんさあ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/994
995: 神も仏も名無しさん [] 2020/06/20(土) 14:49:24.76 ID:GKJYp2K/ >>989 インドの密教はヒンドゥーに吸収されたというのは 学者の意見として一致しているはずだが。 お前が持ち出したソースにもそう書いてあったろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/995
996: 神も仏も名無しさん [sage] 2020/06/20(土) 14:50:39.37 ID:P9goL4en >>900 上座部が廃した経典の復古版かも知れない経典が初期の大乗経典にあるのだが?笑 大乗経典はサンスクリット語ベースだから わざわざプラークリット語に直す必要も無いしな パーリ語に代表されるプラークリット語は釈迦の意向で上座部教団の特徴だし 般若経典のルーツが上座部にあるとしたら経典の削除を行った上座部に過失が有る事になる >なお、大衆部を大乗仏教の源流とする説がある。一時これを否定する説が出されて顧みられなくなっていたが、近年これを再び見直す可能性のある八千頌般若経の古写本(サンスクリットの原本をプラークリットで記述)が発見され注目されている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/996
997: 神も仏も名無しさん [] 2020/06/20(土) 14:52:12.40 ID:GKJYp2K/ 最後になったが、 玄奘「大乗の寺は25カ所。それに対し上座部など部派仏教の寺が60カ所、その他部派大乗兼学の寺が15カ所」 1.部派仏教 2.大乗 義浄「現在のインド仏教の大綱はただ四部派である。」 1.部派仏教 1.大衆部 2.上座部 3.根本説一切有部 4.正量部 2.大乗グループはなし という記録が残っている以上、 結論「大乗は衰退した」 これが学者の一致した見解。 まともな知性を備えていない方々が反論してるようだが、恥ずかしいぞw。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/997
998: 神も仏も名無しさん [sage] 2020/06/20(土) 14:53:22.94 ID:P9goL4en >>905 小乗が主流なのに各地の仏教遺跡から仏像礼拝の痕跡が見付かるのか? 面白いな?笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/998
999: 神も仏も名無しさん [] 2020/06/20(土) 14:53:28.15 ID:GKJYp2K/ >>996 大乗が経典を創作したのは常識だろ。 それを否定するとかさすがに無理だ。 諦めメロンw。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/999
1000: 神も仏も名無しさん [] 2020/06/20(土) 14:54:23.28 ID:GKJYp2K/ 結論「大乗は衰退した」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/1000
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 2 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s