[過去ログ]
【仏教】悟りを開いた人のスレ450【天空寺】 (1002レス)
【仏教】悟りを開いた人のスレ450【天空寺】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569402598/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
644: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/01(火) 09:34:44.53 ID:QZiRr5hY >>641 釈尊は在家に正しい解脱ではなくて 正しくない生天をするためには 止悪修善しなさいと説かれましたよ。 大山君は覚者位のこころを曲解する未熟者なのです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569402598/644
650: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/01(火) 09:45:43.58 ID:QZiRr5hY 大山君は釈尊が生天を望む在家にたいして対機説法として ならば止悪修善した経典を知らんのかね 相応部42.6西地方人 ほか多数だ 増谷文雄を「仏陀: その思想と生涯」を紹介しておく 読め http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569402598/650
658: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/01(火) 09:59:10.50 ID:QZiRr5hY 相応部 有偈篇に曰く 「すべて命ある者は死に至るであろう 生命はついには死に至る なした行為のいかんによって赴き、 善か悪かの報いを受けるであろう 悪い行為をした人は地獄に、善の行為をした人びとはよいところ(善趣sugati)に 生まれるであろう。 だから良い行為をして来世のために徳を積め 徳は来世のよりどころとなる」 『雑阿含経』の平行箇所 「一切衆生の類は命終して死に帰する有り 各業の所趣に随ひて善悪の果を自ら受く 悪業は地獄に堕し善を爲せるは天に上昇す 勝妙の道を修習せるは漏尽して般涅槃す 如来及び緣覚佛の声聞の弟子も かならず當に身命を捨つべし何に況んや俗凡夫をや」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569402598/658
667: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/01(火) 10:10:18.35 ID:QZiRr5hY >>652 大山君的に、釈尊の次善策が間違っていないのであれば、 最初の論点(ゴールポスト)に戻ると 覚者野良さんの「正しくないことをして平安になる人もいれば」は 次善策としてありにしないと 大山君的にはまずいことになりますね この論点、これにて終わり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569402598/667
668: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/01(火) 10:12:26.14 ID:QZiRr5hY >>665 大山君は論理的でないみたいね 感覚的に「正しくない」という言葉に囚われて 本質を見失ったようね 知性を磨かれてください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569402598/668
678: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/01(火) 11:04:36.96 ID:QZiRr5hY 幼稚園児大山chanのための特別講座 「悪い行為をした人は地獄に、 善の行為をした人びとはよいところ(善趣sugati)に 生まれるであろう。」という教説が 実は正しくないのです。ウソです。 地獄も天界(善趣sugati)もありませんが、釈尊当時の民衆はみんな信じていた。 そこで、釈尊は民衆の生天したいという正しくない心情に寄り添って、 止悪修善という正しい教えを説かれたのです。 覚者野良さんの 「正しくないことをして平安になる人もいれば」も釈尊と同じです。 世間から称名念佛なんて、くだらん、ただしくない仏教だと非難されても (実際に歴史を見ると専修念仏は既存佛教から正しくないと論難されてました) 称名念佛で平安を得る人があるということです。 また「正しい」ということ自体が分別であって、 佛教の真理は、「正しさ」を超えたところにあるのです。 ぼく、わかりましたか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569402598/678
679: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/01(火) 11:07:53.83 ID:QZiRr5hY >>674 大山ちゃん、 止悪修繕で生天を目指しても、最終ゴールは覚りですよ 覚者野良さんの言うとおり、仏乗は一乗なんです。 大山ちゃんが激しく何億周も周回遅れなだけで。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569402598/679
684: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/01(火) 11:47:37.95 ID:QZiRr5hY >>681 大山ちゃん 野良さんの場合も一過性の方便でしょ (にっこり) >>682 A.根本識が滅する。←阿頼耶識ね (大山の見解〜根本識は転識するが滅しない。出世魚に喩えられる) 転識得智した後も、阿頼耶識があるわけ? それとも大円境智という覚りが阿頼耶識なの? B..唯識三十頌の最高位は阿羅漢位←これは相手の発言をすり替えている 唯識三十頌で位として表現されている最高位は阿羅漢位 (大山の見解〜最高位は佛(究竟)位) 事実として究竟位は、注釈書の成唯識論の概念であり唯識三十頌にはない C.唯識大意が正式名称←これも正式名称はないと修正済み (大山の緩解〜二巻抄が正式名称) 大山君は大正大蔵経にあるから「二巻抄が正式名称」と誤解。 まあ園児だから仕方がない D.七識が滅する (大山の見解〜転識するので滅するわけではない) 第七に曰く 「是の諸の識転変して 分別たり所分別たり 此に由りて彼は皆無し 故に一切唯識のみなり」 意味 「この諸識は、分別する観方と、分別される相とに分かれて動く。 だから顕現する分別・所分別は、実体的なものとして存在しているものではない。 つまり無である。故に、一切諸法は、こころの変現したもの、つまり、唯識なのである。」 そもそも最初から七識はない。我々の認知している現象は妄想だ。 というのが唯識の根幹的なモノの観方。 大山ちゃん、がんばり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569402598/684
686: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/01(火) 11:51:40.79 ID:QZiRr5hY ないというのは目や鼻がないというわけではなくて 目や鼻が認識するところの現象がそもそも心に映った映像であって われわれの認識はすべからく心が変現したものだ ということね。 大山ちゃんには難しすぎか。。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569402598/686
687: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/01(火) 11:54:46.07 ID:QZiRr5hY 大山ちゃん転識というのはどういうことかわかっている 識を変化させて という意味よ つまり芋虫が蝶々に変化するようなものだよ 蝶々になった後も、大山ちゃんは、蝶々を捕まえて お前は芋虫だ。芋虫でないはずかない というわけ? 変化しつつ現象するということがなんでわからんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569402598/687
690: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/01(火) 12:02:09.73 ID:QZiRr5hY >>688 なんでだね 佛教の正しい行が瞑想だとすると 止悪修善も称名念仏も唱題目も方便だが、 正しい覚りに到達できるぞ。 単に大山ちゃんは園児だから「正しくない」という言葉に囚われている だけじやん。心を広く持ちなさい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569402598/690
691: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/01(火) 12:02:48.15 ID:QZiRr5hY >>689 あなたね、ネットで診断するほうが頭がおかしいですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569402598/691
693: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/01(火) 12:06:31.15 ID:QZiRr5hY >方便っていうのはあくまで仏教的に正しいとされる範囲内でのことだろうに 一応、教えておくが 伝わらんだろうが 方便とは、悟りに至るための手立て、だ。 野良さんは、「平安」になるための手立てはいろいろあるという 84000法門を立てる仏教の覚者にふさわしい教えだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1569402598/693
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s