[過去ログ] 【第94回】徹底検証!「宗教法人顕正会」 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2018/11/05(月)14:56 ID:7jPeb+LD(1) AAS
煽りなど抜きで、理性的に語りましょう。
「はい論破。」は誰も幸せにしない
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
「はい、論破」が裏目に出るとき
外部リンク:violet-tokyo.com
「論破したら勝ち」は間違い。重要なのは「よりよい結論」を導き出すこと レスバトルが目的ではない。
前スレ
【第93回】徹底検証!「宗教法人顕正会」
2chスレ:psy
関連スレ
省7
28(3): 現役顕正会員 2018/11/11(日)21:10 ID:XIiVe6ti(1) AAS
>>26
小峰さんに関しては、我々の伺い知れぬところで何かあったのだろうとは思いますが、私は退転とか反逆とか単純に考えてません。
最近も本部周辺で目撃情報がありますし、別館に出入りするのを見た人もいるので、まだ顕正会に籍はおいてらっしゃるのでしょう。
表舞台から消えたり、本部職員でなくなったと言っても、それで地獄だ反逆だなんて言い切る方がどうかしてると思いますよ。
42(3): 2018/11/14(水)21:35 ID:nlXbSp3c(1) AAS
>>39
創価だって宗門だって日蓮宗だって
日蓮大聖人の教えは1つで、自分たちで独自に教学を研鑽してるのに
なのに何故、ここまで教義が違うのか
浅井先生は人々がそうやって勝手な解釈をしないように
要所だけを伝えているんだよ
77(3): 2018/11/20(火)21:12 ID:/UyYg0TF(1) AAS
>>71
返信遅くなってごめんなさいね
基本、平日の昼休憩しか見てないもんだからw
折伏自体を否定してるんじゃないんだよ
ただ顕正会のやってる折伏は、相手の宗教の間違いを指摘して改宗を求めているのではなく
『地獄に落ちるぞ』『成仏出来ないぞ』というただの脅迫だから問題なんじゃないの?って事を言いたいんだよ
折伏って相手を脅したり罵倒して心を折る事じゃないでしょ?
そんなんじゃ大抵の人はいよいよ反発してくるだけだよ
上のレスにもある街頭での迷惑行為もそうだけど、折伏や摂受なんて言葉自体知らない一般人からしたら
宗教ってだけで怪訝な雰囲気になるのに、そこで更に他宗の批判や強引な勧誘があったら気味悪がって離れちゃうでしょ?
省2
79(3): 2018/11/20(火)22:46 ID:WBdApa+s(1) AAS
>>77
言いたい事は分かるんだけど、ただ
『地獄に落ちるぞ』『成仏出来ないぞ』とでも言わないと真剣に考えない人たちが大勢いるのもまた事実なわけで
実際そう言われなかったらそもそも顕正会には入らなかった顕正会員も多いと思う
これは私見ではありません、創価学会の歴史を見れば誰でも察しは付くというもの
あれほど世間から叩かれまくった「折伏大行進」、ほとんどゼロに近い状態からわずか20年足らずで一気に700万の大組織にまで成長した
しかしその「強引な折伏」を引っ込めてからは会員数はとんと伸びなくなってしまう
なのに相変わらず世間からカルト扱いされ、しかも政府がそれを公式に認定してる国まである
要するに布教する時の言い方変えたら信者も増える、世間の理解を得れるってのは幻想だってことさ
さらに、
省6
90(3): 2018/11/21(水)21:51 ID:civjpbSB(2/3) AAS
またかと思われますが自分の考えを
摂受と折伏を完全イコールでは無いですけど、現代風に言えば
摂受→議論
折伏→論破
に近いと思います
議論とはお互いの主張を理解し、出来ればより良い結論を出す事です
対し、論破は相手の意見を否定し打ち負かして自分に服従させる事です
よく考えてほしいです
コテハンだからことさらですが、ある意見に対し阿保だバカだと罵倒しつつ否定する
これって正に折伏でしょ
省6
104(3): 2018/11/22(木)14:26 ID:+c+r1PoC(1) AAS
>>99>>101
創価のクイズ大会をやっているのでは無いから、内容の説明を願います
議論や会話にならないでしょう
それらが顕正会改善に応用や何か役立つかもしれないですから
また、創価がマイルドになったのは色々な要素があると思います
自分が考える要素として、創価が宗門と完全に決別したから、宗門教義に縛られなくなったので、宗門と違う独自路線に切り替えたのが一つ
創価2世や3世が増え、盲目的では無い批判的な学会員が増えた
そういう学会員には世間への迎合は歓迎でしょう
そういった点も考えられます
112(6): 2018/11/23(金)00:19 ID:iMuq1LAt(1) AAS
アンチの皆さんに聞きたいのですが、この掲示板に書き込む目的は何なのでしょうか?
先に言いますが、宗教団体の消滅は不可能です
信長も出来なかったし、現代の法律では限りがあります
まさか顕正会を罵って憂さ晴らしでは無いと信じたい
顕正会にこういう方向に行って欲しい、どうすれば
折伏の被害を減らせるだろうか
顕正会員にどうすれば主張を伝えられるのだろう
そう言った思考実験やシュミレーションは嫌いなのでしょうか?
115(3): 2018/11/23(金)00:39 ID:xZWXAIDo(1) AAS
>>114
いい加減その思考から離れたら?
>>113
Wifiに繋いだのでID変わっているけど>>104です
提案に対しできっこ無いとか弱気なレスしか無いので
142(3): 2018/11/23(金)22:42 ID:JyhNFVD0(1) AAS
>>140
アンカー先を見ていけばわかるでしょう
まさかコテハン付けないのがいけないとか言わないよね
>>136
踏み絵とはナイスな表現です
会員は盛んに正邪や信じるかどうかの踏み絵を踏ませようとしてきます
すきあらば、じゃあ入信したら?と言ってくるし
同じようにここのアンチも会員かどうかの踏み絵を要求していますね
前スレだったかな、会員じゃないと言っても信じず、証明するにはどうしたらいいか?
と聞いたら「会の悪口を言え」
省2
157(5): 2018/11/24(土)13:40 ID:o11SjZbf(2/2) AAS
具体的な話をしましょう
数名の書き込みでスレが進んでいると思いますが
それぞれの方々にアンケートです
あなた方のの実感として、顕正会の勧誘被害は
・増えている・変わらない・減っている・分からない
どの様に感じますか?
状況によって様々ですが、母数が増えればそれなりに
意義のある傾向が読み取れます
179(3): 2018/11/25(日)21:35 ID:Vrmjcgws(1/2) AAS
>>173
このスレで批判や指摘が効いているのか実感がないからです
このスレの批判で勧誘被害が減った、と言った報告があれば良いのですが
疑問を持った会員の書き込みもありません
で、ここのテンプレ批判などを会員に言い反応を報告しているのですが、
会員が辛辣に受け止めようとはしません
それを、話してもムダだからと切り捨てるのか、他の言い回しで攻めてみようかと思うのか
自分は後者の考えで、こういった話が効果的だったといった事例も知りたいですね
アンケートはその前段階の事で
自分は顕正会の情報が欲しいから、完全否定の論破は避けています
省1
195(3): 2018/11/26(月)12:52 ID:uL6wMml4(1) AAS
情報というか新潟での実際に話をしての、自分の印象ですが
現在コンタクトを取っている入信10年の班長及びその下の人は、顕正会がどんな批判をされているか知りません
このスレのテンプレ質問は全て初耳だったと
つまり末端の会員に、ここの声は届いていない
隊長は批判サイトなどの情報は知っているようですが、このスレの存在は知りません
がおおよそどんな批判をされているかは知っています
法華講がよく批判する内容を言うと
「ああ、それね」という態度です
以前も書きましたが、隊長クラスになるとテンプレ質問には即答します
批判に対し回答のテンプレを持っています
省13
238(3): 2018/11/29(木)07:22 ID:bQXiSU2H(1) AAS
供養金の上限が下がることは確実に会員の負担が減る事であり、一般人に迷惑をかける事でも無いので、
この部分については改善されたと評価しても
おかしい事ではないですね
254(4): 2018/12/01(土)00:18 ID:lov91aIn(1) AAS
顕正会・・・だめだこいつ・・・早くなんとかしないと・・・
動画リンク[YouTube]
278(3): 2018/12/03(月)02:29 ID:d1/gJ/SS(2/3) AAS
>>263
目標があるみたいで、班別の争いが
お金のない人は、苦労して1万円払えば
功徳を得られるとか、家族や知人から借りてきなさいとか、班長が半強制的に1万円以上と
言っていて、免除は認められない事です。
305(3): 現役顕正会員 2018/12/05(水)00:32 ID:l3MCE89x(1) AAS
まず仏間最前列に新入信者が並ぶ。
管理責任者が導師席に着いて入信勤行が執行される。
その後、その管理責任者が新入信者の名前を一人一人読み上げる
「本日入信の○○さん、入信勤行にあたり…」(以下略)
最後にお題目三唱して終了。
311(4): 2018/12/05(水)09:50 ID:SxGrBwet(1) AAS
凄い曖昧な感じで言ってくるんだよね!
「会館に行ってとりあえず一回勤行してみよう」みたいな感じでまるで"お試しで"みたいなニュアンスで言って来て会館に連れて行くんだよw
はっきり言ってお試しなんてなくて、これが入会するという意味なんだよね顕正会側からしたら
本来なら「会館に行って入会届を書いて入信勤行をして入会しましょう」が正しいんだけどそれを曖昧なニュアンスで会館に連れて行くのはタチが悪い。もちろん全員ではないだろうけど。
そして入会届もとりあえず勤行するのに名前と住所連絡先を書かないと勤行出来ないからと言って書かせる んだよw
その時も"入信"勤行や入会するのに必要だからじゃな
くて「勤行するのに必要だから」っていう言い方なんだよね
この時点で入会することになってしまうのにも関わらずあくまで一回お試しで勤行してみるのに必要だからとか、身元不明の人を勤行させられないからとか学会員がスパイで紛れ込んでることがあるとかそれらしいこと言って氏名や住所を書かせるんだよな
その時点であれ?と思ってもはっきり断ったり疑問ぶつけて食い下がらない奴は入信勤行の途中でこれが入信の儀式だと気付いてもなんも言えないだろうしな他の会員もたくさんいるし
特に外国人にはそういう曖昧な感じで誘うの有効だろう
322(3): 2018/12/05(水)22:07 ID:hzs8QzAB(2/2) AAS
そしてみなさんに問います
これで3回目の問いです
入信勤行の件で顕正会員ぽい人が書き込んでいます
自分は成りすましを警戒して、様子を見ていた部分もあります
一応現役会員ぽい人になぜ皆さんは、反応しないのでしょう?
糾弾をしろというのではありません
しかしながら、クズだ基地外だ言っている人が
なぜ反応しないのでしょう
言いたい事ないのかな
そしてこちらがいくら否定しても、お前は会員だろと
省5
570(3): 2019/01/01(火)17:59 ID:OxArSD85(3/3) AAS
>>565>>566
概ね同意しますが
>そのためその日折伏した人を何も分からないまま連れて試験を受けさせてることも珍しくないのですよ
これは無いと思います
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s