[過去ログ] 【第94回】徹底検証!「宗教法人顕正会」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
38
(1): 2018/11/14(水)02:35:57.85 ID:VWLm+0NN(1) AAS
だってヘタに教学つけたら本質から外れるでしょ?
だから余計な知識を入れずに浅井先生が言ってることだけを知ってればいいの
154: 2018/11/24(土)09:00:10.85 ID:s3t8BvJF(1) AAS
>>153
顕正会にとってみれば
たった200部で信者獲得できるとか安いもんだろ

この1人を獲得するために、199人に嫌われようが関係ないんだろ
583: 2019/01/02(水)04:43:22.85 ID:pVNVgi8i(2/3) AAS
新潟君は何のために顕正会と関わってんの?
685
(2): 2019/01/21(月)22:00:51.85 ID:jZn2Z9nL(2/2) AAS
え妙信講時代の登用試験は、すべて記述式でした。
※受験者数も少なく、時間をかけて採点できたのでしょう。
以下、昭和40年の登用試験です。

現役、顕正会員で何人が全問正解するでしょうか?
城衛も不合格なのでは?

【問題一】
「日蓮といゐし者は、去年九月十二日子丑の時に頚はねられぬ。此は魂魄佐土の国にいたりて、返る年の二月雪中にしるして、有縁の弟子へをくれば、をそろしくてをそろしからず。みん人、いかにをぢぬらむ。」の御文の意義を説明しなさい。

【問題二】
大聖人の御一代の施化に於て「熱原の法難」のもつ意義を記しなさい。

【問題三】
省15
803: 2019/02/16(土)16:42:57.85 ID:pXJ/F4tn(2/2) AAS
産経新聞を熟読している件については、
そりゃ何万人の会員の中にいてもおかしくない

会長が産経新聞や記事をソースに、話すこともあるので、読む人もいるでしょう
モリカケ問題は朝日新聞をソースに会長が言うから、その記事を読み、朝日は正しいと言う会員もいます

逆に、自分の知っている会員は顕正新聞しか読まないと言っている
フジや朝日系列のテレビニュースは見るようですから、それぞれケースがあり、どれが間違っているとは簡単に言えないと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s