[過去ログ] 【カルト】スマナサーラの瞑想で発狂した奴 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
191
(1): 2018/05/18(金)15:07 ID:iO3t3gK0(2/3) AAS
>>161

>釈迦の不死の門は開かれた←宗教が絶対的な安心を担保すると主張してる様に見えない?

ちゃんと経典を読まないなら引用すべきではない。
経典の内容を読んでいたら、このようなおかしな印象はもたないはずだ。

不死の門が開かれたと言っても、その門を自分の足で歩いてくぐらない限り、何の意味もない。
お釈迦様が、出家・在家とわず、多くの人々と話し合ったのは、
人それぞれの性質によって、理解しやすい方法が異なるからだ。
十人十色の「門に向かって歩く方法」がまとめられたものが、初期経典だ。

門が開かれたというだけで、絶対的な安心を担保することになるなら、
この膨大なやり取りの記録である経典が、なぜ存在するのか?
省16
198
(1): メーテル 2018/05/20(日)18:49 ID:NvAwOLs2(1/8) AAS
>>191
> 瞑想指導を受けに行く人達は、

・お釈迦様の説かれた本物の仏教を学びたい
・お釈迦様が説かれた瞑想法を学びたい

という期待を持つ人がほとんどだろう。
「長老になんとかしてほしい」ではなく、正しい考え方や瞑想法を学んで、自分で問題解決の糸口を見つけたいという人達だと思う。

指導者がすべきは、そのような人達に正しい情報を誠実に伝える事である。
しかし、実際には、初期経典を読んだ者からすれば、首をかしげるような内容が多く報告されている。

これは辛い。
自分なりに勉強して、分かり出した頃に大量の長老の本をBookOFFに持って行くのも辛い。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s