[過去ログ] 【カルト】スマナサーラの瞑想で発狂した奴 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447(1): 2018/08/01(水)20:37 ID:w3tfUBgH(1/18) AAS
>>446
マハシ式が気にくわないなら、他の方法でやってみればいいだろうに。
只管打坐、数息観、随息観、アーナパーナとか。
努力してから文句いいなよ。
経典なんかどうでもいいんだよ。ブッダの直々の言葉がどれだけ残ってるのか分からないんだから、
とにかくトライ&エラー。必死で努力しなきゃ。
人のことはどうでもいいから、精進しろ。
人のしたこと、しなかったことを見るな。自分のしたこと、しなかったことだけを見よ。
ってダンマパダにもあったろうに。
449(1): 2018/08/01(水)21:14 ID:w3tfUBgH(2/18) AAS
>>448
結果が出るまで努力するんだよ。そしたらスマナサーラ先生が正しいことが分かる。
マハーシ式を勘違いしたのは自分だろう。
ラベリングなんて初期の経典には書いてないのは当たり前。
それでも良いものだから使っている。重要なのは気づき。
気づきを補強するのにラベリングが有効ってだけの話。
スマナサーラ先生が何を言っても、真理は変わらないだろう。
修行するかどうか。自分しだい。好きにしろ。
451: 2018/08/01(水)21:27 ID:w3tfUBgH(3/18) AAS
>>450
初期に経典には瞑想法なんて書いてないよ。アーナパーナぐらい。
だいたい瞑想法だってどうでもいいんだよ。
とにかく大事なのは気づき、サティ。
道元禅師の只管打坐だって、瞑想の手法でも何でもないんだから。
何もしようとせずに、気づきを保つだけ。
チューラパンタカなんか掃除だけで悟ったんだから。
集中力と気づきさえあれば悟れる。
453: 2018/08/01(水)21:41 ID:w3tfUBgH(4/18) AAS
>>452
どう壊れちゃったの?
456: 2018/08/01(水)21:59 ID:w3tfUBgH(5/18) AAS
>>455
今読んだ。まぁそんなこともあるだろうな。程度だね。
真理には関係ない。
458: 2018/08/01(水)22:06 ID:w3tfUBgH(6/18) AAS
>>457
ざっくりと読んだ。
でも諸行無常、一切皆苦、諸法無我はそのまんまだろう。
誰が何をしたって。変わるもんじゃなし。
460: 2018/08/01(水)22:13 ID:w3tfUBgH(7/18) AAS
>>459
真理に割合が多いとか少ないとかないよ。
いるいらないじゃないし。
悟るか悟らないか。
462: 2018/08/01(水)22:20 ID:w3tfUBgH(8/18) AAS
>>461
そうかい。残念だねぇ。
簡単な話なんだがね。
まぁちょっと根性が必要だからな。
大変といえば大変。
463(2): 2018/08/01(水)22:36 ID:w3tfUBgH(9/18) AAS
だいたい修行なんて命懸けでやるもんだから、本当に命が危なくなる人が出てくるのは当たり前。
お釈迦様自身も死にかけたんだし。受験生だって、必死になりすぎて自殺する子はいる。
だからと言って、危ない、危ない、止めようってのはどうだろうね。
根性が無いんじゃないかな。ボクサーだって試合で死ぬことはあるしね。
まぁ結局は個人の自由だけども。
ちなみに盤珪ってお坊さんは、修行のしすぎで結核かなんかで死にかけて、
死を覚悟した時、血の塊が肺から出て、「全て不生でととのうものを、今迄ずいぶん遠回りしてきた」みたいな事を言って、悟ったんだよね。
道元禅師だって死を覚悟して海を渡ったわけだし、やっぱり命懸けだよね。
465(1): 2018/08/01(水)22:55 ID:w3tfUBgH(10/18) AAS
>>464
修行に在家も出家も関係無い。
出家の方が専念できてやりやすいだけ。
467(1): 2018/08/01(水)23:03 ID:w3tfUBgH(11/18) AAS
>>466
いや、みんながスマナサーラ先生の欠点を挙げつらって、
本質を見誤っているみたいだから。
大事なのは修行して結果を出す事でしょって俺は思うけどね。
469(1): 2018/08/01(水)23:10 ID:w3tfUBgH(12/18) AAS
>>468
で、どうなの。
先生を非難するのと、修行するのどっちが大切か。
仏教自体に興味が無いならしょうがないけどね。
471: 2018/08/01(水)23:15 ID:w3tfUBgH(13/18) AAS
>>470
それでも、スマナサーラ先生の事を知ってるって事は、
仏教に興味があったんじゃないの?
473(2): 2018/08/01(水)23:28 ID:w3tfUBgH(14/18) AAS
>>472
仏教に興味があるなら、先生の非難してないで、他にいろいろあるでしょ。
道元禅師とか、アーチャンチャーとか、白隠禅師もだし。
ちなみに俺は、ヴィパッサナーもやりながら、正法眼蔵も読んでたし、数息観もやってたし、
とにかくガムシャラに色々勉強したよ。たしかにマハーシ式は大変といえば大変だけど、その分効果もあるからね。
477(1): 2018/08/01(水)23:35 ID:w3tfUBgH(15/18) AAS
ようするに君ら真剣にやる気は無い訳ね。
もったいない。スマナサーラ先生の言っていることも、ブッダが言っていることも、正しいんだよ。
少し頑張れば理解できるのに。
479: 2018/08/01(水)23:47 ID:w3tfUBgH(16/18) AAS
例えていうなら、オムライスを注文して、ケチャップの掛け方がおかしいからって、オムライスを投げ捨てるようなもんだな。
もったいない。
480: 2018/08/01(水)23:50 ID:w3tfUBgH(17/18) AAS
それに、スマナサーラ先生がおかしいからって、ブッダの偉大さは変わらないだろうに。
他にも立派なお坊さんはいっぱいいる訳だから、後は本人のやる気しだいだよね。
482(1): 2018/08/01(水)23:53 ID:w3tfUBgH(18/18) AAS
>>481
俺はどっちかと言うとスマナサーラ先生に従ってない方だけど。
浮気して禅の本とかも読んでたしね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s