[過去ログ] 【カルト】スマナサーラの瞑想で発狂した奴 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191(1): 2018/05/18(金)15:07:47.21 ID:iO3t3gK0(2/3) AAS
>>161
>釈迦の不死の門は開かれた←宗教が絶対的な安心を担保すると主張してる様に見えない?
ちゃんと経典を読まないなら引用すべきではない。
経典の内容を読んでいたら、このようなおかしな印象はもたないはずだ。
不死の門が開かれたと言っても、その門を自分の足で歩いてくぐらない限り、何の意味もない。
お釈迦様が、出家・在家とわず、多くの人々と話し合ったのは、
人それぞれの性質によって、理解しやすい方法が異なるからだ。
十人十色の「門に向かって歩く方法」がまとめられたものが、初期経典だ。
門が開かれたというだけで、絶対的な安心を担保することになるなら、
この膨大なやり取りの記録である経典が、なぜ存在するのか?
省16
293: 2018/06/19(火)09:15:59.21 ID:vigu/iKf(4/5) AAS
画像リンク[jpg]:pds.exblog.jp
中央、右がスマ
スマは生まれつき発達障害があり、母を母だと認識したのは10歳を過ぎてから。
それまでは、自分のジャマばかりするうるさい家具だと思っていた。
今でも、信者にも感情や利害、個々人の人生観があるという事実が理解できない。
だから、道具のように信者を利用し、金をもらいながら傷つけ、無理な指導をしても
得意満面で仏教の無謬をわめき散らしている。
アダルトチルドレンなど、不当な扱いに親和性のある人間をひきつけるのは
心を無視し暴力をふるうスマに懐かしさを覚えるからである。
414: 2018/07/23(月)05:52:59.21 ID:uhUT/f81(1/2) AAS
「今この瞬間自分が体験していることに意識を向ける」という「マインドフルネス」は
近年の研究で有効性が示され、Google社員の間でも実践されています。「ストレスを
軽減させる」「疾病のリスクが減る」というメリットが挙げられるマインドフルネス
ですが、「マインドフルネスを実行することでクリエイティビティが根こそぎ奪われ
てしまった」と主張する人が、マインドフルネスのデメリットを明かしています。
外部リンク:gigazine.net
スマッサナー瞑想にはまって、独創性をさらに失ったバカが
池沼ナサーラの断言的ラップを妄信するようになりがち。
「妄想が煩悩なんですよ」BY池沼ナサーラ
624(1): 2018/08/15(水)21:17:55.21 ID:6alKtw65(1/2) AAS
しかも結婚とか仕事の事を質問されて、「知りません」じゃそれこそ話にならない。
↓
日本語力が不足してるので誤解かもしれないが
ブラックホールの話は何かの講演会で聞かれもしないのに言い出したことだからなあ。
意図は仏教のすごさを強調したかったようだよ。
そして科学者をずいぶんディスってた(笑)
で、ずいぶんたってから該当箇所を見て( ̄▽ ̄;)
684: 2018/08/25(土)02:55:55.21 ID:Mb8/piSd(3/11) AAS
メーテルは夏バテで寝込んでいるらしい。
それで旦那に看病してもらいながら、優しくチンチン入れてもらっているそうだ。
幸せそう。
830: 2018/08/30(木)15:49:31.21 ID:Xgz5U5ks(4/4) AAS
>>829
> 助けが必要な人達をだましたんだから。
おまえ、人のこと考えられるの?
なんか昨日と雰囲気違うぞ。
843: 2018/08/31(金)11:20:16.21 ID:I0wwLG4j(2/5) AAS
雑念を起こそうと思っても起こせなくなったらしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.194s*