[過去ログ]
Osho,クリシュナムルティ,グルジェフetc. (1002レス)
Osho,クリシュナムルティ,グルジェフetc. http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
90: 神も仏も名無しさん [sage] 2012/08/11(土) 05:14:54.71 ID:xuOi4oPA 経典を引っ張り出してきてそりゃないよ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/90
91: ろん [sage] 2012/08/11(土) 05:16:41.15 ID:GoSm2mdF >>87 アタマ大丈夫か? 認識対象がないのに、執着だけがある? だったら、その執着が何に対する執着なんだ? 対象が先でなく、執着が先なら、何に対する執着だ? あり得ないだろ・・バカすぎる。。ww http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/91
92: ベゲザン [sage] 2012/08/11(土) 05:18:38.65 ID:5GzI8hoX >>39CヶBのことを告げずBの在不在の価値判断をAが知らされていない時、AはCに即座に聞かれて Bの在不在を既に知りようがありません。Aは即座に聞かれてBの在不在ではなく、単にいなかった と「不在」を告げているのです。つづく。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/92
93: 473 [] 2012/08/11(土) 05:18:41.05 ID:l911R1Q7 >>89 >>49や>>76のことですね。 89に関しては言いましたし、根拠は>>87と金剛経ですね。 それに、自分自身だけを根拠にのべていけないわけではない。 同意するしないは自由ですが、妄想と決め付けるのはこれまた妄想。 多分、その通り、多分、違う。 そうとしか言えない。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/93
94: ベゲザン [sage] 2012/08/11(土) 05:23:58.99 ID:5GzI8hoX 92は>>37 この事例から判断は常に思考は精神を二分するというのは嘘だと考えます。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/94
95: 473 [] 2012/08/11(土) 05:25:24.01 ID:l911R1Q7 >>92 AはCの在不在に囚われている可能性があります。 A自身の存在、そしてCの存在に囚われている。 その上でBの在不在を認知するかどうかというのは非常に表面的な話です。 AにとってBは相当どうでもいいことですから、Bの在不在という思考にあまりつよく囚われないでしょうね。 Bが知り合いで執着していれば、Bがいるとうれしい、それは2元性です。 囚われていなければ、在不在も深刻にならない。 しかし、Aが自分自身の存在の在不在となるとパニックになります。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/95
96: 473 [] 2012/08/11(土) 05:28:16.23 ID:l911R1Q7 ≫単にいなかった と「不在」を告げているのです。 いるかいないかをきかれて、いないと答えた。 2分がないなら、「いることといないことが区別できません」 ただ無限に広がる空間があり、Bがいてもいなくても区別つきません。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/96
97: ベゲザン [sage] 2012/08/11(土) 05:39:45.97 ID:5GzI8hoX 全>>95,96全然読めてないですね。わかってないのに反論するって、こういうことか・・・ 事例が見えない。抽象思考もできてない。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/97
98: 神も仏も名無しさん [sage] 2012/08/11(土) 05:40:36.86 ID:o11OFPha おまえらまたやってんのか〜! amaスレ潰したんだからここでずっとやとけよ。 スレタイに禅も追加しとけ。 結局、おまえらそういう言い合いが好きなんだろ。 亡霊のように2chさまよって結局ここで書いてんだろ? ループしてることに気づいてないだろ。 おまえらのループもう見たくないから誰もamaスレ立てようってやつがいないのがわからんのか。 結局あるないで言い合いしてるだけじゃねーかよ。 ろんにしたっておまえ見性したんか?お? したんならここでループしねえよな? 一回転してそれかおまえ? お互いが「相手がいる(ある)」と思ってるからクソレスが続いてんじゃねーのかよ。 おまえこそクソみたいなレス続けてんじゃねーよ。 おまえは頭で分かったっておもっとるだけだろ。 473は精神病みたいに文脈よめだの思考が精神がどうのって 出もしない答えにグジグジしてるから心身症みたいになってんだろ。 だいたいおまえ人に文脈よめゆうておまえ自身が金剛経の文脈読めてねーじゃん。 あれは要するに「空」だっていいてえんだよ。 おまえがあるあるゆうてるもんは無いつってんだよバカ。 おまえが一番白痴だってことにきづけ。 とにかくおまえらここで好きにループしていいから他スレで迷惑かけんなよ。amaは迷惑したんだよ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/98
99: ろん [sage] 2012/08/11(土) 05:40:50.01 ID:GoSm2mdF >>97 そう、バカだから相手にしないようがいいよ。。ww http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/99
100: ろん [sage] 2012/08/11(土) 05:43:26.22 ID:GoSm2mdF >>98 だから、病識がないから、病気だよ、事実と妄想の区別つかないよって、教えてあげてるんじゃないか。。 amaさんが悟ってるかどうか、自分が悟ってなければわからないのに、妄想で、ブッダと同一化してるだなんだ、ケチつけてそれをおかしいだろ、とまともなことしか言ってないのが僕ね。。ww http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/100
101: 神も仏も名無しさん [sage] 2012/08/11(土) 05:57:15.82 ID:ckQzVL63 >>78 >静まらない限り、、であると述べただけです。 >静めるのが務めとブッダもダンマパダで述べています。 >止める人も静める人もなく、心が静まることを説きます。 能動態と受動態がごっちゃになってるし http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/101
102: 473 [] 2012/08/11(土) 06:00:53.77 ID:l911R1Q7 >>98 空とブッダは言いたいのですが、私達自身の認識としてはそうではないですよね。 「無意識に」「無意識の本音」を偽ってきれいごとを言う人と議論するのが好きです。 amaさんも化けの皮がはがれましたし楽しかったです。 彼はまた同じことをいうでしょうか。 なら私も同じ事を言うでしょう。 彼が変われば全ては変わります。 悟りも何も、マインドのトリックと白昼夢はそれを見守っている人にとっては明らかですからね。 amaさんが自我のトリックにはまってるかどうかはわかります。 わからなければ、かれはより目覚めているのでしょうが、、。 いろいろな人に見透かされていましたね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/102
103: 473 [] 2012/08/11(土) 06:01:25.06 ID:l911R1Q7 >>91 執着という限定化によって認識対象を作るのですね。また、物事が分化されます。 さまざまな執着が世界を分化し、これとあれを作り出します。 区別はなくとも人々の区別を認識はでき、人々の区別に合わせて生活することはできます。 周りにあわせるだけで本人は区別していない。いるように見せかけて不在であるような、多分。 無意識の執着によって作られた認識対象に対して、意識的に執着するしない。 ろんさんの言う執着はこっちの表層意識の2重目の執着ですね。 意識的にするしないが瞑想を見出していない人の境地かもしれませんが、瞑想者にあっては 無意識の執着によって作られた認識対象という認知そのものが課題になります。 表層意識での執着というのは2重の執着であってどうでもいいものです。 >>96補足 2分と同化していなければ、あえて2分するという夢を楽しめるのでしょう。 >>97 「Bである」「Bでない」という2元性がないと判別不可能です。 その2元性がなければ、いても風景に溶け込んで認知されません。 Bの不在を述べるためには 「Bはそれ以外のものと違って特別である」という2元的思考が必要となります。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/103
104: ろん [sage] 2012/08/11(土) 06:10:42.07 ID:GoSm2mdF >>103 おい、まだこっちの言ってること理解できんのか? 執着が対象をつくる、生む、なら、執着以前に対象はないと言うことだよな。。ww 対象がないなら、どうして執着が生じるんだ? あり得ないだろ、バカだろ、妄想だろ、と言ってんの。。ww http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/104
105: 神も仏も名無しさん [sage] 2012/08/11(土) 09:51:04.06 ID:GjHcPrd+ やっぱり、爆発がなけりゃあ、無理なんだろうな〜 結局、そこなんだよ〜 頭で分かったふりしても、意識の転換がなけりゃあ、深みにハマるだけか… なんかしてあげたいけど、爆発してくださいとしか言えんねー でも、分かったふりをしてる、自分が邪魔をするんだよな〜 無意識にねー 因果なもんだね〜 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/105
106: 473 [] 2012/08/11(土) 10:15:37.47 ID:l911R1Q7 >>87や>>103 で言うように仏陀はそのように語りました。 そして私の言う執着とあなたの言う執着は違うと103で述べています。 あなたの言う執着ももちろん理解していますよ。 対象がなく、限定がない無限の空間という認知だったところに、 この体は特別だと体を特別視し、執着する。 その無意識の執着によって、「体と外界」という認知、夢が生じます。 この無意識の執着、「こころひとつですべてをつくる。」「<ものという思い> がおこるならば、 かれらには、かの自我に対する執着がある だろうし」 これは普通の意味で人が捉える執着とは異なるものです。 あなたの言う執着は対象以後に生じます。それは間違いではない。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/106
107: 神も仏も名無しさん [sage] 2012/08/11(土) 10:17:26.22 ID:o11OFPha それ誰のこと? ろんならどうせまくねんたはつしてないよ。 そんなもんないとか言い出すだろきっと。 おれ?ないなぁ。 で、あんたは爆発あったんかいな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/107
108: 神も仏も名無しさん [sage] 2012/08/11(土) 10:20:55.56 ID:GjHcPrd+ あったよ〜 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/108
109: 473 [] 2012/08/11(土) 10:21:24.58 ID:l911R1Q7 >>105 >>49 のアプローチもあります。 監視者、自分に条件をつけるマインドがあるかぎり生は苦闘になってしまいます。 自らを見つめ、自らの深みからあふれる生、祝祭の生を生きましょう。 (この祝祭のアプローチも実は無意識も苦しみも内包しています。) この瞬間、自分自身を祝って。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1344146189/109
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 893 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.124s*