[過去ログ] クラッキングにはどんなプログラムをしればよいか (172レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 2009/02/07(土)21:17 AAS
高度なことをしようとすればするほど、基本に対する正しい知識が重要になる
>>1は素直に、情報処理技術者試験を受けなさい。
テクニカルに受かるようになって、実装もやり続けて、仕事としては役に立たないけど、
低いレベルの領域にちょっと足を踏み入れれば、自然とクラッキングなんてできるようになる。
63(2): 半人前 2009/02/12(木)22:03 AAS
はじめまして
最近趣味でC言語を少し覚えたものです
友達のPCをハックしてパスワードを入手するにはどうすればいいでしょうか
それと、そいつのアメブロのパスはゲットしたんですが
なにかに使えますか?
64(1): 2009/02/12(木)23:13 AAS
>>63
友達がログインするときに後ろからタイピングをのぞく
基本的なソーシャルハックだな
65: 半人前 2009/02/13(金)07:07 AAS
それもしようとは思ったんですが
わざわざ隠しながら入力するものでww
66: 2009/02/13(金)08:33 AAS
「おい隠さなくてもいいじゃん
俺たち友達だろ?ちょっと見せろよ」
67: 2009/02/14(土)22:09 AAS
まぁ>>60あたりが妥当な道順だろう。
それぞれやり方は違えど、間違いでもない。
68: 2009/02/15(日)01:55 AAS
>>63
・ロガーを仕込む。キーボードに仕掛けるタイプのが安価に売っている。
・Linux起動でwinパス抜いて、スタートアップに自動消滅するWSH仕込んでロギングさせるんだ。
・LANで繋げれるならプロキシ立ててhosts書き換えで余裕。
パスワード抜くぐらいは幾らでも思いつくな。
捕まらないようにとなると自信は無いけどw
5年ぐらい前にDCOMバグ仕様でIE覗き見ができた時が一番ハッカー熱高かった。もう冷めた。
69(1): 2009/02/15(日)18:00 AAS
これみて勉強するのもいい
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp
70: 2009/02/16(月)19:45 AAS
>>69
そいつは、超一級のハッカー・・・。
71: 2009/02/16(月)20:05 AAS
仮にもプログラマーを自称するならロガーくらい自分で作れ。
72: 2009/02/17(火)13:30 AAS
ロガーは別に難しくないだろ
injection出来るサンプルだってごろごろ転がってる
73(1): 半人前 2009/02/17(火)18:03 AAS
ありがとうございます
ロガー探してサンプルにして作ってみます
あと、プログラミングといってもまだ計算レベルですので
そこんとこよろしくお願いします
74: 2009/02/17(火)18:19 AAS
クッキングにはどんなプログラムをしればよいか に見えた
75(2): 2009/02/18(水)19:29 AAS
>>73
馬鹿め
自分が初心者ですとか半人前ですとか言い訳をして何の価値がある
くだらない能書き垂れてる暇があるなら、死ぬ気で努力しろや
76(5): 2009/02/18(水)20:50 AAS
ハッキングの大まかな流れを教えてほしいです!
だめですか?
探してもわかりません・・
77: 2009/02/18(水)20:57 AAS
「ゆとり」には無理
78(3): 一流のバッカー 2009/02/18(水)21:59 AAS
確か小学校でこういう言葉を読んだことがある
「教えてくれって言う奴の言葉には、”簡単にできるように”という言葉が隠れている」
愚かな人間は最短のコースを通りたがる
だが、賢い人は敢えて遠回りをする
漢字を覚えるのにも、わざわざ漢字の成り立ちから覚える
だから先達は「急がば回れ」と示しているのだ
79: 2009/02/18(水)21:59 AAS
>>75
頼られなくなり定時で帰れる
80(1): 2009/02/18(水)22:01 AAS
>>78
漢字の成立ちとなwwww
機械語で0001010111001は何を表しますか?
制限時間30秒だぞ
81: 捕まってPC自粛中の元ハッカー 2009/02/18(水)22:07 AAS
>>78
記憶力と発想力の差ですよ
ガキの頃からイイ子ちゃん続けて来た奴は前者のみ
気にするだけ無駄
政治家が言う「国民は馬鹿」ってのもそれにあたる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s