[過去ログ] デルタ型3Dプリンタースレ1[kossel] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138
(1): 2017/05/30(火)08:57:22.16 ID:BOyUyyWP(1/2) AAS
そんなもん別にスレの意向で決まった事じゃないし守る必要ねぇわ。
声高らかに比較をするなって言ってたのがデルタ持ってない直交機持ちだったのが更に笑える。
オマケに煽るだけ煽って都合悪くなったら逃げるとかw

やるとすりゃ根拠のない煽りレスは禁止とかだな。
>>124こういうのとか。
158: 2017/05/31(水)00:08:59.16 ID:GELurqf9(1/2) AAS
有言実行でデルタの船と猫は拝めるのだろうか。
169
(1): 2017/05/31(水)17:58:56.16 ID:ApwYk/NX(1/2) AAS
結局フシギダネの人は約束を果たさないんだな。残念。

オーバーハングはポンコツかどうかよりも樹脂 温度 冷却の問題が大きいよ。
高級機でもノズルから出た樹脂をどうにかすることは出来無いってのは同じ。
328: 2017/06/22(木)07:38:15.16 ID:suskFIu2(1) AAS
長い
360
(2): 2017/07/14(金)17:59:03.16 ID:5urbovic(1) AAS
スクレイパーが入っていなかったらニトムズのテープはがしか
ダイソーの刃を収納できるタイプのスクレイパー

あとはしわなしPITかな

キットの内容によってはねじが足りなかったりするかもしれんが
(水平のアルミフレームに組む前に入れておく四角ナットとかも)
組み上げるときに必ず自分で買っておいた方がよい部品と
なるとなかなか挙げるのは難しい

工具はひと通りあるのかな?

参考まで
省16
461: 2017/10/28(土)00:51:29.16 ID:caqHe/yL(1) AAS
部品を眺めて心ときめかせる感じは自作PCみたいだな
そういう意味では外見と動きが格好良いデルタ型は惹かれるものがあるとおもう
545: 2017/12/10(日)09:33:46.16 ID:Hd5o4c2F(1/2) AAS
>>531
やってみた。かなり面倒(笑)
1列あたり40個くらい鋼球が入ってるので、キャリッジ1個換えるのには80個必要。ひねり方向に若干ガタが出始めてたのが解消した上に、動きはやたらとスムーズになった。
バラして気づいたんだが、ベルトを留めている側の列の鋼球だけ磨耗している感じがするので、定期的にキャリッジの天地を換えてやると良いかも。
562: 2017/12/28(木)19:51:07.16 ID:7SFQWNrd(1/3) AAS
ノズルが詰まってるとか
600: 2018/01/05(金)23:38:42.16 ID:SLT6fs4g(2/2) AAS
いや普通の鉄球のままでキャリとエフェを紐とバネでテンションかければいいよ
725
(1): 2018/01/22(月)02:02:37.16 ID:xPxGHWUB(1/2) AAS
縞模様消えるのうちだけかと思ったら
他でもやっぱり消えてたよ
外部リンク:goo.gl

ま、そういうことで
847
(1): 2018/02/24(土)19:23:20.16 ID:/251El6R(1) AAS
>>844
完全に密着してるんだね
ドライバー基板を削ると入りそう?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*