[過去ログ]
デルタ型3Dプリンタースレ1[kossel] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
デルタ型3Dプリンタースレ1[kossel] [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/15(水) 19:11:53.64 ID:pmzq6A6E アルミフレームの溝の中にベルト通してるやつ。 https://www.youtube.com/watch?v=5IJA5lV_IVo これはキャリッジの構造が残念なのとアームが太すぎて ベルトに干渉しない旨味を活かせてない感じだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/503
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/15(水) 22:06:12.65 ID:riPVCREh Anycubicの新しいのが落ち着いたら1台買ってみようかな。 組み立ても楽になったというのが本当なら嬉しい。 電源は取り替えるか・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/504
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/17(金) 13:52:12.94 ID:J/mJ3H9w キャリブレーションとオフセット調整をしたんだけど、特定の座標領域でフィラメントの射出量が 異なるんだよね。何が原因かなぁ。3軸のベルトのテンションって関係する? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/505
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/17(金) 19:39:43.59 ID:dqBr70/h 射出量が異なる件は、どのような事象から判断した? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/506
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 01:06:32.81 ID:21HMy42r 今まで小さい面積しかプリントしてなかったので気づかなかったんだけど、広い面積を印刷したら 端の両側で印刷されるフィラメントの厚さが明らかに違うのです。 手前が濃くて奥側が薄いといった感じで、これは毎回同じ。中央の約10センチ四方は同じ厚み。 もしかすると射出量は同じでヒートベッドとノズルの間隔に差が生じているのかもしれないけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/507
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 09:13:51.59 ID:8gIosGsO その通り。 吐出量は同じでも、積層厚に差(ベッド<->ノズル間隔の差)があればその現象は発生します。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/508
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 09:15:38.11 ID:8gIosGsO ただ、デルタの場合はベルトテンションの差によっても特定箇所での間隔差になるので発生します。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/509
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 09:39:11.48 ID:fK30qjtk オートレベリングがない場合、大きな丸を描いてみて厚みの差が見えなくなるようエンドストップを調整する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/510
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 10:49:45.98 ID:nPak1hhs >>509 これはあんまり気にしてなかった。 常に一定テンションになるような機構があれば良いね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/511
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 13:08:19.12 ID:21HMy42r まだ完全ではないですがベルトテンションを調整したら、かなり濃度差が改善されました。 やはりこれが原因だったようです。アドバイスしてくれたかた、どうもありがあとう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/512
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 13:43:32.07 ID:a3BPm1C4 >>511 https://ja.aliexpress.com/popular/timing-belt-tension.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/513
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 14:16:35.66 ID:nPak1hhs >>513 今更ドヤ顔でこんなの貼られても(笑) このバネは御守り的に使ってるが、キャリッジとバネとプーリーの位置関係で、動作中のテンションが常に変動すると思うよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/514
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 14:22:22.42 ID:a3BPm1C4 知らんのかなと思って貼っただけなのにドヤ顔とか言われて( ´∀`) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/515
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 14:53:08.38 ID:nPak1hhs >>515 そりゃ悪かった。テンションを増すものじゃなくて、一定テンションを保つものが必要なんだ。 自動車エンジンのタイミングベルトのように閉じたベルトなら簡単なんだろうけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/516
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 14:56:56.58 ID:a3BPm1C4 ベルトの円周長が変わらない限り、一定のテンションを保つと思うけど。 んで、そのバネは実用範囲で立派に機能していると思うけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/517
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 15:36:08.23 ID:nozdJrz8 リニアガイド届いたけど、キット付属のより状態が悪かったw引っかかりまくりだw 2本のうち1本はブロック内部のボールが一方向にしか流れないのはどういうことなんだ もう1本とブロックを入れ換えて試そうとしたら、同一品のはずなのにブロックが入らないw レールの幅にバラつきでもあるのか あとこれは俺の認識不足だけど、MGN12Hの型番しか見ずに注文したらレールの幅が自作キット付属品と全然違うのね クローンでも同じ幅だと思ってたよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/518
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 15:41:15.43 ID:8gIosGsO https://www.thingiverse.com/thing:1780636 https://www.thingiverse.com/thing:319099 こんなやつと、チューナーアプリでHz測ってテンション管理してるよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/519
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 16:25:02.81 ID:nPak1hhs >>518 http://s.aliexpress.com/nu2mAJz2 俺はココで買ったが、品質的な問題は無かったなあ。保守用にブロックも違う店から追加で買ったけど、ちゃんと動いたよ。 http://s.aliexpress.com/IZ7NV7R7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/520
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 17:39:00.38 ID:40LK3xVu >>518 MGN12の12はレール幅12mmってことだぞ。 間違ってMGN9や15が届いたか、そもそもキットに付属してたのがMGN12でなかったかのどちらか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/521
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/18(土) 19:14:10.91 ID:RI01aS6h >>521 すまない書き方が正確じゃなかったよ レールの溝の深さが違っていて、ブロックがユルユルだったんだ 溝部分だけを抜き出すと幅が違うというつもりだった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/522
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 480 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.191s*