[過去ログ] エアコンの電気代めちゃくちゃ安いことが判明wwwwwwwwwwwwwこの冬はめっちゃ付けるわwwwwwwwwwwwwwwwwww [665018821] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693: (ワッチョイWW 7d5f-WLV3) 2017/11/21(火)10:06 ID:Op9whCb/0(1/8) AAS
>>8
> 湿度10パーとかになるよ
エアコン大好きな人は
加湿器も重要だよ〜
乾燥し過ぎだと
風邪にかかりやすくなったり
喉や胸の不調に悩んでいる人も多いから。
698: (ワッチョイWW 7d5f-WLV3) 2017/11/21(火)10:14 ID:Op9whCb/0(2/8) AAS
>>22
> 暖房エアコンって電気食うイメージなんだけどそうでもないのか
この例が成り立つのは
気密度が高く
断熱性が良い部屋の場合ですよ。
日本に多い風通しのいい部屋だと
とっても電気を喰うよ。
711: (ワッチョイWW 7d5f-WLV3) 2017/11/21(火)10:37 ID:Op9whCb/0(3/8) AAS
>>421
> 床暖とだったえらどっちがええの?
生活の快適さからいったら
床暖房の圧勝!
でも、床下の断熱性が良くないと
暖房費が思いっきり掛かるよ。
ヒートポンプ式の床暖房が
もっと低価格で買えればいいんだけどなあ。
日本では、窓からのコールドドラフト遮断のための
ウインドウ・ラジエーターも馬鹿高いし、とても残念。
718: (ワッチョイWW 7d5f-WLV3) 2017/11/21(火)10:44 ID:Op9whCb/0(4/8) AAS
>>85
> おまえらなら当然100均のアルミ断熱シートは敷き詰めてるよな
もちろん!
728: (ワッチョイWW 7d5f-WLV3) 2017/11/21(火)10:59 ID:Op9whCb/0(5/8) AAS
>>137
> エアコンは5年に一度買い替え
> 業者に1万払うか自分で養生して掃除までする手間と年々安くなる電気代考えると買い替えてカビの生えてない新品買っても大差ない
これが、賢い。
カビ対策の定期クリーニング費用が
エアコンのランニングコストに響く。
しかも、効率を考えると
室外機のクリーニングもやるべきなんだが
そこまでやってくれる業者は少ないし
室外機の取り付け位置からして絶望的だったりする。
省4
733: (ワッチョイWW 7d5f-WLV3) 2017/11/21(火)11:03 ID:Op9whCb/0(6/8) AAS
>>161
> 暖炉はどうなの?
ちゃんと作られた暖炉ならば
中々と良いものだけど、
そんなのは日本では超絶豪邸にしか無いんじゃない?
739(1): (ワッチョイWW 7d5f-WLV3) 2017/11/21(火)11:12 ID:Op9whCb/0(7/8) AAS
>>180
> >>177
> 我慢するのが美徳だから…
でも、冬中ずっと青ざめた顔だったり
土気色の顔だったりじゃ
我慢しすぎだと思う。
寒さで身体を不調にしたり
縮こまってコタツに引きこもりになるよりは
窓の断熱とか暖房とかに金を掛けてほしいなあ。
ジジババの医療費削減のために
省1
815: (ワッチョイWW 7d5f-WLV3) 2017/11/21(火)13:12 ID:Op9whCb/0(8/8) AAS
>>320
> ちょうど今日ヨドバシまで電気毛布見に行ったところだったんだが
> 電気毛布ってダメなの?
電気毛布は、カケよりも敷毛布で使ったほうが
暖かいよ。
掛毛布には、表面がオレンジ色の
非常用毛布の大きいやつが
とっても軽くて暖かくてオススメ(尼で買える)。
ただし、これを見たヤツは
みんな例外なく仰天するから 注意 www
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*