[過去ログ] 携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part3 (932レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: 2012/09/15(土)04:54 ID:??? AAS
?クス
2年ほどで結構人が入れ替わっていてね、新しい人がガラケーあまり詳しくないんだ
Flash Liteはもう1.1は捨てて2.0で作っていいよな
914(2): 2012/09/22(土)07:10 ID:36CFx2ZT(1) AAS
各キャリアをざっと調べて、スマホのUA判別を以下の正規表現で考えてるんですが
少し前のWindowsモバイルなどでIE6機種もあったり、
スマホ=HTML5対応済みという認識で一律には扱えないと思います。
iPhone|Android|BlackBerry|iPod|iPad
|Windows CE|IEMobile|Windows Phone|Opera Mobi|Opera Tablet
HTML5対応のスマホ(及びタッチパネルデバイス)と考えたとき、どう判断したものでしょうか。
上で言うと1行目のiPadまでは確実かなと考えてるんですが・・・
915: 2012/09/23(日)20:30 ID:dG7xPfSn(1) AAS
■中国製品不買運動を広めよう
暴力的圧力を繰り返す中国に対し、日本全国で中国製品不買を拡大し、
日本人の力と意地とプライドを中国に示そう!一人一人が行動を!
中国は、日本がどんなに謝罪や工場建設、技術援助等をしても、
将来、延々と暴力的反日デモを繰り返すだろう。
遅かれ早かれ、将来、あらゆる面で脱中国は必要不可欠。
●中国製PC、出荷時からマルウェア混入
マイクロソフトの調査活動で判明!
中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。
省3
916: 914 2012/09/24(月)04:50 ID:8R0hXQqp(1) AAS
Windows PhoneでHTML5対応を判別する場合はIEMobileのバージョンで判別するのがよいようですね
WindowsPhone7.5のユーザーエージェント例↓
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows Phone OS 7.5; Trident/5.0; IEMobile/9.0; <manufacturer>; <model> [;<operator])
IEMobile/9.0の部分がブラウザのバージョンでこれ以前はIEMobile/7.0(IE7)かそれ以前とのことです。
(参考)WindowsPhone7.5は2011年発売、年内予定の8はIE10搭載とのこと。
よって>>914の正規表現(の一部)は↓のようにして別途IEのバージョンを判別
iPhone|Android|BlackBerry|iPod|iPad|IEMobile/[0-9.]|Opera Mobi|Opera Tablet
けど他にFirefoxとか、モバイル版だとわからないようなブラウザもあるようですね。
Chromeはどうだろう・・・ううむ
917: 2012/09/25(火)08:02 ID:BsuXlcWN(1) AAS
auのサポートは債務不履行レベル。
外部リンク[html]:ameblo.jp
918: 2012/09/25(火)10:04 ID:??? AAS
>>914
最終的には 機種名で振分けでしょう
例外機種だけとか
919(1): 2012/12/19(水)22:40 ID:g2xjNKSv(1) AAS
ページをなるべくブラウザ側でキャッシュしたいんだけど
docomo機だけうまくいっていません。
サーバで出力してるキャッシュ関連のヘッダはCache-ControlとExpires、
静的な内容ですが、出力の切り分けの関係でCGIによる出力です。
ブラウザを終了すればキャッシュが捨てられる場合もあるとしても
続けて見てるときはキャッシュが効いてほしいです。
他に対応考えられるでしょうか?
920: 919 2012/12/21(金)00:22 ID:??? AAS
一端解決しました。条件付GETであればうまくいくようでした。
通信は発生するがサーバ側で更新を確認して304を返すアレです。
>>919のヘッダに加えてそれ用のやりとりを記述することにしました。
これにより、docomo以外では>>919のキャッシュヘッダが優先で効き、
docomoは更新チェックの上キャッシュを利用、ということになりました。
機種による違いもあるのかもしれませんが、とりあえず。
921(1): 2013/02/12(火)13:19 ID:Ufq1zOm3(1) AAS
ご意見ください。
会員登録時のメールアドレスの入力について、
ガラケーでは空メール送信、PCでは手入力としています。
スマートフォンではどっちにするのが良いと思いますか?
922: 2013/02/12(火)19:29 ID:??? AAS
>>921
難しいよね。
スマホって自アドを参照しにくいから、本来なら空メールがベストだけど、
フィルターに引っ掛かる確率が高いしね。
SPFとかしっかり設定して、フィルター解除もキチンとアナウンスしたうえで空メール方式、かな?
923: 2013/09/03(火)12:22 ID:??? AAS
スマホ向けサイト作るとテストが大変すぎる。
この機種ではこのコードはうごきませんとか、この機種では、、、
とか
解像度とかもダイナミックに影響するし、UAで振り分けしてたらそのテストもめんどくせえし
UAとウィンドウサイズ変更しながら指定したURLにアクセスしてキャプチャとるだけのツール作ったら使う?
924: 2013/09/17(火)13:49 ID:??? AAS
スマホ向けサイトは、とにかく凝らない事。
CSS3やjQueryプラグインを使用してかっこよく…とかやり始めるとハマって採算合わなくなる。
趣味でやってて時間の制約がないなら止めはしないけど。
基本的な事だけに留めておけば大体どの機種でも動く。スマホアプリを両OS向けに2回作るよりは余程良い。
925: 2013/10/16(水)16:21 ID:??? AAS
スレチでしたらすみません
現在事情で携帯を持てないのですが
どうしても入りたい携帯有料サイトがあります
そのような場合PCからの入会は出来ないものですか?
色々調べましたが自力では解決できませんでした
926: 2013/11/05(火)03:39 ID:??? AAS
無理
PCからアクセスすると問答無用で弾かれるようなサイトの場合
ユーザーエージェントを携帯のものに偽装すると見れることはあるかもしれないが
入会処理の場合十中八九携帯のメールアドレスを求めるところが多いので
PCのメールアドレスしか持ってない時点で無理になる
927: 2014/02/19(水)21:58 ID:??? AAS
政党助成金で借金返済していた
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
舛添要一元厚生労働相
928: 2017/12/30(土)14:36 ID:YhlYw6jg(1) AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
GTWYRIB5QS
929: 2018/06/21(木)05:38 ID:VtSVJLaY(1) AAS
プログラミングを誰でも習得できる方法は、「前場アキドルのプログラミングマスター方法」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。
QF1DN
930: 2018/10/19(金)07:52 ID:??? AAS
私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
931: 2019/09/05(木)05:13 ID:??? AAS
大穴開いてる簡単ログインで飯を食ってた詐欺師ども
932: 2023/01/22(日)16:05 ID:??? AAS
ただ今制限って何?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*