[過去ログ] 携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part3 (932レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2009/01/30(金)22:57 ID:??? AAS
>>9
猿の0円1円攻撃で死に体になってきたと思わないの?
11: 2009/01/31(土)00:10 ID:??? AAS
三流業者も死に体
12: 2009/01/31(土)10:06 ID:??? AAS
量販店ではミニノート購入者の8割がイーモバ契約するらしいからなw
契約しなくても、契約しても結果的に払う金額が同じぐらいなら、そりゃあ
契約して通信できるほうを選択するわな。
13: 2009/02/01(日)04:52 ID:??? AAS
どうでもいいことだけど。
前スレでAUが1月から毎月IPを追加するって書いている人いなかったっけ?
どうでもいいことだけど。
14(1): 2009/02/01(日)19:09 ID:??? AAS
今、ドコモのサイトはsjisで作ってるんだけど、最近はutf8でもいけるの?
古い機種はだめ?
15: 2009/02/01(日)23:08 ID:??? AAS
>>14
900iあたりから対応していたはず
16(2): 2009/02/03(火)15:31 ID:??? AAS
MobilePictogramConverterのサイトが
繋がらないのですが、他に入手方法ないかな
または、代替のライブラリでいいのある?
17(1): 2009/02/05(木)07:43 ID:??? AAS
>>16
アシアルが 出してたやつは使える。
Text_なんとか_なんとか ってpearパッケージになってる。
18: 16 2009/02/06(金)21:22 ID:??? AAS
>>17
thx 試してみる
19: 2009/02/09(月)04:09 ID:4x5NZAAN(1/2) AAS
あうってなんで機種名とデバイスIDなんてもんが別になってるの?
アホなの?
20(1): 2009/02/09(月)04:19 ID:4x5NZAAN(2/2) AAS
スクリプトの機種データの配列がデバイスID=>機種名なのに、
あうの一覧は機種名=>デバイスIDになってる
誰だよ、こんなチェックし難い仕様にしたのは
あ、俺か
しかに何が悲しくてニータイムに機種名データの更新なんてしなきゃなんないのか
21: 2009/02/09(月)09:09 ID:??? AAS
日本語でおk
22: 2009/02/09(月)10:09 ID:??? AAS
>>20
何もかも投げだして自分探しの旅に出るといいよ。
23: 2009/02/10(火)05:22 ID:NdOvi1Dr(1/2) AAS
携帯サイトのIP規制用のIPリスト取得って結局どうやるのが良いの?
毎回公式サイトのリスト取得しにいくのは負荷がかかりすぎるし、CRONでリスト取得しておくのも定期的にメンテナンスするのも何かあったときに若干タイムラグ空いちゃうし・・・
24: 2009/02/10(火)08:49 ID:KRjyGKbE(1) AAS
正解はないよ。
好きなようにやれば良い。
25: 2009/02/10(火)09:08 ID:??? AAS
タイムタグつっても1日程度だろ?
弾いた側のログをチェックする仕組みを作ってない人か?
26(1): 2009/02/10(火)09:45 ID:NdOvi1Dr(2/2) AAS
ずっと自分で管理してるなら良いんだけどさ、引き継ぎとか色々考えてるとどうしたもんかね〜っていう
各キャリアがちゃんとリスト配信してくれれば良いだけなんだけどさ
27: 2009/02/10(火)10:26 ID:??? AAS
>>26
負荷は高くなるけど、逆引きしてドメインで判別するようにしちゃえば?
28(1): 2009/02/10(火)11:18 ID:??? AAS
そもそも勝手サイトの人間に対して、情報を出さないといけない理由が
ないわなw
勝手に作っておいて、お前の都合のいいように情報をちゃんと配信しろってのが甘えだわ
そういうのは自分で工夫するものだろう
29: 2009/02/10(火)12:38 ID:??? AAS
裁判したら勝てそうだなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 903 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.348s*