[過去ログ] 【無限小】柄谷行人を解体する80【偏微分∂】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
44: 2024/10/26(土)10:58:01.65 ID:0(44/1000) AAS
>>42
>>すなわち、一意性を
哲学は目指すべきではないか、という個人的な観点があるからである。

そういう野心的な試みをやるには、5ch哲学板において日本語であなたが論じることは不適切ではないか?
我々のような、知的にそう上等でもない人間達、少なくともエリートは少ない中で、あなたの態度は嫌がらせに近い。
俺自身は好きにしろとしか思わんが。
一意性は哲学や法学においては過去に捨て去られた経緯があったと思う。
158: 2024/10/27(日)20:02:36.65 ID:0(158/1000) AAS
決定不可能、脱構築は80年代、ニューアカの頃の話で
確かに僕も栗本、柄谷をよく読んだ。
それが今や柄谷は交換様式を繰り言のように語るだけで
ニーチェ、アルチュセール、三島由紀夫の狂気に近いかもしれない。
ファンとしては現実を認めたくない。
インスタで未だに氷室京介の写真をアップするファンに似ている。
僕は利尻生まれです。
161: 2024/10/27(日)21:31:49.65 ID:0(161/1000) AAS
石川県は前田家の当主が息子に家督を譲ったことが地元新聞の一面になったそうだ
21世紀美術館の元館長によると金沢で茶会があった時の席次は前田家当主、家老家の加賀八家、県知事、市長の順番だったそうだ
地方の本物の名門は未だ権威を保ってるらしい
318: 2024/11/01(金)21:27:54.65 ID:0(318/1000) AAS
ジャネットは茨城県民のヒキコ選手権
411
(1): [age] 2024/11/04(月)10:43:25.65 ID:0(411/1000) AAS
半順序集合とは、元の間に大小関係による比較や包含関係の順序の比較が不可能な元が入っている集合のことを指す。例えば、x={1,2} の冪集合ρ(x)を考えてみよう。これは、ρ(x)= {φ, {1}, {2}, {1, 2}}という4つの元を持つ冪集合となるのだが、これらの元の間には大小関係や包含関係が一部存在しない。

この冪集合には、 {1} < {2} のような大小関係や元{1}⊆{2}の関係のように包含関係における順序構造がない元が存在するので、冪集合には比較不可能な元があることになる

よって冪集合は、比較不可能な元が一部存在するので、半順序集合であると言える
454: 2024/11/05(火)00:41:38.65 ID:0(454/1000) AAS
カントやハイデガーの言説を考察する方が哲学な感じがする
463: [age] 2024/11/05(火)18:25:26.65 ID:0(463/1000) AAS
私:この集合{1,2,2,2,3,5}は、全順序集合でしょうか?

AI : この集合{1,2,2,2,3,5}について、より注意深く検討してみましょう:

1. 通常の自然数の大小関係「≤」を考えると:1 < 2 = 2 = 2 < 3 < 5
同じ値2は、等しいものとして扱われる
この場合、実質的には{1,2,3,5}として扱われ、全順序集合となる

2. しかしこれは重複集合(multiset)として見た場合:
同じ値2が3回出現している
これらの2を区別するかどうかで状況が変わる

3. もし同じ値の要素を区別しないなら:
- 反射律:満たす(a ≤ a)
省7
548: [age] 2024/11/06(水)21:27:04.65 ID:0(548/1000) AAS
私:0<1 をブール型の順序数と考えていいでしょうか。また、順序数を簡単に説明してください

AI: はい、 0 < 1 を「ブール型の順序数」として考えることはできます。ここでの
「ブール型」とは、真理値としてのTrueとFalseだけでなく、有限順序の感覚も
含んでいます。0と1の間のこの順序は、2つの順序数の間に明確な順序が
あるという意味で順序数のように解釈できます。

順序数とは?

順序数(ordinal number)は、集合や要素の並び順を表す概念で、
特に「順番」や「位置」の概念を形式化したものです。
順序数は、主に以下の2つの役割を持ちます:

1. 順序付け:集合や系列の要素の順序を定義します。
省10
634: 2024/11/08(金)15:32:52.65 ID:0(634/1000) AAS
>警備員[Lv.28][苗]

だからこれだけ馬鹿な人間は本当に珍しいんだけど
本人自身はもう先が長くないのは確実。

来年の一月一日までが微妙wwww
692: [age] 2024/11/13(水)22:55:10.65 ID:0(692/1000) AAS
哲学板で、数学とか論理学とかプログラミング言語とか英文とかファイル作れてるの俺一人しかいないんだけど、さすがに人材不足というか、無能過ぎないか?それだと、無能で名高いZ世代と大して変わらないことだろう
705: [age] 2024/11/21(木)03:44:38.65 ID:0(705/1000) AAS
たとえばa=0となる点aのように、閉区間での端点となる場合と、それに対し、lim x→aとすれば、これは開区間での限りなく0に近い無限小の表現になることであろう。

このように、数学であれば0と無限小の間の超ミクロな差異を式で厳密に表せるのである。何となく同じだろうの可塑性隠喩哲学とは、この辺りが違うのである。つまり、数学的な記述は知的に、あるいは論理的に安全なのに対して、可塑性隠喩哲学はいつ壊れてもおかしくない危うい橋を渡るがの如しとなるのである
778: 2024/11/22(金)06:01:31.65 ID:0(778/1000) AAS
そうじゃないよって事
真逆で法というものをそもそも公平に作らないのが人間でありAIって事だ
多数派の政治が民主主義だがこれに不平を持つのが人間
つまり集合知から出てきたものも所詮多数派の理屈で常に不満と不公平が渦巻く
自然に文句言ってもしょうがないというがそれに対して常に力づくで解決して巣や都市を築くのが動物である人間

どこまでいってもAIも人も変わらず自動化と公平性に納得をしない
既に現状の社会の皆に納得している程度にAIの社会に不満も残る
効率は良くなる面はあるだろうがそれは技術的な話だな
そんなのは常に改善されているのでここでの議題ではないだろう
862
(1): 2024/11/26(火)15:53:45.65 ID:0(862/1000) AAS
東大理3、文1にスパスパ行くやつは
柄谷とか興味ないだろう。
東は文1らしいが。
クラスで何番目かに成績良いやつが、柄谷とか読む。
おニャン子と同様。
中国では大学出ても就職出来ない若者が
柄谷を読むらしいが、母数が違うから日本の読者の数倍以上だろう
873: 警備員[Lv.37][苗] 2024/11/26(火)22:44:29.65 ID:0(873/1000) AAS
>>862
東浩紀なんてぜんぜん大したことない
『存在論的、郵便的』しか残らないよ
最新作の『訂正可能性の哲学』なんて弁証法の丸パクリだったからね
986: 2024/12/02(月)15:33:38.65 ID:0(986/1000) AAS
大学に入ったら全く授業に着いていけないことが分かったので

大麻中毒になったという惨めな人生www
995: [age] 2024/12/02(月)17:08:31.65 ID:0(995/1000) AAS
必然性と偶然性: クリプキは、同一性には必然的なものと偶然的なものがあると区別しました。例えば、「水はH₂Oである」という命題は必然的な真理ですが、「パリスはトロイを滅ぼした」という命題は偶然的な真理です。

知識と信念: クリプキは、知識と信念の関係についても深い考察を行いました。例えば、私たちは「水はH₂Oである」ことを必然的に知っているわけではなく、科学的な発見によって得られた知識であると主張しました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s