[過去ログ] カール・マルクス10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678(1): 2017/09/23(土)09:10 0 AAS
>>674
> しかし「改良闘争を主軸にして世界に共産主義を実現する」という発想は、マルクス、エンゲルスにはまだ無い。
おっしゃるとおりかもしれませんが、その一方で例えば・・・
これはエンゲルスがアウグスト・ベーベルに当てた書簡の一文ですが
外部リンク[htm]:www.marxists.org
> universal suffrage is the best lever for a proletarian movement at the present time and will prove to be so here.
この投稿者による和訳
「普遍的参政権は現時点でプロレタリア運動のためのベストな手段です。ここでそうだと証明されるでしょう。」
などという文言もあって、エンゲルスが普通選挙に期待するようになってきていたことも確かだと思われます。
679: 2017/09/23(土)13:49 0 AAS
>>676
アメリカが関わると、武力衝突なしに民主化・自由化するのは無理だ。
アメリカが主導して、いくらかでも一般市民に被害が少なかったのは、ウクライナの軍事クーデターかな。
そもそも、アメリカ的資本主義を民主化とか自由化とかいうのもどうかと思うが。
アメリカが支援するサウジアラビアなどの専制王国は、もちろん民主的でも自由でもない。
680(1): 2017/09/23(土)21:16 0 AAS
香港の中国返還後の民主化をめぐって急進派の若者と保守的な年配者との間で
その手段と過去の認識をめぐって意見の食い違いがあるみたい。
分断される香港社会、老世代は民主化運動に苦言
外部リンク:jp.wsj.com
681(1): 2017/09/23(土)21:46 0 AAS
>>680
民主化とか、なんとかの春とかいう言葉は、アメリカやイスラエルのプロパガンダだろうな。
天安門事件も、民主化を標榜しながらアメリカの影が見えたというか、首謀者は結局アメリカに逃げた。
中東やアフリカ諸国の内乱は、反イスラエル諸国の分裂を狙ったイスラエルの工作と見る人もいる。
なんとかの春とかいわれて、中東やアフリカの内戦に巻き込まれた人々はほんとに気の毒だ。
682: 2017/09/24(日)07:39 0 AAS
投稿規制を受けてしまった。
683(1): 2017/09/26(火)19:04 0 AAS
>>681
そういう側面も当然ありうるのかもしれないけど、
そればかりでは説明できないかもしれない。
世界は資本主義の歴史的な段階に突入してその発展とともに
上部構造の政治制度も民主化するはずだ(ブルジョア革命)、
というのもマルクス主義の古典的命題だった。
そういう意味では、資本主義の段階にまがりなりにも突入した中国で
民主化の要求が湧き上がってきたことはマルクス学派の思ったとおり。
そう言えなくもない。
684(1): 2017/09/26(火)19:06 0 AAS
この民主化が生産様式のレベルにまで拡張されたのがプロレタリア運動なのだから。
685(1): 2017/09/26(火)20:34 0 AAS
なんで肉屋を支持する豚がこんなに多いの?
686: 2017/09/26(火)23:26 0 AAS
マルクスは資本論で少なくとも西ヨーロッパ諸国では
イギリスと同じような資本主義化が訪れ、
ブルジョア社会の所有関係が支配的になるだろうと予測した。
ザスーリチの手紙への返信では
『資本論』は西ヨーロッパには通用する理論だけど、
ロシアにはなんとも言えないとした。
ただしロシアのマルクス主義者たち(主としてメンシェヴィキ)は
ロシアの資本主義化も不可避だとした。
ザスーリチが書くところでは、ロシアのマルクス主義者たちは、
資本主義というのは世界が必然的に通る道であって、
省4
687(4): 2017/09/26(火)23:35 0 AAS
世界的な共産主義への移行はいつになるのでしょうか…
688: 2017/09/26(火)23:51 0 AAS
曜日を作ったのは空海
ゆえにとるに足らない事実
それを理解してるのはニートだけ
馬鹿は月の日とか火の日とか水の日とかに没入し過ぎ
689(1): 2017/09/26(火)23:54 0 AAS
>>687
フレデリック・ロルドンさんの
『なぜ私たちは、喜んで“資本主義の奴隷"になるのか?』
外部リンク:www.amazon.co.jp
あたりを読むべきか。
690: 2017/09/27(水)00:29 0 AAS
共産主義社会になれば奴隷じゃなく自由になれるのですね?
691: 2017/09/27(水)01:13 0 AAS
>>687
さあね。
マルクスが予言者や地震予知みたいに時間指定までしている記述があるのかな?
ケインズは1930年代に自分たちの孫の代と言っているね。
労働時間が(1日8時間労働なら)週休5日制になるだろうって。
つまり一週間のうち5日間は自由な時間が得られる。
労働時間うんぬんは明らかにマルクスの資本論を意識している。
692: 2017/09/27(水)01:17 0 AAS
>>687
マルクス自身は『資本論』を西ヨーロッパ限定の理論として書いたみたいなので、
世界全体は分からない。
のちの歴史の経緯からすると、西ヨーロッパで起こったことは世界中で起こる、
という予測がある程度は通用しそうではある。
693: 2017/09/27(水)01:19 0 AAS
体に負荷がかからない働き方(体が弱い人基準)だと
週2日労働だろうな あと休日
694: 2017/09/27(水)01:23 0 AAS
延々とダラダラ出来る資本主義
それが次世代
規律もなければ焦りもない
責任感もなければ使命もない
ただ知性の壁を捨てるだけ
ただただダラダラ2chをやるようにやって
金も入る
そういう素敵な未来も
もうすぐよん!
695: 2017/09/27(水)01:24 0 AAS
簡単なことだ
1人1人が吐いた言葉に責任を持たなければいい
たったそれだけ
696: 689 2017/09/27(水)01:26 0 AAS
>>687は>>685に改め。
697(1): 2017/09/27(水)01:39 0 AAS
素人意見で申し訳ないがスレがagaってたもので。
企業が資本家のものであろうと、社会の共有物であろうと、
あるいは自営であろうと、そこで働くなら「良い仕事したい」
「より良い物を作りたい」「より良いサービスを提供したい」
と思うのは自然な事かと思っているのだが…。それが「資本家により、自らの意志そう思うように仕掛けられている」と言う
言説は果たして正しいのか?と思うのだけど…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 305 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*