[過去ログ] 中村天風その3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10(3): 2008/07/06(日)14:04 0 AAS
こんにちは。
天風先生の本やCDを読んだり聞いたりして約3年目になります。
知り始めて間もない頃派遣の職場を変わりました。
今の職場は女共が多く、自分の課は課長と自分だけが男で
他はおばはんばっかです。その中で一人だけ妙に僕にいやがらせ
してくるクソババァがいます。そこで一番古い奴で自分が一番偉いと
勘違いしてるらいしいです。そいつは僕にみんなが嫌がる仕事を無理やり
押し付けたり、いつも文句ばっかり言ってきます。はっきり言って
イジメに近いです。その馬鹿は要領だけは一流なので、課長とかの
権力者にはすごく媚を売って好かれようとしてます。が、
省15
13(3): 2008/07/06(日)18:16 0 AAS
>>10
俺も会社に入って5年くらいは嫌な上司のしつこいいじめに悩んだ。
修行の結果、瞬間的に嫌なことを忘れる技術を獲得して、
今ではストレス知らずだ。
嫌な事を忘れるには、記憶の干渉を利用して
視覚聴覚的記憶情報の脳内処理を分散化するように
配置を変えてしまう。
これで態度や口の悪いお客様とも後腐れ無く付き合えるようになった。
26(3): 2008/07/09(水)22:13 0 AAS
>>24-25
ワロタ
私も20読んだ時に同じレスを思いついたけど。そんなに取り上げることでも
ない。その手の本は確かに本屋で目を引くし、昔読んで実践したことあるが
難しくないけど、日課として続けるのは難しい。目的意識が続かないとふーん
でおわってしまう。私も1ヶ月と続かなかったしそれほど効果はなかった。
実際インドやスリランカなどの宗教家以外で日課として何年も実践
している人がいるのかどうか知らないけど、資本主義下の日本での社会生活
で継続して日課にするのは無理がありそうなキガス。以上私の実体験。
51(4): 2008/07/17(木)13:07 0 AAS
「ヨーガに生きる」昨日から読んでるよ。いま1/3ぐらい。
これって3部作なんだね。
124(3): 2008/08/12(火)09:50 0 AAS
>123
おお、うらやましい。
帰られたら是非感想をお聞かせくだされ。
256(3): 2008/10/07(火)03:11 O携 AAS
>>252
随分「確かなこと」にこだわってるんだな。
俺の意見は完全無視か。
ま、いいさ。
ここはあなたの話に付き合おう。
では、そこまで「確かなこと」にこだわるあなたに、天風以外で「確かなこと」を言っている人物を教えてくれないか。
後学のためにもあなたの解釈だけでなく、ちゃんとその人物の話の引用文も付けてくれよ。
無茶振りはそっちが先なんだから、ないとは言わせないよ。
この点についての言及がなければ俺はもう引っ込むからね。
コピペにさ、
省7
319(3): 2008/10/27(月)20:51 O携 AAS
「君に成功を贈る」を読み興味を持ちここに来てみたが...忘れてた、ここは2ちゃんだった。
320(3): 2008/10/27(月)22:12 0 AAS
>>319
俺も同じw「成功の実現」と「盛大な人生」を読んで興味を持ち
ここに来てみたが...
2ちゃんねるに哲学板は無い方がいいとすら思える。
372(3): 2008/11/19(水)20:56 0 AAS
広岡かよw
根性曲がってるよなアイツ
天風のせいだとは気付かなかった・・・・・・・・・・・・・・・ (ノ_ _)ノ
496(4): 天ぷら ◆4KwXvaBLLg 2009/02/16(月)08:29 0 AAS
外部リンク:down11.ddo.jp
パスは「1111」
一応24時間以内に削除します。
502(3): 天ぷら ◆4KwXvaBLLg 2009/02/17(火)06:37 0 AAS
>>501
冗談でもかなり心外です。
504(5): [saga] 2009/02/17(火)07:23 0 AAS
>>502
冗談ではありません。
公開されている音声は財団法人天風会に著作権があります。
あなたの行っている行為は例え善意であれ、著作権侵害に該当します。
今後この様な公開が行われれば財団法人天風会に本件を通告し法的措置を検討して頂く所存です。
835(4): 2009/06/28(日)15:30 0 AAS
>>818
すみません、答えにはなってませんが・・・
天風師の教えは前のレスに出てるヴィパッサナと近いですよね。
ただ情のコントロールが難しいわけですか。
有名どころではマーフィー然り、最近読んだ本ではウェイン・W・ダイアーの著書などが天風師と近い(ほぼ同じ?)ように思います。
自己啓発系の書籍から天風師に行きついた方もいらっしゃると思いますが、なぜ同じ事を言っているかというのが興味深いです。
私自身の体験としては、心の持ち方で「自分が思い描いた状況」には、なりました。
ただしっぺ返しがあったけど。欲しいものが手に入ったけど結末はよろしくない、と。
で、今までの自分を鑑みて「感謝」が欠けていたように思います。
今でも難しいです。怒りや恨みの感情は・・・
省1
838(4): 2009/06/28(日)15:48 0 AAS
>>835
その答えは簡単。
アメリカ発の自己啓発は、ニューソートを発祥としており、
その元祖がヨガの聖者 パラマハンサ・ヨガナンダの教えであるからです。
ヨガの教えをとく中村天風と似ているのは当然といえます。
902(4): 2009/06/30(火)22:11 0 AAS
そんなこと言うからバレるだろ、ヨーガを全然実践してないのがwww
「ヨーガに生きる」おおえみつる著でも読んでごらん。
天風がヒマラヤの奥地でカリアッパ師の指導でどれほどの厳しい身体訓練を
その瞑想の土台として行っていたか分かるからwww
徹底的な厳しい肉体の調練なくして真に深い瞑想は実践できない。
ヨガナンダのどの本にハタヨガは必要ないって書いてたんだい・・・?
もし本当にそんな事をヨガナンダが主張してるとしたら・・・、はっきりいって
ヨガナンダは偽者だよ・・・。
911(6): 2009/07/01(水)11:18 0 AAS
あのねえ・・・、ハタヨーガは、スポーツ的訓練やアーサナ訓練のほかにも
プラーナヤーマ呼吸訓練も重要不可欠な要素としてあるんだがwww
石のおもりを背負って山道を歩いて滝のそばで座禅するのも立派なハタヨーガなんだけど。
身体的訓練を無視して瞑想ばかりしてるヨギは短命なんだってね・・・。
おまけに肝心の精神の境地も生半可な悟りなんだってねwww
アーサナもからだのゆがみや偏りを矯正する必要不可欠な要素なんだが。
アーサナ体操やプラーナヤーマ呼吸法などのハタヨーガを必要ないなどと言えるのは
肉体を持っていない天使的存在のみwww
ヨガナンダは未熟だwww
913(3): 2009/07/01(水)18:42 0 AAS
>>911
>石のおもりを背負って山道を歩いて滝のそばで座禅するのも立派なハタヨーガなんだけど。
天風がハタヨガしてたなんて聞いたこと無いw
915(3): 2009/07/01(水)18:53 0 AAS
>>913
天風のやってたのがハタヨガとか捏造してる椰子がいるの?wワロタw
天風はラージャヨガだよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s