[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1091 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79(1): 2022/10/19(水)06:46 ID:0(79/1000) AAS
ツクモで買うのがいいんじゃん?
保証料金は550円~、
製品によっては2200円超もかかるけれど
心配なら金で安心を買え!!
80(2): 2022/10/19(水)11:13 ID:0(80/1000) AAS
>>71
>2.0 5V 0.5A 2.5W
つまり最大消費電力2.5W以下のSSDならUSB2.0ポートに繋いでも使えるっていうこと?
ということで最大消費電力2.5W以下の代表的なSSDを教えて下さい
81: 2022/10/19(水)11:19 ID:0(81/1000) AAS
>>76
放電して直るのはホコリが溜まってるか電源が原因
82: 2022/10/19(水)11:26 ID:0(82/1000) AAS
>>80
代表的ってオススメになるだろうが
スレチだからハードウェア板おいで
■以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
83(2): 2022/10/19(水)11:48 ID:0(83/1000) AAS
自治厨キタ!
84: 2022/10/19(水)12:49 ID:0(84/1000) AAS
>>83
何が自治厨だ、この新参者のタワケが
85: 2022/10/19(水)12:50 ID:0(85/1000) AAS
>>83
教えて下さい
86: 2022/10/19(水)12:50 ID:0(86/1000) AAS
たわけはひらがなじゃないと迫力がないよ?
このたわけが!
87: 2022/10/19(水)13:05 ID:0(87/1000) AAS
なんだとばっきゃろー
88: 2022/10/19(水)17:02 ID:0(88/1000) AAS
Appleには何故、
ポイントが無いの?
(´・ω・`)
89: 2022/10/19(水)19:02 ID:0(89/1000) AAS
>>80
USBに接続して使う機器への電源供給は2通りある
一つはバスパワーでもう一つがセルフパワー
バスパワーはその名の通りUSBからのみ電源が供給され>>71さんが出してくれた表が一例
マウスやキーボードとかUSBメモリーなら消費電力は極々小さいから気にしなくても良いが
ストレージとなると結構馬鹿にならないくらい消費する
これがSSDならデーターのアクセスだけで済むがHDDの場合は内蔵モーターも動かさなくちゃいけないから
電力を結構消費する
そこで登場するのがセルフパワー
これはUSB以外から電力を供給するからストレージ等消費電力が大きい場合でも安定して使える
省4
90(1): 2022/10/19(水)19:12 ID:0(90/1000) AAS
はやい話、ACアダプタ―付の物件を買うことだね
セルフといっても初心者によってはピンとこない頭だから
91: 2022/10/19(水)19:13 ID:0(91/1000) AAS
余談で実は↑のやつを買う前に「sabrent usb 3.0変換アダプタ」っていうのを買った
こちらはバスパワーだからSSDは動いてもHDDは電力が小さすぎて動かなかった
変換アダプターは種類が豊富だから間違えないように
92: 2022/10/19(水)19:14 ID:0(92/1000) AAS
>>90
正しい名称を覚えるのも大事ですわん
93(1): 2022/10/19(水)19:15 ID:0(93/1000) AAS
「(前略)電源不要のSSDはありますか?」
他人の話を聞けない語りたい事だけ語るオタ気質全開でキモいし面白いぞ
応援してる
94(1): 2022/10/19(水)19:17 ID:0(94/1000) AAS
USBメモリって結構熱くならない?モノによるのかな
95: 2022/10/19(水)19:18 ID:0(95/1000) AAS
>>94
アクセス状況によるんでない?
巨大ファイルのコピーとか長時間USBメモリーに電気が流れるわけだしさ
96: 2022/10/19(水)19:23 ID:0(96/1000) AAS
10年前はSSDの電力消費はHDD比で遥かに少ないっていうのが常識だったけど、今はどうなんだろうね
M.2とか爆熱のもあるし外付けSSDとか要らんから実測した事もないしんからん
調べてもよくわからん
97: 2022/10/19(水)19:23 ID:0(97/1000) AAS
>>93
電力は必ず消費するから「電源不要のSSDはありますか?」は成立しない
成立しない話は前提としない
これ俺ルール
98: 2022/10/19(水)19:25 ID:0(98/1000) AAS
一応セルフパワー対応HDDでUSB2.0/3.0両対応謳ってるものとしては
IODATAのHDPX-UTSシリーズがあるんだけど、ACアダプター別売りであるんだよな
多分動かなかったらACアダプタ買ってくれってやつなんだろうけど
こいつならセルフでも状況次第では動きそうな気はする
で、本題のSSDの方だけど低消費電力なのってSamsungの870EVOくらいなんだよなあ
こいつが動作時平均2.5W位なのでこいつを組み込んだ外付けSSDで電源回路にピーク
給電を均せるようなコンデンサでも付いてりゃ多分USB2.0でもバスパワーで動くんだろうけど
そういうのあるのかどうかはなんともかんとも
市販のやつだともう普通にUSB3対応ばっかりでよくわからん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 904 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*