[過去ログ] 低価格・激安の中古デスクトップPC その33 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(4): 2020/08/29(土)21:58 ID:0(20/998) AAS
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
ジャンクとはいえi5-8500でこの価格とは
47(6): 2020/08/30(日)19:07 ID:0(47/998) AAS
外部リンク:item.rakuten.co.jp
一時的に値上がりしていたi5-6500も再び安くなってきたな
51(4): 2020/08/30(日)21:22 ID:0(51/998) AAS
>>47
メモリ足りない。 Win10Home。高い。
55(9): 2020/08/30(日)21:39 ID:0(55/998) AAS
【朗報】激安「9900円DLL パソコン」、ケンモメンの元に届く。 [585351372]
2chスレ:poverty
前スレのこれが良い
57(3): 2020/08/30(日)21:44 ID:0(57/998) AAS
>>55って送料込みだと11000円だよな
今さら4世代のゴミにそんなに出さんわ
231(5): 2020/09/01(火)14:38 ID:0(230/998) AAS
業者なのに詳しく動作チェックしていないからジャンク品でという文言を見ると
本体やパーツに問題があると疑ってしまう
302(3): 2020/09/02(水)22:59 ID:0(301/998) AAS
外部リンク:item.rakuten.co.jp
これもi7-6700でメモリ16GBで加えてSSD256GBか
クーポン適用で26909か
DP2個、RGBだからトリプルモニターも可能だな
386(3): 2020/09/06(日)00:46 ID:0(385/998) AAS
>>366
HDD無しのジャンク、ならいける
自分はi5-4440、8GBを2000円で買った
418(3): 2020/09/07(月)00:14 ID:0(416/998) AAS
>>416
現行の半分程度のスループットで3万なら十分元取れるだろ。
ま、中古市場で今一番買うのが不利なのは第4世代の筐体や構成パーツだからな。
中古市場が一旦冷めた後、最後の市場から消えて無くなるような頃に線香花火のあれ
と同じで最後にパーッと若干相場が高めに戻るんだが、今丁度その時期なんだよな。
一番賢いのは、最初に中古相場が出来上がって値段が下がりきった時に買う。
これを見逃すと次は今のように消えて無くなる寸前で相場が後継機種の相場より高め
になるパターンが多いから、ここで最後のテコ入れで更に延命したい人はパーツを買い
足すような格好になる。
もしここで買いそびれると、次はもうテコ入れをしようとパーツを探しても中々探し出すの
省5
587(3): 2020/09/12(土)13:55 ID:0(585/998) AAS
>>580
10世代は投売り状態だな
年末や11世代発売前になるともっと安くなるかも
668(3): 2020/09/14(月)11:35 ID:0(666/998) AAS
初代i5-650+RadeonHD5450が現行で使ってる一番古いPCだな
全然壊れんし電気代の無駄とは思いつつ、変えられないでいるw
740(3): 2020/09/17(木)20:39 ID:0(738/998) AAS
動くCPUと動かないCPUを混ぜて売ってる業者から落札してんのが凄いよな
どう考えても落札価格が安いと動かない選別品が送り付けられるのに
743(3): 2020/09/17(木)22:00 ID:0(741/998) AAS
動かないグラボでファンうるさくてヤニくさかったら
1円の価値もないよな…?
783(4): 2020/09/19(土)14:42 ID:0(781/998) AAS
10万再給付ってマジ?また値上げ来るかもな
830(5): 2020/09/22(火)11:59 ID:0(828/998) AAS
これ安いな
外部リンク[php]:www.guardcosme.shop
875(8): 2020/09/24(木)10:14 ID:0(873/998) AAS
nttxで新品のdynadesk i3-8100モデル29800円だけど
おまえらには高級品すぎて手が届かんか?
ブルジョワ俺は清水の舞台から飛び降りる気分で買ったぞ
934(3): 2020/09/29(火)16:19 ID:0(932/998) AAS
>>931
>>こういう構図なんやろか?
ちょっと違うな。
今はもう例え不動品のゴミだろうが1円でも高く売ろうって輩が多すぎる。
一応、こんなクソみたいな輩が増殖してくる頃までは、業界としての暗黙のルールのようなもんはあったろ。
モラルとか倫理観って奴だ。
いくら需要と供給の関係性があろうが、値付けするにも一定の仁義のようなもんはあった。
だから、いくら高く売れそうなモンでも、中古ならこれ位まででしょ的な値付けがされていた。
今はもうその辺の自主規制的な上限なんかクソ食らえ!極端な話し、新品より高くなろうがそれでも
買う馬鹿がいるならそのボッタ価格だろうがつけて売れりゃ俺の勝ち。それが商売だろ?
省13
966(5): 2020/10/01(木)22:54 ID:0(964/998) AAS
これってどう?
外部リンク:item.rakuten.co.jp
978(3): 2020/10/02(金)16:18 ID:0(976/998) AAS
外部リンク:item.rakuten.co.jp
i5-6500でようやく14000切ったが、まだ少し高い感じだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s