[過去ログ] ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38
(3): 2024/10/21(月)12:49 ID:uXFV2tkg(1) AAS
前スレから
高級ケーブルを否定する良心的な専門家や
専門家の書いた記事の一覧

高級ケーブル肯定派はズブの素人か
高級ケーブルを売りたい販売店やメーカーであったり
彼らは中立的でもなければ
利害関係のない第三者に主張を検証されたとも言えない

2chスレ:pav
45
(3): 2024/10/21(月)19:11 ID:kelxw0wi(3/8) AAS
>>43
へえ〜
じゃあなんでLINNはSPケーブルもラインナップしとるのん?
それも松竹梅と3種類もw
ビニール電線でええやんwww
賢い君がSiegfried Linkwitzに代わって答えてたもれ(*´∀`*)
82
(4): 2024/11/17(日)12:29 ID:1cS3h6QK(1) AAS
たかがケーブル如きに100万出せるなんて、リアルの勝者以外の何者だとw
こんな趙の都すら分からないからリアルじゃ負け犬、1万のケーブルですら買えない低辺なんジャマイカwww
94
(3): 2024/11/18(月)14:26 ID:fwu55end(4/5) AAS
>>93
おう!
2度とくるなよ
バカにされるだけだからwww
126
(3): 2024/11/23(土)21:12 ID:UpcVMBtP(1) AAS
ケーブル信者とか信じられないようなバカがやっているからな
スピーカーケーブル替えてマイクで音拾って周波数特性比べてる奴いたわ
何がおかしいかバカには理解できまい(だからやっているわけだが)
136
(5): 2024/11/30(土)23:23 ID:DMVuHAkd(1) AAS
>>133
まぁあれだよw
SPからの空気録音を否定するやつもいるが、それはSPからのブラインドテストを否定してるようなもんだなw
281
(4): 2024/12/09(月)09:11 ID:HHVh9hOK(1/6) AAS
デジタル系のケーブルで音が変わらないと主張するのは論理的にはCDプレーヤーは音が変わらないと主張してるのと同じようなもんなんですね
これは多くのオーディオマニアにとってかなり実態とかけ離れているのではないかと感じると思います

実際はノイズとかジッターで音は変わってるわけで、CDトランスポートとDACを娘ぶケーブルで音はかなり違ってました
昔、ダイナミックオーディオでケーブル聴き比べの集会に参加したけど、はっきりとわかるほど音は変わっていました
これはケーブルによってジッターが変わるのが原因でしょうね
320
(3): 2024/12/09(月)18:02 ID:o7MmBZaJ(1) AAS
>>319
そあかあ?
以前ヤマダにいっぱいぶら下がってたSONYのAVケーブルから
ユニオンのワゴンに入ってたビニール袋に入ったオーディオグレードケーブル5千円と
CDプレーヤーとアンプとの間を替えたら、モーガンのラッパがスカッ!と上まで伸びてびっくら!よ
SONYも一応無酸素銅に金メッキ端子と箱には誇らしげに書いてあったんだがなあ
445
(5): 01/09(木)01:32 ID:ZnSZugwp(1) AAS
思い込みや心理効果って言うけどさ、
現用品より10倍ほど高額でしかも憧れてたスピーカーケーブルに替えた時でも
音が好まざる方向になりダメだこりゃってなった事もあるよ

あと前評判を全く見ずにとある有名メーカーの電源ケーブルを買って試した時に
予期せぬ変化(その時はボーカル帯域が強調された)があって喜んだりとか。
そういう体験がいくらでもあるから
ケーブルで音作りが出来るのは自分では当たり前だと思ってる
469
(3): 01/10(金)10:54 ID:CzKE3ZIB(2/4) AAS
>>463
とりよw
今年も妄想は楽しいか?w
「ケーブルで音が変わるなんて聞けば分かる」ならさっさと有意性を出せよ

>>465
>幽霊が見える人にとっては本当に存在するんだろうけど、実際には幽霊を観測できない

ケーブルの有意性有無は、ブラインドテストで「観測(テスト)」できるんだが?
530
(3): 警備員[Lv.27] 01/17(金)00:16 ID:lFjuaEFG(1) AAS
もう一つ
スピーカーケーブルとかインタコネクタは左右で別のケーブル使うことができるから
記憶に頼らなくても音の変化が確認できる

音が変わらない派の人はもちろん誰でも簡単にできるテストやったことあるよね?
モノーラル音源流して左右のバランスが崩れてなきゃ音はケーブルで変わらないと確認できる
538
(3): 01/17(金)09:27 ID:mqKWuXMk(1/4) AAS
143 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6f-t/ph) 2024/12/26(木) 14:49:39.61 ID:hUNxi++v0

店で買える普通のケーブルで良い

スピーカーケーブルだけでなく
高級インターコネクトケーブル(RCAケーブル、XLRケーブル)も金の無駄だし
自作のケーブルが市販品より音質が良くなる事もない

Ethan Winerは自作の装置で
価格が異なる2種類のRCAケーブルに流れる逆位相の音を合成
人間の聞こえる音量を大きく下回るノイズしか残らず
高級ケーブルでも音が変わらない事を証明した
動画での実験で使用したのはRCAケーブルだが、スピーカーケーブルでも電圧を下げて同じ装置を使えば
省7
542
(4): 01/17(金)10:04 ID:YfO6DBEb(1/3) AAS
ケーブルで音が変わると力説している方々にお尋ねしたい。

ブラインドでは、あるはずのケ-ブル毎の音の違いがどこかに行ってしまうと報告されている。
音が変わると言っている人はブラインドを逃げてしまうので、どうも上記は正しいらしい。
その理由を明確に説明出来る人はいるの?
800
(3): 01/29(水)11:01 ID:pohYSAPO(2/4) AAS
>>799
それは全く別のケーブルを左右で分けて合成するのか?
それで打ち消されたとしたらその測定そのものがデタラメwww
何故ならケーブル違えば電気特性が違うから
そして完全に同一ケーブル使ってもオーディオ機器の信号伝送は電圧伝送なので・・・・
後は分かるな?
えっ!?分からない?
実に視野の狭いシッタカイキリ天狗www
875
(3): 01/31(金)17:41 ID:rma2C6CW(2/3) AAS
>>871
をいをい、鉄の電気伝導率って銅の4分の1以下だぞ
抵抗が4倍以上あるのに音が変わらないとかどんだけクソ耳だよw
それにインピーダンス(交流抵抗のことだぞw)は全可聴周波数帯で一定なのかにゃ(゚∀゚)アヒャ!www
919
(3): 02/02(日)10:38 ID:wDTZ26ji(2/3) AAS
なぜカナレ4S6などが4心になっているか、あるいはモガミが同軸になっているかも当然わからない
あばあばあばば
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.690s*