[過去ログ] ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13
(2): 2024/10/20(日)18:04:21.93 ID:yBKvC3Jg(1/2) AAS
>>11
ハエよ
だからよw

ハエさんが自ら試して証明してたもれヽ(^o^)ノ
108: 2024/11/20(水)21:06:28.93 ID:3zXZhnBi(2/4) AAS
>>107
はあ?
嘘ついてまでマウント取りたいんですかね?
いつオレが言ったとw
で、音量の大小でアルトがテナーになると言いたいのかにゃ?
さっすが3歩歩くと親の声さえ忘れると主張する池沼だにゃ(゚∀゚)アヒャ!www
123: 2024/11/21(木)17:08:42.93 ID:adspQr1C(3/3) AAS
>>121
え?
俺はYouTubeなんかやってないけど
510: 01/15(水)22:56:16.93 ID:Vk1AELIh(3/3) AAS
AIYIMA A07(PFFBないアンプ)とかはもっと変動する事あるっぽい

2chスレ:hard
566
(1): 01/17(金)15:28:53.93 ID:uO/hSNaI(2/2) AAS
>>559
とりよw
だからよw 今年も妄想は楽しいか?w
有意性を示せない時点で話にならない

>>563
>長年ケーブルをとっ替えひっ替えしてると判ってくるんだけど

だからよw
そういうのも含めて有意性出たのか?
599
(1): 01/19(日)11:21:14.93 ID:6w6WewHF(2/2) AAS
そうそう、普通の電線を使うときはくれぐれも端子はバナナとかにしないように

直付けかもしくはニチフの電気工事用圧着端子、半田付けなしで試して欲しい

ほんとスッピンだから
642: 01/21(火)12:49:54.93 ID:AdBjyRM5(4/5) AAS
>>640
しっかしホント〜にシッタカだなあw
今ググっただけでもいくらでも出てくるぞw
とりあえずヤホーの知恵袋でも見てきたら?
686: 01/25(土)15:16:06.93 ID:fhFrnPrQ(5/6) AAS
>>684
そうとも言えないのがコンシューマ用の電圧伝送の世界なんだねぃ
プロの世界は機器間での信号の受け渡しは、送り出しも受け側も600Ωで固定されているからねい
736
(1): 01/26(日)10:21:39.93 ID:7fyTDTl+(1/2) AAS
>>716
ケーブル、アンプで音作りなんて言っている連中の音は大抵ひどい。
自分の頭の中では満足できているのかもしれないが、それは伝染しない。
もっと本質医的に。
746: 01/26(日)10:43:57.93 ID:5cnSj/Ps(2/3) AAS
素人の空気録音で何がわかるというのだろう?
その手のプロがいる理由が分からんのかな?

ぶっちゃけ収録する機材やその取り扱いは非常に難しいぞ
マイクのちょっとしたセッティングの違いが聴いてわかるレベルで音が変わるのに…
781
(2): 01/28(火)10:17:05.93 ID:XopE9cP5(2/2) AAS
>>779
君は確か「オーディオにおける忠実度」とかいうサイトをやっていたと思うが、消したのか?w
827: 01/29(水)20:33:49.93 ID:IJD7qg99(5/10) AAS
>>823
いや、ちうごくにはあるかもしれないぞw
昔車のエンジンのディスビに取り付けるUFOパワーコイルには、ちゃんと仕事してるかどうか分かるネオン管が付いてたなあ
あれLEDにしてケーブルに取り付ければ誘導電流で光らせられる🦆?
無理か・・・・
ディスビに流れる電流は数千ボルトだからなあ・・・・
♪エレクトリッガー1億ボルト
レッドバロンはスーパーロボット〜

ってこの宇宙の何処にそんな超耐電圧コンデンサーがw
833: 01/29(水)20:48:58.93 ID:BqLpfcru(5/6) AAS
数字の1つも出てこない
測定値もないのに電気特性が違うと分かるわけないじゃん
おかしいなあ
936: 02/02(日)15:17:49.93 ID:wDTZ26ji(3/3) AAS
>>925-926
このバカさ加減を見れば事情がよくわかるであろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s