[過去ログ] ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: 2024/11/18(月)12:19:53.69 ID:pc4cEk/l(2/4) AAS
>>82の人は

こんな趙の都すら分からない

趙の都=邯鄲→簡単

こんな簡単なことすら分からない

とまあ回りくどい言い方をしてついでに豆知識をひけらかしわけですかそうですか

どんだけw もうねw
ちょっと顔見たいわ、こんなしょうもない奴そうそういない
301
(1): 2024/12/09(月)12:43:00.69 ID:10AyOknY(3/7) AAS
でも音楽のメロディーとか歌詞とか10秒超えても覚えてるとか言ってるやつは
エコイックメモリーの概念を理解してない
314: 2024/12/09(月)15:43:45.69 ID:IDYAafJ+(3/4) AAS
ちょっと気が向いて久々に書き込んでるけど、思い込みの中で生きてる痛い人、いや失礼、糞の耳の持ち主はここに安住していただいて、ここから出ないでほしいね
よろしくです
349: 2024/12/11(水)17:41:26.69 ID:4jQ7r4tp(1/8) AAS
>>348
自分で試せば分かるじゃんwww
381: 2024/12/12(木)11:15:36.69 ID:j9sAsicl(1/2) AAS
味覚こそあてにならないだろw嗅覚と視覚による割合が大きすぎるw

屋台のかき氷を食ってイチゴとメロンの違いが分からない奴はいないが、目と鼻を塞いで食えば全く分からなくなるw
523
(1): 01/16(木)22:58:04.69 ID:9nUmF7Y8(3/4) AAS
>>520
イコライザで音が変わるのは当たり前すぎて議論の対象にならないだけなんじゃ?
ケーブルはある意味不思議な世界でもあるから
みんな意気揚々と語りたがるんだろう
543
(1): 警備員[Lv.27] 01/17(金)10:16:07.69 ID:5J3w5oh7(3/5) AAS
俺は理系なんで観測装置変えただけで観測できなくなるとか、実験装置に観測装置を入れただけで結果が変わっちゃうなんて経験してる
後者は冗談で「不確定性原理」って呼んでたな
マクロなんで関係ないんだけどね
654
(2): 01/21(火)21:27:10.69 ID:s76eqjsk(2/2) AAS
>>652
お前は2度と出てこなくていいぞ基地外ww
656
(2): 01/21(火)22:26:35.69 ID:LDChtFov(1) AAS
>>652
とりよw だからよw
数十年来いまだに有意性が示されていない今現在いや現在、差が無いと考察した方が完全に合理的かつ優位だ
それはいわば有意性が示せないお前のせいでもある
763
(1): 01/27(月)10:44:27.69 ID:eLJDeIsN(2/2) AAS
>>760
クロストーク完全否定でクソワロタwww
775
(2): 01/28(火)08:14:02.69 ID:sS+MLbh+(1/3) AAS
いやー、基本的なことを全く知らない人たちが多くてびっくりしてしまう。
これではケーブル詐欺商法が無くならないわけだ。

すでに明らかになっていることだが、人間の聴力にはマスキング効果というのがあって
ある信号の周波数の近傍の一定範囲の周波数のあるレベル以下の音は聞こえない。
そのレベルは本来の信号に対し-40dB以下の音。
例えば1kHzの90dBの音に対し、2kHzの50dBの音は聞こえない。
当然個人差があるが、すでにある実験結果では-40dB程度。
それより自分の耳がいいと言い張りたいなら簡単な実験で、
パソコンがあればできるのでその結果を示せばいい。
もう何十年もその記録は更新されていないので、まー-40dB程度で確定。
999: 02/05(水)18:37:29.69 ID:3ArCDZ0y(2/3) AAS
ハエ、とり、田吾作
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s