[過去ログ] JBL総合 Part5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
635(1): 2024/09/29(日)12:57 ID:MA8s/It/(1) AAS
4312Gだけど
いまひとつ購入に踏ん切りがつかない
館が勧めてないし、見た目がちょっと安っぽいし
どうなんだろ
30センチウーファーとなると4349があるが、高いしなあ〜
636: 2024/09/29(日)12:59 ID:AUMNNdvh(2/2) AAS
試聴わしたのかぬ
637: 2024/09/29(日)13:07 ID:im5vT2QI(1/3) AAS
ウーハーにネットワークを入れている時点で別物だろ
638: 2024/09/29(日)13:19 ID:2dn09JXN(1/2) AAS
4312SEが鳴らないと言い悩んでる人
SEから往年の4312の音が何故出ないのかと悩んでると違うかね
俺の知ってる4312はこうじゃないんだと
639: 2024/09/29(日)14:00 ID:jvcZXoYg(1) AAS
館はJBLおそらく嫌いやろ
640(2): 2024/09/29(日)14:50 ID:MoUMwKxp(1) AAS
今どき30cmウーファーが時代遅れ
反応の遅い鈍い低音なんて耐えられない
せいぜい16cmまでだろ
641(1): 2024/09/29(日)14:51 ID:igsvwZFk(1) AAS
SEは箱に対してウーファーが強力すぎるんだよ、
バランスが悪く感じるわ、
Gの方が鳴らしやすいだろ
642: 2024/09/29(日)14:56 ID:iWZJbhCJ(1) AAS
JBL聴くのはジャズだけ50〜60年代が多い
最近メタルを聴く時間が長いので鳴らしてないなあ たまには鳴らすか?
643(2): 2024/09/29(日)16:14 ID:V2JUYVZX(1/2) AAS
>526
です。
いったん設置・設定をフラットな状態にして、WaveSpectraってソフトでざっくり図ってみてます。4312SEのアッテネータとC42のイコライザーで周波数特性なるべくフラットになるように調整してみました。ちなみにアッテネータはハイもミッドも3時半くらい。
この状態だとけっこう暗い感じで、低音も出過ぎな気が・・・モコモコ・ドンドンって感じ。音源によりますが。
スピーカーは壁から35センチくらい離してます。
>640の言う事は腑に落ちます。店頭で4312G聞くとうちの4312SEより解像感あるなあって思います。
聞く音楽はロック・ポップスが中心です。購入当時は圧倒的なエネルギー感とか濃厚さとか(あとは見た目)に憧れて買ったのですが、だんだん年齢とともにもうちょっと落ち着いた音がいいいなあと思う今日このごろです。
もう少し低音を絞ってタイトにしていきたいのと、音数をふやすというかそれぞれの音がちゃんと明瞭になるようにしていきたいです。
ふわっとシルキーなハイファイ感はアンプとスピーカーの特性的にあきらめですかね。音源によってはそういう鳴り方も時々してどきっとするのですが。
これからやるとすると設置場所・イコライザー・あとはボード敷くとかでしょうか。スピーカー、アンプの入れ替えは愛着があるのであんまり考えていません。
644: 2024/09/29(日)16:18 ID:im5vT2QI(2/3) AAS
無駄に時間を食うだけだから
スピーカーを切り替える勇気も必要だよ
645: 2024/09/29(日)16:34 ID:V2JUYVZX(2/2) AAS
>>643
> >640の言う事は腑に落ちます。店頭で4312G聞くとうちの4312SEより解像感あるなあって思います。
すいません>641へのアンカ間違いです
646: 2024/09/29(日)16:44 ID:2dn09JXN(2/2) AAS
大型システムで部屋に物が置いてあり設置で対応出来ない人なら
イコライザー使いこなせば威力発揮するが使いこなすの難しい
スピーカー別な物に変更したら簡単に鳴る事も考えられる
ダブルウーファーズの故・永瀬さんも4350何台か買ってるが
上手く鳴らせない個体もあったというからね
647: 2024/09/29(日)17:16 ID:2h7PR8xd(1) AAS
各種電線のチョイスも大事よ
なお高価な物はいらない
648: 2024/09/29(日)17:47 ID:im5vT2QI(3/3) AAS
試しに安物の中古スピーカーを
買ってみた方がいいかもしれないな
649(1): 2024/09/30(月)07:56 ID:08GiCY2Z(1/2) AAS
結局、音源の音質が良くないと、いかにお金をかけてオーディオを立派にしても
良音の音楽は得られない
650(1): 2024/09/30(月)08:16 ID:T/qLgE7e(1/2) AAS
>>643
"5"(12時)が基準位置ですよね?
651: 警備員[Lv.17] 2024/09/30(月)08:52 ID:IxHvn+n9(1) AAS
>>649
当たり前すぎてそれを知らない人は一人もいないと思うよ。
652(1): 2024/09/30(月)09:31 ID:oJBmkYLs(1) AAS
>>650
あ、間違えました。目盛り3.5に設定です。
基準値はどうなんでしょうね。諸説あるようで。
うちの場合5だと周波数特性9khz以上が盛り上がってたので下げてみてます。低域側の測定精度が怪しいかもしれませんが。
653: 2024/09/30(月)10:40 ID:T/qLgE7e(2/2) AAS
>>652
デフォルト位置が"5"であることは4312SEのマニュアルに明記してある。
もちろんデフォルト位置にしなければいけないわけではない。
654: 2024/09/30(月)15:06 ID:Jy0+tOlN(1) AAS
アッテネーターって思い切って動かしてみると、ここがいいって位置があるのよねえ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s