[過去ログ] プリメインアンプの初級機 13台目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146: 2018/02/23(金)16:57 ID:YU6UsIIe(1/4) AAS
>>139
外部リンク:www.soundhouse.co.jp
1本\25,800(税抜)(\27,864 税込)のJBLのPAスピーカー 15インチ2WAYとか
余裕で分かると思うよw
PMA390はプリアウトあるから プリアンプとして使って
外部リンク:www.soundhouse.co.jp
\21,800(税抜)(\23,544 税込)のパワーアンプにつなげば良い感じだろうけど。
>>144
おれが新品視聴したときは メーカーの違いはまったく判らんかった。
しかし 価格帯の違いは きっちり分かったよ。
省4
147: 2018/02/23(金)17:01 ID:YU6UsIIe(2/4) AAS
Yamaha NS-6490 ペア4万 20?3WAYでも余裕で分かるだろうね。
148(1): 2018/02/23(金)17:05 ID:YU6UsIIe(3/4) AAS
>>144
ということで、10万以下だとメーカーによる音の差はなく 値段による音の差はきっちりあるから、
デザインと予算だけで視聴せずに買えばOK。
155(1): 2018/02/23(金)18:57 ID:YU6UsIIe(4/4) AAS
>>150
それが あるいみ優秀でフルフラットを目指した音作りで全社それが成功してて個性が消え、
全機種が非力で すべてが「中華デジアンきいてるん?」って印象受けちゃうんだ。
聞き比べると グレードによる低域の音の厚みは確かに違うのは分かるが、
メーカーのちがいはさっぱり分からんかったよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s