[過去ログ] バックロードホーン11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15
(1): 2017/10/07(土)20:29 ID:m8WBvEBO(1) AAS
>>13
楽しみっすなあ。
FE88-Solは小澤の作例試してみると良いと思う、FE83-Solは良かった、FOSTEXや長岡のバックロードホーンとは違う、バックロードホーンらしからぬ鳴り方をする。画像リンク[jpg]:i.imgur.com
17: 2017/10/08(日)20:54 ID:LHLkFWU9(1) AAS
>>16
小澤の、t=12mmでサブロク一枚で二本作れるし組み立ても簡単。
後方の反射の影響が大きいので開口部の吸音材を厚さ1cmくらいのフェルトに変えてスロートにも吸音愛を入れてる。
それでも後方に広めの空間がないとあまり良くない。
上手くいくと音場が広がってスピーカーの消失感がたまりません。
ところがFE88Sol/TQWTと比べると色々不満も出て来る。画像リンク[jpg]:i.imgur.com
45: 2017/11/30(木)23:13 ID:sifXFabn(4/4) AAS
気になってD55/57/58をトレースしてみた。
下は音道を適当に並べたもの
一番左が構想中の箱だけど高さはあるけど奥行きが無いからそんな、D57/58みたいな事にはならなそう。何かご指摘があれば・・。
画像リンク[png]:dotup.org
146
(1): 2018/04/23(月)05:19 ID:Cq4ofk2A(1) AAS
プア
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
194: 2018/05/18(金)00:07 ID:9rxjjjT8(1/3) AAS
>>192
相性がいいと、ソフトの潜在能力を100パーセント引き出してくれますね。
最近は、タワーレコードのDefinition Seriesに嵌っています。
ヨッフムのブルックナーには仰天しました。
画像リンク[jpg]:cdn.tower.jp
221: 2018/05/22(火)01:02 ID:Ty0gM9dx(1/3) AAS
>>219-220

ありがとう

画像リンク[jpg]:www.hifido.co.jp

このコードを強引に押し下げるという事かな
ちょっと試してみます
252: 2018/05/30(水)04:36 ID:0yywwm9C(1) AAS
画像リンク[jpg]:bearhorn.jp
これか。
スロート短いから大音量に弱いとか有るのかな?
267: 2018/06/02(土)20:57 ID:mgqgmwYv(2/2) AAS
画像リンク[gif]:img.5ch.net
282 High Sierra Sky ★[] 2018/05/22(火) 10:49:23.23 ID:CAP_USER
Scheduled maintenance on June 2 and June 9 between 5am pst and 6pm pst. Expect down times of up to 5 hours while we upgrade the power feeds in our data center.

5ちゃんねるサーバ群が収容されているデータセンタにおいて給電装置の更新のため閲覧書き込みが出来なくなります
予定されている期間は以下の通りです
2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月3日(日)10時 ※注 おそらく10日(日)の間違いです
上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています

不便をお掛けしますがよろしくお願い致します

関連スレ
省11
313
(1): 2018/07/09(月)21:12 ID:AfpfkOh9(3/10) AAS
エンクロージャーの大きさとしては俺の背丈ほどある
容量の分の低域は活かせてるだろうか?
画像リンク[jpg]:dotup.org

ウッドベースの音質がリアルだと褒めてもらえるなら
これ以上多くは望まないようにしたいが改善できそうなら
向上心をもってもう少し煮詰めていきたい
何でもいいからアドバイスをしてくれ
362: 2018/07/12(木)23:47 ID:4/R9cFLm(1) AAS
画像リンク[jpg]:auctions.afimg.jp
NS-F500というとコレか

この程度のSWなら低音を汚すだけだから無いほうが良い。
オレはBHにSWを加えて何年も鳴らして来たが、綺麗に繋ぐのは容易じゃない。
そもそも市販のSWでは満足出来なくて何台も自作した。
今なら、メーカー製SPもかなり音が良くなってるから
重低音望むなら一本10万円クラスを頑張って買いなはれ。
377: 2018/07/14(土)21:22 ID:kGd0EsOW(1) AAS
画像リンク[jpg]:or2.mobi
コレか。BH使いのオレに言わせると、80Hz止まりだな。
420: 2018/07/21(土)21:47 ID:usrZDX1/(1) AAS
鋸ヤスリがあればガタガタでも平気だから
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
685
(1): 2018/09/05(水)04:30 ID:Er9sbGI+(1) AAS
>>655
今回ホーン長広がりなどは同じ2本出しで
音道折り返しを非対称で設計してみました
開口面積稼ぐためにw15cmになっちゃいましたが
2本ホーン合計で開口504、ホーン長2400は確保しときました
(本製作は年末かなw)

台風休業で88-sol設計模型つくり
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
727: 2018/09/13(木)08:17 ID:29IZdCvW(1) AAS
話の途中遅レスごめんなさい
>>687
私のはDualと言うよりはツインな感じと思います。
208用に2分割BHな箱を思い付いて、試しに88用で2分割ホーン箱を模型で作ってみましたが
ふたつのホーン特性は同じにしてあります。

本格的にDual式にするにはデータが無いので判断つきませんが
ショート側はスロートを絞るとか何か調節ありそうですよね。
まあ今回分割式で長いの短いの片側置き替えて実験するのも楽しめるかな?と思います

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
728: 2018/09/13(木)11:02 ID:Ibm7lX/E(2/3) AAS
イメージとしてはこんな感じですか?
画像リンク[jpg]:www.quarter-wave.com
733
(1): 2018/09/14(金)23:28 ID:VRhXG5eE(1) AAS
>>731
私のリクエストならば138-solですね
コレ評判取れなかったサイズですが背面への反射音から音が暴れるとすれば
空気室に入れる専用吸音材セットで出してみればどう?と思う。
(108〜168系に使える専用吸音材)

長年?
放置保存してるES-Rが勿体無いので、もう少し音道折り曲げ増やしたエンクロージャを88-solで試して
改めて138を使ってみようかと(少し考えた)w
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
739
(1): 2018/09/15(土)10:36 ID:+d9cTgWT(1) AAS
>>737
画像リンク[jpg]:variouskraft.com
これだな。
2つの凸が10dBほど出てる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*