[過去ログ] バックロードホーン11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: 2018/03/07(水)09:37 ID:osl8O+Sz(1/2) AAS
>>130
以前からずっと粘着しているyoutubeキチガイさん、気が狂うってどういう気分?
132: 2018/03/07(水)10:08 ID:kBGVbE1c(2/3) AAS
ここへ来て何故かキチガイに大変詳しくなった拙者である
キチガイについて語らせたら、、、キリがないのでつべで答えよう
動画リンク[YouTube]
本編も原作も名作なのでオススメであります
133: 2018/03/07(水)10:15 ID:osl8O+Sz(2/2) AAS
さすがはキチガイ。あと、お前以後はコテハンをつけること。
134: 2018/03/07(水)19:06 ID:kBGVbE1c(3/3) AAS
>>128
んなことよりも聴いてみたけど装置の魅力と欠点が良く出てる感じ
他の動画も見るとより分かるけど、やっぱ力技でねじ伏せてる感じで
ムリがあるのはわかると思う。でもそれでいいじゃん、ていうのが
バックロードホーンだろう。実際に聴いた方がそういう癖はあまり気にならず
魅力のほうが上回るんじゃないか、と言う気がする
と言うわけでやっぱ実際に聴いてみたいねぇ
135(1): 2018/03/10(土)07:41 ID:R0BiyP+Z(1) AAS
バスレフや密閉だと100Hz以下の音程が聞き取れるんだけど
バックロードホーンだと100Hz以下の音程が聞き取れない
俺の耳が悪いのかな
136: 2018/03/10(土)07:59 ID:B0AeNL/Z(1) AAS
ざっくりしてんな。きみの生きかただしどうでもいいけど
137: 2018/03/10(土)08:05 ID:Di7KWI/a(1) AAS
長岡BHしか知らないけど、その辺の帯域は苦手だな
女性ボーカルやキックドラムを聴くなら限定ユニットBHに利点は有る
138: 2018/03/12(月)23:57 ID:l4q/PZ4a(1) AAS
DDBHですべて解決
調整地獄だがwwwwww
139: 2018/03/14(水)19:18 ID:VH5eWkK4(1) AAS
TechnicsのSST-1って、いったいどんな音がするの?
140: 2018/03/14(水)19:32 ID:cezT5aTF(1) AAS
スピーカー再生>録音>YOUTUBE>モニタースピーカーで再生
っていうのでも 十分雰囲気つかめるよな。
ギター>エフェクター>ギターアンプ>マイク>録音>イコライジング・・・商品化
って普通だし、
この場合のギターアンプの銘柄分かる人はかなりいるとおもうぞw
141: 2018/03/14(水)19:36 ID:0kZJrFvA(1) AAS
またyoutubeキチガイが湧いた…
142: 2018/03/25(日)21:29 ID:/frJWzcv(1) AAS
Technics の SST-1 ってどんな音するんですかね?
143: 2018/04/09(月)02:05 ID:3gUNzZk2(1/2) AAS
>>135
この人みたいにBHの低域が聴き取れないって人が結構いるけど、BHの低音って良いスピーカーだと
中高域に上手く乗っかってるから気付けないだけなんだよね。
バスレフはユニットから出て来る音からほんの少し遅れてるから聴き取りやすいだけ。
ほら、外人が旨味の味覚が弱いのと同じだから。
訓練すれば、メロディに重なるバイオリンの低音のような音が聴き取れてスピーカー沼にハマる。
自分は子供の頃からBHを聴かされていた身としては、システムコンポとかの音質でも耐えられず
安く済むヘッドホンに逃げちまったけどさ。
最近、バックロードホーンを自分で作ろうと設計してる次第だ。
144: 2018/04/09(月)02:08 ID:3gUNzZk2(2/2) AAS
自分のようにBHの音道の出口に頭を突っ込んで、その音を記憶しているアラフォー男は少ない
かもしれないかな。
何十回も遊び感覚で聴いた小学校低学年の耳でも、興味のある音だった。
145: 2018/04/22(日)23:02 ID:Ja29exRH(1) AAS
過疎ってんなぁ‥‥需要少ないもんね。
って事でageとく。
146(1): 2018/04/23(月)05:19 ID:Cq4ofk2A(1) AAS
プア
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
147: 2018/04/24(火)00:29 ID:vFN4WOw1(1) AAS
>>146
FE126ENですか?
全然プアじゃないっすよ。
我が家の小型バックロードホーン完成。
バックロードホーンっぽい若干の筒っぽい鳴りはあるけど、8cmユニットが「ドォォオオン!」と
唸る低音がとても濃ゆい音に。
サラウンドスピーカーから取り出す前はショッボイ音だったけど、凄まじい変わりようだ。
(ハードオフで318円で買ったONKYOのジャンクスピーカー)
そのうちブログに載せる。
148: 2018/04/24(火)06:22 ID:Gzyo6rrd(1) AAS
FOSTEX FE126En バックロードホーンです
補強でYAMAHA サブウーファー NS-SW050
ヒストリカルのモノラル録音が一変しました
149(1): 2018/04/24(火)14:40 ID:X0gnKcwv(1) AAS
fe88sol〜fe208sol で Dual バックロード もしくは DDBH を設計〜製作された方はいますか?
150: 2018/04/28(土)16:59 ID:YJZ21O0+(1) AAS
Hornresp でオリジナル設計のホーン特性をシュミレーションしたいのですが
このソフトの使い方が良くわかりません。
ご存知のかたはいらっしゃいますか?
外部リンク:www.hornresp.net
たとえば
Fe208-sol で
例として
空気室9リットル
スロート 170Cm2
開口部 1200Cm2
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 852 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s