[過去ログ] ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net (975レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
703(5): 2017/03/07(火)16:42 ID:F52Twuzl(2/3) AAS
故障でしょ多分
それともDFFかDSFかで違ったりするのかな
313(8): 2017/02/26(日)21:10 ID:3TEN0kZc(38/48) AAS
>>310
君w
>「>>704で書いたように」なんだろう。
それがどうしたんだよ?w
↑で書いたように>>704の文面見ればわかることだろw
で、君w
>「ブル氏は製作者の手順・見解を『凄まじい不正・データ捏造、あからさまな不正』と表現している」という
>理解を前提としているのであれば、アンカを打ってくれ。
ブルの『凄まじい不正・データ捏造、あからさまな不正』に対し、君のレスは
2chスレ:pav
省14
316(7): 2017/02/26(日)21:50 ID:3TEN0kZc(40/48) AAS
>>315
ブルよw
>まさに凄まじい不正であり、根拠も前後関係も不明朗なまま0.15を突然採用した
>データ捏造、あからさまな不正である
俺は当時から、俺の環境で0.16dBという数値を出しているし先に0.15dBをいまさら言い出したのはお前だ
0.16だろうが0.15だろうが、各自の環境で一番差分が少ない数値が重要
>俺が言っているのは、前スレ213において何の根拠もなく
>「0.9494は、今回-0.15とする」
>とされた件であって、25スレの件ではない
だからよw↑で書いた
省15
388(1): 2017/02/27(月)19:15 ID:WjZio7kA(14/27) AAS
>>386
ナンバー氏よw
>> 最後の件はその通り
>とのレスをもらっている。
じゃ、なぜ君はその後
>ID:xHt2m3cW の発言を「嘘」であると言うにあたって、別人であるだろう ID:we7Te2su の「嘘」についての見解を意識する必然性が、僕には分からん。
>「スレ25 >>702 >>703 は(意図的な)嘘だ」と言うつもりなら、繰り返しになるが(他の可能性を排除できない現状では)言い過ぎだと思う。
こうブルにレスしてんだよ?w
447(12): ナンバーサイン 2017/02/28(火)17:36 ID:SyVdObUe(4/12) AAS
以下はスレ25 >>702 >>703 (以下 702, 703 と呼ぶ)で提示されたファイル
(keep_your_side_diff.wav、以下 元記事ファイルと呼ぶ)と同等のものを作成するための、
考えられる手順の一つである。
JVCサンプルのオリジナルファイルをそれぞれ 192F(192kHz/24bit), 441F(44.1kHz/16bit)と呼ぶ。
作業に使用したソフトは Upconv Frontend 0.7.4(以下 upconv )、Audacity 2.1.2(以下 audacity )、
プラットフォームは Windows 7 Professional Service Pack 1 (x64)。
各ファイルの音声レベルは Cool Edit 2000 の「Analyze -> Statistics」で算出される
「Total RMS Power」(Left)により、比較の際には 441F との差を示す。
1. オリジナルファイルの状態を確認
-- 441F(-10.71dB)、192F(-10.86dB)、差 0.15dB。
省12
704(5): 2017/03/07(火)17:29 ID:Xo4hFfH/(13/14) AAS
>>703
そんな都合のいい故障なんてあるのかな?
録音時には192と176.4の差であるちょうど-8.84%のクロックとなる、
再生時には正常。
ま、明日の朝には>>670がちゃんと定量的に明らかにしてくれると思うけど。
ちなみにWGの1kHzをKORGで録音再生し、それをWSでFFT解析すれば0.1%程度の精度で
クロックを定量的に測定できる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s