[過去ログ] ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net (975レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
64: 2017/02/24(金)00:55:08.56 ID:LkLcXJKP(6/22) AAS
あ 偽アンバランスかw
147(2): 2017/02/25(土)16:11:14.56 ID:yDRgGBas(3/6) AAS
>>144
何にも分かっていない、ということは分かるが・・・。
>差分がそんなに数dB以上変動してるということは
>「実音源」に対し、大きな差が有る可能性があるだろw
画像リンク[jpg]:highreso0.html.xdomain.jp
頭がとてつもなく悪くなければこの図で分かると思うが、
差信号が-40dBということは、二つの波形の違いは0.1dBということ。
差信号が-60dBということは、二つの波形の違いは0.01dBということ。
したがって、差信号が-40dBから-60dBまで変化しても、
二つの波形で単に0.1dBの差が、0.01dBの差になったということ。
省6
150(1): 2017/02/25(土)16:48:41.56 ID:rIurA3bs(3/10) AAS
>>147
君wまた君wいつもの君w
おいおいw
えらい威勢がいいじゃねーかよw君w
>差信号が-40dBということは、二つの波形の違いは0.1dBということ。
↑で書いた
>例えば、実音源-30dBに対してー28dBのとことかw
これは大袈裟に差分を書いたが、前スレでも0.1dB差を感知できると言ってる人がいるだろw
だいたいよw君w
例のJVCのサンプルで、過去スレにも差がわかる人がいるわけだが
省14
267: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/02/26(日)12:17:11.56 ID:wfZch2kS(17/27) AAS
俺は前に書いたように波形分析はやらんのだが、そういう人間にとってこの手の編集が難しいとはどうしても思えない
使用ソフトウェアは人によって様々だと思うしソフトウェアによって実装機能の違いはあるが、ルーティンとしては「良くある」ルーティンだと思う
悪いが単にソフトウェア機能/操作の習熟レベルの問題でしかないと思ってしまうがどうだろう
しかも「元音源アップ者とどちらが早く出来たか?」なんかでもない
そもそも元音源アップ者が何時間かけてアップ音源を作成したのかもわからない
"時間が掛かると嘘"ならもっとわからない
(もちろん"不可能"ならさにあらず)
359(1): ナンバーサイン 2017/02/27(月)07:49:33.56 ID:61vQA8Nn(4/10) AAS
>>344
> これに該当することしか議論しないということかよw
それ以外のことを議論したいなら、そう言って。
(>>338 はそういう趣旨。)
> 製作者手順でブルが言う-0.15dBで確認し、当時と同様だったが
> ブルが-0.15dBで行った結果と違う報告だが?w
あなたも気づいているように(ブル氏本人も指摘するように)、
>>315 が言及する 2chスレ:pav はあなたの発言で、
ブル氏が「凄まじい不正・データ捏造」と批判しているのもあなた。
元記事者じゃないんだ。
省2
574(1): 2017/03/02(木)18:01:54.56 ID:dzVysjln(1/3) AAS
JVCのクソサンプルになぜか拘る人々、なぜ?
ハイレゾは-0.1dBでピークがそろっており、不自然にリミッタがかかった波形。
それを、+0.15dBしたのがCD品質、差し引き0.05dBクリップが大きくなっている。
ひょっとして、この0.05dBの違いを俺たちは聞き分け出来ると言いたいのかな?
それとも、目的はこのスレの機能不全化?
671: ぽん ◆J1L5I6PESM 2017/03/07(火)07:50:41.56 ID:p7pIoeYC(1) AAS
>>670
普通に考えれば、ジェネレーターの周波数が違っていたとしか思えないけどなぁ。
再現出来そうだから追実験してみたらいんでね。
771(1): 2017/03/11(土)22:13:33.56 ID:2653ZBqH(8/30) AAS
>>769
根拠を示さないな
スレッドルール違反だ
スレッドルールを守る気などないのだと理解する
815: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/03/12(日)12:05:40.56 ID:MeV6kI57(1/2) AAS
スタジオにお泊りしてきました
伸びてると思えばコピペ荒らしですか
>本人の行動と言葉について、本人が語れない事が議論として異常だ
>議論の正常化には答えの提示以外にないだろう
何だその巨大大群ブーメランw
877(1): 2017/03/15(水)07:58:16.56 ID:4/FpL196(1/2) AAS
>>870
だいぶ遅レスだけど、首を振っても音は変化しないとの主張でしたが、
目をつむって首を上下左右に振ったときに、音源の位置は変わらないですよね?
これって微妙な変化を耳と脳が感知してそう判断しているんだけどね。それこそ数mm単位でもわかるよね。
仮に音が全く音が変化しないなら、音源の位置は首を振るとそれに合わせて移動するよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s