[過去ログ] ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net (975レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
206(4): 2017/02/26(日)02:03:39.32 ID:rBzP6QPO(1/19) AAS
>>74に誰も何も言っとらんが
問題にされてる、本人の発言
「確認している・・・だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよ・・・なので、
JVCがサンプル音源変えたんじゃないのか」
に対して、何の言い訳にもなってないだろ
”だが現在のサンプルでやってみると(、当時と同様、0.45dBは)違うんだよ
・・・なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのか”?
誰がそう読めるかよ
文意は明らかに「サンプル音源が違う」って可能性しか言っとらんだろ
0.45dBが「違う」と認識してるなら、この時点で「0.45dBは違う」と言っていなければおかしい
省3
334(1): 2017/02/26(日)23:58:29.32 ID:3TEN0kZc(48/48) AAS
>>333
ナンバー氏よw
>>313でそれに対する内容書いたが?
それは
>ブルが製作者の手順等に関し、どう思ってるのか書いたわけだが
>なぜそんな違いから議論始める?w
重要なのは、ブルから当時の結果である「マスタリングは同じ」を覆す主張が出たわけだよw
その主張は正しいのか正しくないのか
これをはっきりさせ、JVCのサンプルに対する正しい見解にしなければならない
それが、そもそもこの議論の目的と考えている
404(1): 2017/02/27(月)21:42:57.32 ID:szWeql9Z(4/5) AAS
>>400
>そうならCDとハイレゾの違いだろw
なにも分かっていない、ということは分かった。
CDとハイレゾの違いは可聴域外の違いだが、可聴域外は聴こえないのだから
CD=ハイレゾとなる。
また、ちゃんとfs/2で方形波の高調波を削除すれば、
単に正弦波の合成波形なのだから、
ジッタはそもそも発生しない。
それを人を騙すことを目的に方形波を無理やり作るから、
ジッタが発生する。
省4
538(2): 2017/03/01(水)03:01:40.32 ID:keJM/mRA(1) AAS
>>532
「思う」だけじゃ話にならない。
根拠ソースを示して。
709(1): 2017/03/07(火)23:32:10.32 ID:ekuin22D(1) AAS
ハエ先生はそろそろ引退ですかねぇ
751(1): 2017/03/11(土)19:39:21.32 ID:elNKEWld(2/3) AAS
>>747
それそれ。
昨夜、飲みながら1回流しただけだから「なんか響きが違うな〜」程度しか分からんかったw
月光が消化不良に陥り、今日の昼にアラウ、バレンボイム、ブレンデル等々、5つの月光を聴き比べたが、音質は圧倒的、断然的にエソがNo1!
ただ、残念ながら自分的には演奏が最下位。聴き慣れてないのもあるけど、ちょっと個性が強すぎる。
888: 2017/03/17(金)23:22:27.32 ID:TmjoyHms(1) AAS
>>882
早く成仏してください!!
南無阿弥陀仏♪南無阿弥陀仏♪
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s