[過去ログ] 【現実】録音・制作では、その8割方がB&Wのモニタースピーカーを使って行われている [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
932(1): 2019/01/21(月)16:59 ID:si/Q85Ho(8/18) AAS
>>928
とりよw
だいたいよw
俺はB&W802S3ユーザーかつB&Wファンだぞw
今はいじりまくって、でかいこけしのただの置物になってるがw
そういう意味で、ちょんまげタイプの傾向はいろいろテストしている
メーカー測定と違い試聴環境におけるF特の乱れは、あのちょんまげが原因の可能性大
つまり、中高域はより音場感を得やすい点音源化されており環境による反射などの
影響を受けやすいことが考えられる
そしてその影響(F特の乱れ)は、音場感も含めたトータルの聴感として悪いとは限らない
954(1): 2019/01/21(月)19:59 ID:J5D/QE52(1) AAS
>>930
害虫よw
ホントバカだな
いや、昆虫と思えば賢いのか(゚∀゚)アヒャ!
B&Wの測定室で測れば、ディナの方のf特は・・・ アリャ!
鴨試練だろ?
>>932
いや〜、ほ〜んと害虫の考えるコトは霊長類には笑えるわ(*^▽^*)
メーカーの無響室とは違い(ガレージなんかはないんだろうなあ、例えばクリプトンとか、しかしB&Wは自社開発部にあったはず)
一般人の部屋では、特の乱れは部屋の影響が一番デカいに決まってんだろw
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.944s*