[過去ログ] 【現実】録音・制作では、その8割方がB&Wのモニタースピーカーを使って行われている [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
52: 2016/08/11(木)00:44 ID:MnyrSGZy(1/2) AAS
604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/08/10(水) 11:23:48.13 ID:JuWTR49N
そもそもだ

>>599 >>598(オレへの安価) 10:22
>>600 ぽちぽち・ぽちぽち安価つけても【誰も読まね】えしw 10:58
これだけ見てもただの池沼

で、誰が無職だと?w
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
80: 2016/08/12(金)01:57 ID:FNn3OoZS(1) AAS
705
画像リンク[jpg]:i.huffpost.com
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp

最近B&Wは韓国系アメリカ人に買収されてたな
108
(5): 2016/08/22(月)17:35 ID:7WMqvbZb(1/6) AAS
380 使用例 sage 2016/08/21(日) 19:55:08.23 ID:lj2a0Oi0
Neeraj Khajanchi (ニラジ カジャンチ)

Focal Trio6 Beを導入するまでは、録りの時もミックスの時もだいたいB&Wを使っていた。B&Wは柔らかめの音だから、ジャズなんかをやる時にはぴったりなんだよね。
今は、ジャズ以外ではTrio6 Beを使っているよ。

外部リンク:www.minet.jp
画像リンク[jpg]:data.minet.jp.s3.amazonaws.com

一流エンジニアが今現在もジャズの録りでB&Wを使用中ww
ジャズの録りのB&W使用例が出たのは初?
131
(3): 2016/08/27(土)21:01 ID:OhgUcQ87(2/3) AAS
>>130
どう見ても2chですがw
画像リンク[jpg]:www.avenew.jp
158
(1): 2016/08/27(土)22:12 ID:QkhY0/hS(1) AAS
ライバル3社の売り上げグラフ

B&Wが紫、FOCALがオレンジ、KEFが緑
画像リンク[png]:livedoor.blogimg.jp
画像リンク[png]:livedoor.blogimg.jp
画像リンク[png]:livedoor.blogimg.jp
236
(1): 2016/08/28(日)06:35 ID:gAy4EXYr(1) AAS
これ既出?
画像リンク[jpg]:imgs.ototoy.jp

コロムビア赤坂スタジオは2001年に閉鎖されてしまったが、
その機材は現在もこの南麻布のスタジオに保管されているのだという。
当然ながら、マスタリング・ルームのモニター環境などは、
コロムビア赤坂スタジオの伝統を踏襲しているようだ。
256
(2): 2016/08/28(日)15:08 ID:jKabmJAj(3/11) AAS
家で大音量出せっていう話じゃなくて、たかがCMS40ごときで
俺は本格的なプロ用を使ってるだ、すげーだろ、みたいに言ってるのがアホって話だろ。

画像リンク[jpg]:www.timelord.co.jp

こんな手のひらサイズが本格プロスピーカーのわけないだろ。
265: 2016/08/28(日)18:20 ID:fT7uOTWA(2/8) AAS
それより>>236は何だろう?
コロムビア赤坂スタジオ時代の801Fが、まだ現在の南麻布でも使われてるように読めるけど

調べてたらこんなページが出て来た
外部リンク:www.e-onkyo.com
画像リンク[jpg]:www.e-onkyo.com
足元・・・
305
(2): 2016/08/28(日)21:54 ID:fT7uOTWA(6/8) AAS
国内でホールでのレコーディングモニターにB&Wを使用した例

やはりフィリップスの流れを汲むのは、N&Fで、
彼らは日本ポリグラムのクラシック部門から独立した。
ジョセフ・リン(現・ジュリアードクァルテットの第一Vn)の公開録音では、調整卓が
所沢ミューズのらせん階段下のホワイエにしつらえられこれも一般に公開された。
画像リンク[jpg]:community.phileweb.com
画像リンク[jpg]:community.phileweb.com
リン自身もここに来てモニターしている。ここでは、804が使われた。
画像リンク[jpg]:community.phileweb.com

レコーディングモニターに804ってのが意外っちゃ意外だなw
省1
340
(1): 2016/08/29(月)00:34 ID:gh76flt5(7/16) AAS
外部リンク[html]:www.stereosound.co.jp
画像リンク[jpg]:www.stereosound.co.jp
361
(1): 2016/08/29(月)23:15 ID:c+3o/xAf(1) AAS
それにしてもこれだよ
もっかの最大の謎

画像リンク[jpg]:imgs.ototoy.jp
コロムビア赤坂スタジオは2001年に閉鎖されてしまったが、
その機材は現在もこの南麻布のスタジオに保管されているのだという。
当然ながら、マスタリング・ルームのモニター環境などは、
コロムビア赤坂スタジオの伝統を踏襲しているようだ。

外部リンク:www.e-onkyo.com
画像リンク[jpg]:www.e-onkyo.com

まあ過去の経緯はともかく
省3
363: 2016/09/01(木)17:42 ID:DXtC0A10(1/2) AAS
コロムビアの801について続報・・・とはいかないが、関連情報
某ブログの「コロムビアレコード」のスタジオに行ってきましたよ!という記事
外部リンク[html]:ameblo.jp
の中に、こんな画像があった
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp

Matrix801じゃん!!これ2013年の記事だぞ!!
別の画像でカッティングマシンがあるから、明らかにカッティングルームだなこれ

カッティングマシンを特定したくて調べてたら、ちょうど一年前のいさじの記事がヒット
外部リンク:musicbird.jp
機種名特定のついでにブログの登場人物まで判明w
省4
365: 2016/09/01(木)18:08 ID:DXtC0A10(2/2) AAS
録りのスタジオでは使ってないんだろうなあ

まったく関係ないが
この画像見つけて吹いたww
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp

外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
366: 2016/09/03(土)13:13 ID:zWe17/wP(1) AAS
2012年にポリヒムニアが旧東ドイツの放送施設で行ったレコーディングについて
外部リンク[html]:surroundterakoya.blogspot.jp

 5.収録方法と機材
 図-1に示すのが今回の機材系統で、ポリヒムニアの機材車によってすべてオランダから持ち込まれた。
 コントロールルームの機材は、DAW : MERGING Technologies Pyramixを中心としたシステムで
 DAW フェーダーコントロール用にコンソールTASCAM DM-3200 、モニターには、
 L-RにB&W Nautilus 803、C•LS•RSにB&W Nautilus 805が設置された。
画像リンク[jpg]:kazuyanagae.com
画像リンク[jpg]:kazuyanagae.com

「すべて・・・持ち込まれた」ってからには、ポリヒムニアがB&Wを扱ってる事は確実だね
省9
367
(3): 2016/09/03(土)19:14 ID:9t3sVkSK(1/2) AAS
ちょwwww

>>448のニラジ・カジャンチ氏がいるスタジオは「NK SOUND TOKYO」www
バリバリ国内じゃねえかwww

画像リンク[jpg]:www.jorisposthumus.com
録りに使ってるってホントかよと思ってたら、マジだったwww
375
(1): 2016/09/04(日)01:05 ID:auOiFoOB(1/8) AAS
画像リンク[jpg]:www.royerlabs.com
外部リンク[php]:static.gearslutz.com
画像リンク[jpg]:static3.gamespot.com
画像リンク[jpg]:www.cnsostudios.com
画像リンク[jpg]:www.electricalaudio.com
画像リンク[jpg]:reverb-res.cloudinary.com
画像リンク[jpg]:www.gearslutz.com
画像リンク[jpg]:www.gearslutz.com
画像リンク[jpg]:blog.benztown.com
画像リンク[jpg]:www.gearslutz.com
403
(1): 2016/09/08(木)18:19 ID:/7DUE3zQ(1) AAS
へぇー
プロサウンド2015年4月号に>>367のスタジオの記事がねぇ
NK氏と豊島政実氏の対談とは、面白そうだな!
外部リンク:www.fujisan.co.jp

ちょっとだけ見れた中で

>NK:スピーカーもアビーロードと同じ「B&W」の「800D」を使うつもりだったんだけれど、
>それを壁に埋めるか埋めないかでも議論になりました。
>豊島:これは埋めてはダメです。

さすが豊島先生ww断言ww

つか、表紙の写真からNK SOUND TOKYOなんだな
省3
420: 2016/10/10(月)00:41 ID:jZz10ybZ(2/88) AAS
NK 日本らしくないスタジオにしたかったので、日本でも海外でもスタジオをたくさん手掛けている人
を探すことにしたんです。そこで海外から呼ぶか、豊島さんにお願いするかのどちらかにしようと思っ
たんです。また、僕はアビーロードスタジオにもあこがれがあって、最初からコントロールルームには
絶対に「B&W」のスピーカーを使いたかった。豊島さんはアビーロードも作っているし、きっとうまくいく
と思ったんですね。

画像リンク[jpg]:img.fujisan.co.jp
画像リンク[jpg]:www.jorisposthumus.com
画像リンク[jpg]:data.minet.jp.s3.amazonaws.com
425: 2016/10/10(月)00:56 ID:jZz10ybZ(4/88) AAS
NK 日本らしくないスタジオにしたかったので、日本でも海外でもスタジオをたくさん手掛けている人
を探すことにしたんです。そこで海外から呼ぶか、豊島さんにお願いするかのどちらかにしようと思っ
たんです。また、僕はアビーロードスタジオにもあこがれがあって、最初からコントロールルームには
絶対に「B&W」のスピーカーを使いたかった。豊島さんはアビーロードも作っているし、きっとうまくいく
と思ったんですね。

画像リンク[jpg]:img.fujisan.co.jp
画像リンク[jpg]:www.jorisposthumus.com
画像リンク[jpg]:data.minet.jp.s3.amazonaws.com

Neeraj Khajanchi (ニラジ カジャンチ)
マイケル・ジャクソン、ボーイズIIメン、ティンバランド、リルジョン、 ジャヒーム、ヨランダ・アダムス、ランディー・ジャクソン、ボビー・バレンティノ
省2
427: 2016/10/10(月)01:10 ID:jZz10ybZ(5/88) AAS
NK 日本らしくないスタジオにしたかったので、日本でも海外でもスタジオをたくさん手掛けている人
を探すことにしたんです。そこで海外から呼ぶか、豊島さんにお願いするかのどちらかにしようと思っ
たんです。また、僕はアビーロードスタジオにもあこがれがあって、最初からコントロールルームには
絶対に「B&W」のスピーカーを使いたかった。豊島さんはアビーロードも作っているし、きっとうまくいく
と思ったんですね。

画像リンク[jpg]:img.fujisan.co.jp
画像リンク[jpg]:www.jorisposthumus.com
画像リンク[jpg]:data.minet.jp.s3.amazonaws.com

Neeraj Khajanchi (ニラジ カジャンチ)
マイケル・ジャクソン、ボーイズIIメン、ティンバランド、リルジョン、 ジャヒーム、ヨランダ・アダムス、ランディー・ジャクソン、ボビー・バレンティノ
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s