[過去ログ] 【現実】録音・制作では、その8割方がB&Wのモニタースピーカーを使って行われている [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(4): 2016/08/10(水)19:26 ID:ZfUiPnb7(1/21) AAS
ネタスレたて乙wwww

【真実】B&Wはプロ現場では殆ど使われて無い その二 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:pav
3
(7): 2016/08/10(水)19:27 ID:ZfUiPnb7(2/21) AAS
プロのレコーディング現場に携わっている人の証言で
B&Wのスピーカはプロのレコーディングでは3%程度しか使われて無いという事実が判明しました。

-----------
730 ぽん  ◆J1L5I6PESM sage 2016/05/11(水) 12:59:13.53 ID:QxJGqle5
>>728
元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
ピークですらシェア3%も無いでしょ。
まあ、一般家庭に置くサイズとしてはいいんだろうけどね。

モニター用途だと木下より劣るんでね?
キノさんはピークで3人位の筈www
省4
4
(5): 2016/08/10(水)19:28 ID:ZfUiPnb7(3/21) AAS
B&Wは生々しい音がしない  2 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:pav

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/07/20(水) 23:00:43.14 ID:uC9c3OKH [34/34]
レコーディング現場ではあまり使われてないB&W
というのは明らかになりました

921 名前:ぽん  ◆J1L5I6PESM (ワッチョイ bc3b-8xJT)[sage] 投稿日:2016/07/17(日) 00:35:32.00 ID:1c20yW5r0 [2/13]
>>914
当時のアビー・ロードは確か暇で映画もやってたんだぞw
そのくらい音楽系ではxxなスタジオだった、AIR-studioバカ売れの頃じゃねぇかなぁ?

533 名前:ぽん  ◆J1L5I6PESM [sage] 投稿日:2016/07/20(水) 19:52:11.37 ID:JJdKOqSk [27/32]
省7
5
(3): 2016/08/10(水)19:29 ID:ZfUiPnb7(4/21) AAS
643 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ abb0-EFJ0)[sage] 投稿日:2016/08/06(土) 10:30:11.60 ID:aHBE38yI0 [1/4]
こちらにまとめを作ったた人がいるね
2chスレ:pav

ステレオサウンドの"JBLモニタースピーカー研究"(1998年)辺りでもレコーディングモニター/ミキシングーモニター/編集/放送局検聴モニター/プレイバックモニター(お客様に聴かせる用)…等々ハッキリ区別してるんだよね…

多分、
・読んでる方がレコーディングーミックスからの仕組みがよく分かっていない事
・放送局編集用も検聴用も全てごっちゃにして「モニター」と捉えてしまっている(ステサンでも区別しているにもかかわらず)事

これに加え更に「ジャンル」の要素も混ぜて訳が解らないままweb情報を引き写して主張しているのが現状だと思う
6
(2): 2016/08/10(水)19:29 ID:ZfUiPnb7(5/21) AAS
ロジャース LS3/5a,エラック Debut B5,スキャンソニック MB-1,
フォステクス G1001MG,ミッション SX-2,ダリ OPTICON2,
ディナウディオ Emit M10,モニターオーディオ Gold100,B&W 805D

で、9機種の中で、周波数特性が一番美しかったのは…

Dynaudio Emit M10です。100Hzから20kHzまでほぼ一直線。特にTWの帯域は極めて優秀に見えます。最低域方向も素直に伸びています。

一番驚きだったのは…

かのB&W 805D3です。200Hzを中心とした大きな山と10kHzを中心とした大きな山の2山特性です。
クロスオーバーの1.5kHz付近を中心として500Hzあたりから5kHzあたりまで大きく凹んでおり、凹みの一番低いところは高域のピークに比べると10dB近くも差があります。
省2
8
(1): 2016/08/10(水)19:36 ID:ZfUiPnb7(6/21) AAS
>>7
都合よく書いてる企業広告の無根拠な書き込みを鵜呑みにして信じるなんて馬鹿すぎWWW
11: 2016/08/10(水)19:47 ID:ZfUiPnb7(7/21) AAS
>>9
となると、
そもそもここのスレタイが間違っているということになるw

スレタイの最初に
 クラシックの
という言葉を入れるべきだ。
12
(1): 2016/08/10(水)19:47 ID:ZfUiPnb7(8/21) AAS
>>10
そういう匿名掲示板で顔真っ赤になってるオマエって何なんだWWW
13
(1): 2016/08/10(水)19:49 ID:ZfUiPnb7(9/21) AAS
このスレをたてた奴といい鯖といい、
ほんと、
B&W信者って基地外が多いよなぁw
16
(3): 2016/08/10(水)19:51 ID:ZfUiPnb7(10/21) AAS
>>10
つまり、この匿名掲示板に顔真っ赤にして書き込んでるオマエのレスも信用出来ないよなwww
18
(1): 2016/08/10(水)19:56 ID:ZfUiPnb7(11/21) AAS
糞音のB&Wなんてはなっから眼中に無いしwww
20
(1): 2016/08/10(水)19:57 ID:ZfUiPnb7(12/21) AAS
その「一流音楽家」って具体名ぐらい書けよw
21
(1): 2016/08/10(水)19:58 ID:ZfUiPnb7(13/21) AAS
>>19
つまり、オマエの書き込みも信用できないと認めたんだなw
25
(1): 2016/08/10(水)20:00 ID:ZfUiPnb7(14/21) AAS
>>23
それ、>>16を否定しないオマエの事じゃんw
26
(1): 2016/08/10(水)20:01 ID:ZfUiPnb7(15/21) AAS
>>24
知っている限り挙げてみろやw
29
(1): 2016/08/10(水)20:04 ID:ZfUiPnb7(16/21) AAS
>>16を否定出来ない ID:dE+NXEpK の書き込みは信用できないと明白になりましたw
ので
以後NGしますw
30: 2016/08/10(水)20:05 ID:ZfUiPnb7(17/21) AAS
ID:dE+NXEpK を透明あぽーん完了w
37
(2): 2016/08/10(水)20:33 ID:ZfUiPnb7(18/21) AAS
>>36
そんな事はしない。
ホールでのクラの録音ではヘッドホンモニターが基本。
40
(1): 2016/08/10(水)20:41 ID:ZfUiPnb7(19/21) AAS
152 名前:UK@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa01-VMoZ)[sage] 投稿日:2016/08/03(水) 22:26:20.76 ID:RBuxtC5Da [26/34]
>>144
既にホールのもともとの用途 (クラッシック専用ホールは少ないよね?)に合わせて、劇場型音響設備が入ってるよ
演劇、歌手、イベント、コンサート…成人式?はないかw
そういった卓に相乗りしてレコ卓を別に設けるのが普通だと思うよ
みんな卓(ミキサー、コンソール)は一緒って思ってないかい?
SR卓とレコーディング卓はI/Oがかなり違うよ
どちらかが大は小を兼ねるほど単純ではないよ
年に何回かのレコーディングのためにSRとレコーディング両方に完全に対応する卓ってのはどうすればいいのか、あまり想像がつかないよ↓
41
(1): 2016/08/10(水)20:42 ID:ZfUiPnb7(20/21) AAS
699 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ abb0-EFJ0)[sage] 投稿日:2016/08/07(日) 12:46:00.96 ID:BHuwZp0T0 [3/6]
とりあえずミューザ川崎シンフォニーホールの構成です
外部リンク[html]:www.muzakawasaki.com

楽屋等13室
個室7室、大楽屋5室、応接室1室、面積13m2〜97m2
関係諸室等
ロビー、ホワイエ、クローク、児童室、ドリンクコーナー、音響調整室、主催者事務室、スタッフ控室など

平面図は以下です
外部リンク:www.kawasaki-sym-hall.jp

楽屋はやはりステージを取り巻いていますし、舞台スタッフ室はホールロビー直近です
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*