[過去ログ]
【現実】録音・制作では、その8割方がB&Wのモニタースピーカーを使って行われている [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
637
: 2016/10/11(火)01:54
ID:5MbjarQd(9/9)
AA×
>>596
>>596
>>2
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
637: [sage] 2016/10/11(火) 01:54:31 ID:5MbjarQd だいたいよ。 相当な音圧差があることはアンバランスも言ってるわけだから、 >>596については、ほぼ数値計算がメインの書き込みじゃんか。 相当な音圧差があることは前提として、具体的な数値として何dB差があると思われる。 という点がメインだろ。 その計算、現実のマイク音量から相当違ってるぜ? という指摘レスは、そんなにおかしなレスではない。 というか、具体的な数値として出すことがメインの書き込みなのだから、 そのメイン部分について指摘するのは全然おかしくない。 >>596 >2倍の距離で約6dB減衰します。4倍ですから6dB+6dB=12dB減衰します。 >依ってマイクに入力される音圧は120dB-12dB≒108dBの音圧です。 > >アンバラさんの言うような一般的なオンマイク収録の場合 >通常楽器に対して10〜40cmの距離でマイクを設定します。 >計算が面倒くさいから25cmに設定しますw >距離が1/4になりますから6dB+6dB=12dB大きくなります。 >依ってマイクに入力される音圧は120dB+12dB≒132dBの音圧です。 > >この時点でマイクの振動板には24dBのレベル差があるんです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1470824713/637
だいたいよ 相当な音圧差があることはアンバランスも言ってるわけだから についてはほぼ数値計算がメインの書き込みじゃんか 相当な音圧差があることは前提として具体的な数値として何差があると思われる という点がメインだろ その計算現実のマイク音量から相当違ってるぜ? という指摘レスはそんなにおかしなレスではない というか具体的な数値として出すことがメインの書き込みなのだから そのメイン部分について指摘するのは全然おかしくない 倍の距離で約減衰します倍ですから減衰します 依ってマイクに入力される音圧はの音圧です アンバラさんの言うような一般的なオンマイク収録の場合 通常楽器に対しての距離でマイクを設定します 計算が面倒くさいからに設定します 距離がになりますから大きくなります 依ってマイクに入力される音圧はの音圧です この時点でマイクの振動板にはのレベル差があるんです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 365 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s