[過去ログ] 【現実】録音・制作では、その8割方がB&Wのモニタースピーカーを使って行われている [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433: 2016/10/10(月)01:23 ID:jZz10ybZ(8/88) AAS
ニラジ・カジャンチ氏の「NK SOUND TOKYO」は
アビーロードに憧れたニラジ氏がアビーロードを作った豊島氏に
設計依頼したスタジオだったww
レコーディング用ラージモニターにB&W採用するのは当然だわなあww
434: 2016/10/10(月)01:24 ID:3yy4gqFF(13/78) AAS
「もっとこのスピーカーの音を聴いていたい」という気持ちになる。
ニラジ・カジャンチさん:Focal Trio6Be インタビュー
Neeraj Khajanchi (ニラジ カジャンチ)
マイケル・ジャクソン、ボーイズIIメン、ティンバランド、リルジョン、 ジャヒーム、ヨランダ・アダムス、ランディー・ジャクソン、ボビー・バレンティノ
などの海外一流アーティストを始め、Sing Like Talking、三浦大知、さかいゆう、SKY-HI(AAA)、中川翔子、安室奈美恵、Crystal Kay、福原美穂、MAX、AI
などの国内アーティストまでを幅広く手掛ける今最も多忙なレコーディング&ミキシングエンジニアの一人。
Trio6 Beの音についてはいかがでしたか?
聞いていて一番気持ちいい音だなと感じた。ポップスも、ダンスミュージックも、EDMなんかもそうだけど、最近はすごく下の帯域まで伸びているものも多くて、
そういうものを聞いているときに一番気持ちのいい音がしてた。サブ・ウーハーは使いたくなかったから、単体のスピーカーでちゃんと下の帯域まで
出してくれるスピーカーを探していたんだけど、Trio6 Beはベストだったね。音を聞いた瞬間に楽しくなっちゃって、「もっとこのスピーカーで音を聴いていたい!」って気持ちになった。
省9
435: 2016/10/10(月)01:27 ID:jZz10ybZ(9/88) AAS
NK 日本らしくないスタジオにしたかったので、日本でも海外でもスタジオをたくさん手掛けている人
を探すことにしたんです。そこで海外から呼ぶか、豊島さんにお願いするかのどちらかにしようと思っ
たんです。また、僕はアビーロードスタジオにもあこがれがあって、最初からコントロールルームには
絶対に「B&W」のスピーカーを使いたかった。豊島さんはアビーロードも作っているし、きっとうまくいく
と思ったんですね。
画像リンク[jpg]:img.fujisan.co.jp
画像リンク[jpg]:www.jorisposthumus.com
画像リンク[jpg]:data.minet.jp.s3.amazonaws.com
Neeraj Khajanchi (ニラジ カジャンチ)
マイケル・ジャクソン、ボーイズIIメン、ティンバランド、リルジョン、 ジャヒーム、ヨランダ・アダムス、ランディー・ジャクソン、ボビー・バレンティノ
省4
436: 2016/10/10(月)01:28 ID:3yy4gqFF(14/78) AAS
「もっとこのスピーカーの音を聴いていたい」という気持ちになる。
ニラジ・カジャンチさん:Focal Trio6Be インタビュー
Neeraj Khajanchi (ニラジ カジャンチ)
マイケル・ジャクソン、ボーイズIIメン、ティンバランド、リルジョン、 ジャヒーム、ヨランダ・アダムス、ランディー・ジャクソン、ボビー・バレンティノ
などの海外一流アーティストを始め、Sing Like Talking、三浦大知、さかいゆう、SKY-HI(AAA)、中川翔子、安室奈美恵、Crystal Kay、福原美穂、MAX、AI
などの国内アーティストまでを幅広く手掛ける今最も多忙なレコーディング&ミキシングエンジニアの一人。
Trio6 Beの音についてはいかがでしたか?
聞いていて一番気持ちいい音だなと感じた。ポップスも、ダンスミュージックも、EDMなんかもそうだけど、最近はすごく下の帯域まで伸びているものも多くて、
そういうものを聞いているときに一番気持ちのいい音がしてた。サブ・ウーハーは使いたくなかったから、単体のスピーカーでちゃんと下の帯域まで
出してくれるスピーカーを探していたんだけど、Trio6 Beはベストだったね。音を聞いた瞬間に楽しくなっちゃって、「もっとこのスピーカーで音を聴いていたい!」って気持ちになった。
省9
437: 2016/10/10(月)01:29 ID:jZz10ybZ(10/88) AAS
しかしまあ、導入部だけでこんだけファビョるとはねえ
核心部分に入ったらマジ発狂もんだなあ(悲観
438(1): 2016/10/10(月)01:30 ID:3yy4gqFF(15/78) AAS
オメーの書いてるのは導入部じゃなく
偏向部だろカス!
439: 2016/10/10(月)01:32 ID:jZz10ybZ(11/88) AAS
ネット上でちょっとだけ見れるとこから
>NK:スピーカーもアビーロードと同じ「B&W」の「800D」を使うつもりだったんだけれど、
>それを壁に埋めるか埋めないかでも議論になりました。
>豊島:これは埋めてはダメです。
さすが豊島先生ww断言ww
他になんて書いてるかな?乞うご期待!!ww
440(1): 2016/10/10(月)01:33 ID:jZz10ybZ(12/88) AAS
>>438
は?何言ってんだ?
記事冒頭から一言一句漏らさず書き写してるんだが??
441: 2016/10/10(月)01:34 ID:jZz10ybZ(13/88) AAS
では再掲
前号よりご紹介している、ニラジ・カジャンチ氏が今までの多彩なキャリアを通して
蓄積してきたノウハウや思想を全て注ぎ込んだレコーディングスタジオ「NK SOUND TOKYO」。
今回はスタジオ設計に携わった豊島政実氏をお招きし、ニラジ氏とスタジオ完成までのストーリーや
各部屋に込めた設計意図などを伺った。
豊島氏との出会い
プロサウンド(以下、PS) 「NK SOUND TOKYO」の後編は、スタジオ設計者である豊島政実さんに
スタジオにお越しいただき、オーナーのニラジ・カジャンチ氏と共に様々なお話を伺いたいと思ってお
ります。早速ですが、ニラジさんがこの物件を見つけるに至った経緯から教えてください。
ニラジ・カジャンチ(以下、NK) まずは理想の物件探しが大変でした。それぞれの物件ごとに間取り
省6
442: 2016/10/10(月)01:35 ID:jZz10ybZ(14/88) AAS
NK 日本らしくないスタジオにしたかったので、日本でも海外でもスタジオをたくさん手掛けている人
を探すことにしたんです。そこで海外から呼ぶか、豊島さんにお願いするかのどちらかにしようと思っ
たんです。また、僕はアビーロードスタジオにもあこがれがあって、最初からコントロールルームには
絶対に「B&W」のスピーカーを使いたかった。豊島さんはアビーロードも作っているし、きっとうまくいく
と思ったんですね。
受けてくれるかどうかわからないけれど、とりあえず連絡だけでも取ろうとしました。
手がかりを探そうとグーグルで検索してみたら、ヒュー・パジャム(ジェネシス、フィル・コリンズ、
スティングなどを手がけたイギリスのエンジニア・プロデューサー)の名が出てきたんです。
ヒューのマネージャーは、僕に音楽キャリアをくれたフィル・ラモーンのマネージャーでもあった人
なんですよ。それでヒュー自身に連絡先を聞こうと思ったら「もう何年も会っていないから、今の
省7
443(2): 2016/10/10(月)01:35 ID:3yy4gqFF(16/78) AAS
>>440
だからそこに
今はFOCALメイン使いという情報が抜けてているだーろーがw
444(1): 2016/10/10(月)01:36 ID:3yy4gqFF(17/78) AAS
「もっとこのスピーカーの音を聴いていたい」という気持ちになる。
ニラジ・カジャンチさん:Focal Trio6Be インタビュー
Neeraj Khajanchi (ニラジ カジャンチ)
マイケル・ジャクソン、ボーイズIIメン、ティンバランド、リルジョン、 ジャヒーム、ヨランダ・アダムス、ランディー・ジャクソン、ボビー・バレンティノ
などの海外一流アーティストを始め、Sing Like Talking、三浦大知、さかいゆう、SKY-HI(AAA)、中川翔子、安室奈美恵、Crystal Kay、福原美穂、MAX、AI
などの国内アーティストまでを幅広く手掛ける今最も多忙なレコーディング&ミキシングエンジニアの一人。
Trio6 Beの音についてはいかがでしたか?
聞いていて一番気持ちいい音だなと感じた。ポップスも、ダンスミュージックも、EDMなんかもそうだけど、最近はすごく下の帯域まで伸びているものも多くて、
そういうものを聞いているときに一番気持ちのいい音がしてた。サブ・ウーハーは使いたくなかったから、単体のスピーカーでちゃんと下の帯域まで
出してくれるスピーカーを探していたんだけど、Trio6 Beはベストだったね。音を聞いた瞬間に楽しくなっちゃって、「もっとこのスピーカーで音を聴いていたい!」って気持ちになった。
省9
445(1): 2016/10/10(月)01:37 ID:jZz10ybZ(15/88) AAS
>>443
そんな情報載ってないんでな
だいたいフォーカルはラージモニターじゃないしww
446: 2016/10/10(月)01:38 ID:jZz10ybZ(16/88) AAS
前号よりご紹介している、ニラジ・カジャンチ氏が今までの多彩なキャリアを通して
蓄積してきたノウハウや思想を全て注ぎ込んだレコーディングスタジオ「NK SOUND TOKYO」。
今回はスタジオ設計に携わった豊島政実氏をお招きし、ニラジ氏とスタジオ完成までのストーリーや
各部屋に込めた設計意図などを伺った。
豊島氏との出会い
プロサウンド(以下、PS) 「NK SOUND TOKYO」の後編は、スタジオ設計者である豊島政実さんに
スタジオにお越しいただき、オーナーのニラジ・カジャンチ氏と共に様々なお話を伺いたいと思ってお
ります。早速ですが、ニラジさんがこの物件を見つけるに至った経緯から教えてください。
ニラジ・カジャンチ(以下、NK) まずは理想の物件探しが大変でした。それぞれの物件ごとに間取り
のプランを考えながら回ったんです。この物件に関しては、入った瞬間に頭の中でプランを描く前に
省5
447: 2016/10/10(月)01:38 ID:jZz10ybZ(17/88) AAS
NK 日本らしくないスタジオにしたかったので、日本でも海外でもスタジオをたくさん手掛けている人
を探すことにしたんです。そこで海外から呼ぶか、豊島さんにお願いするかのどちらかにしようと思っ
たんです。また、僕はアビーロードスタジオにもあこがれがあって、最初からコントロールルームには
絶対に「B&W」のスピーカーを使いたかった。豊島さんはアビーロードも作っているし、きっとうまくいく
と思ったんですね。
受けてくれるかどうかわからないけれど、とりあえず連絡だけでも取ろうとしました。
手がかりを探そうとグーグルで検索してみたら、ヒュー・パジャム(ジェネシス、フィル・コリンズ、
スティングなどを手がけたイギリスのエンジニア・プロデューサー)の名が出てきたんです。
ヒューのマネージャーは、僕に音楽キャリアをくれたフィル・ラモーンのマネージャーでもあった人
なんですよ。それでヒュー自身に連絡先を聞こうと思ったら「もう何年も会っていないから、今の
省7
448(1): 2016/10/10(月)01:39 ID:jZz10ybZ(18/88) AAS
NK 日本らしくないスタジオにしたかったので、日本でも海外でもスタジオをたくさん手掛けている人
を探すことにしたんです。そこで海外から呼ぶか、豊島さんにお願いするかのどちらかにしようと思っ
たんです。また、僕はアビーロードスタジオにもあこがれがあって、最初からコントロールルームには
絶対に「B&W」のスピーカーを使いたかった。豊島さんはアビーロードも作っているし、きっとうまくいく
と思ったんですね。
画像リンク[jpg]:img.fujisan.co.jp
画像リンク[jpg]:www.jorisposthumus.com
画像リンク[jpg]:data.minet.jp.s3.amazonaws.com
Neeraj Khajanchi (ニラジ カジャンチ)
マイケル・ジャクソン、ボーイズIIメン、ティンバランド、リルジョン、 ジャヒーム、ヨランダ・アダムス、ランディー・ジャクソン、ボビー・バレンティノ
省4
449(4): 2016/10/10(月)01:39 ID:3yy4gqFF(18/78) AAS
>>445
>>444には載っているだろ目暗がw
それを意図的に出さない時点で変更情報なんだよカス!
450: 2016/10/10(月)01:40 ID:3yy4gqFF(19/78) AAS
「もっとこのスピーカーの音を聴いていたい」という気持ちになる。
ニラジ・カジャンチさん:Focal Trio6Be インタビュー
Neeraj Khajanchi (ニラジ カジャンチ)
マイケル・ジャクソン、ボーイズIIメン、ティンバランド、リルジョン、 ジャヒーム、ヨランダ・アダムス、ランディー・ジャクソン、ボビー・バレンティノ
などの海外一流アーティストを始め、Sing Like Talking、三浦大知、さかいゆう、SKY-HI(AAA)、中川翔子、安室奈美恵、Crystal Kay、福原美穂、MAX、AI
などの国内アーティストまでを幅広く手掛ける今最も多忙なレコーディング&ミキシングエンジニアの一人。
Trio6 Beの音についてはいかがでしたか?
聞いていて一番気持ちいい音だなと感じた。ポップスも、ダンスミュージックも、EDMなんかもそうだけど、最近はすごく下の帯域まで伸びているものも多くて、
そういうものを聞いているときに一番気持ちのいい音がしてた。サブ・ウーハーは使いたくなかったから、単体のスピーカーでちゃんと下の帯域まで
出してくれるスピーカーを探していたんだけど、Trio6 Beはベストだったね。音を聞いた瞬間に楽しくなっちゃって、「もっとこのスピーカーで音を聴いていたい!」って気持ちになった。
省9
451: 2016/10/10(月)01:42 ID:jZz10ybZ(19/88) AAS
>>449
意図的に出さないんじゃないよ
意図に沿わないから書かないだけ
お前だって、フォーカルの宣伝サイトにB&Wのラージモニターがどーんと写ってるのガン無視だろうがw
452: 2016/10/10(月)01:43 ID:jZz10ybZ(20/88) AAS
NK 日本らしくないスタジオにしたかったので、日本でも海外でもスタジオをたくさん手掛けている人
を探すことにしたんです。そこで海外から呼ぶか、豊島さんにお願いするかのどちらかにしようと思っ
たんです。また、僕はアビーロードスタジオにもあこがれがあって、最初からコントロールルームには
絶対に「B&W」のスピーカーを使いたかった。豊島さんはアビーロードも作っているし、きっとうまくいく
と思ったんですね。
画像リンク[jpg]:img.fujisan.co.jp
画像リンク[jpg]:www.jorisposthumus.com
画像リンク[jpg]:data.minet.jp.s3.amazonaws.com
Neeraj Khajanchi (ニラジ カジャンチ)
マイケル・ジャクソン、ボーイズIIメン、ティンバランド、リルジョン、 ジャヒーム、ヨランダ・アダムス、ランディー・ジャクソン、ボビー・バレンティノ
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 550 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s