[過去ログ] ☆ マランツ総合 39 marantz ☆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
471(5): 2016/07/07(木)13:51 ID:TS3RWyAL(4/26) AAS
>>468
オルトフォンのConcorde105の改造機。
ネットーワークのコンデンサをソーレンに変えて、吸音材も入れ替えて音質調整してあるよ。
ワンローム住まいなので重低音が出るとヤバいので適度に低音が出るConcorde105を今使っているけど、
将来的には買い替えるかもしれない。
ラックスマンでジャズを流すとライブ感が出て良いよ。
ヤマハだとより生音には近づくけど、あっさししすぎて物足りないね。
JBLは、今は殆ど録音スタジオでも使われて無いしね。
B&Wもほとんど炉録音スタジオで使われて無いし、俺的にも低音に締まりが無く高音に癖が有って耳障りの高音なので却下。
472: 2016/07/07(木)13:52 ID:TS3RWyAL(5/26) AAS
>>471
ワンローム → ワンルーム
473: 2016/07/07(木)13:57 ID:TS3RWyAL(6/26) AAS
>>471
ラックスマンでジャズを流すとライブ感が出て良いよ。 → ラックスマンでディナウディオ使ってジャズを流すとライブ感が出て良いよ。
474: 2016/07/07(木)14:40 ID:TS3RWyAL(7/26) AAS
>>471
ネットワーク抵抗もセメント抵抗から巻き線抵抗(メーカー失念^^;)に交換してあった。
476(3): 2016/07/07(木)14:53 ID:OO8XmrEZ(5/10) AAS
>>471
ortofon Concorde 105ですが、中古でしょうか?
なぜ、そのソースにこのスピーカー?
実際視聴したことはありませんが、
カタログスペックから判断しますと、上も下もあまり出ない感じの印象です。
改造もいいですが、ママチャリをどういじろうがカーボンのロードバイクにならないように、
そういった小手先のチューニングに頼るより、もっと上のクラスのものを素直に買うべきだと思います。
ortofon Concorde 105 2001年発売ペア希望小売価格43,200円
ウェイ2スピーカー■リアバスレフ型■周波数特性 80Hz〜25,000Hz■インピーダンス 6Ω■防磁型
ピアノの最低音が27Hzぐらいですし、高音もメヌエットと同じぐらいですから、
省12
480(1): 2016/07/07(木)15:35 ID:TS3RWyAL(10/26) AAS
>>476
>マランツの8005とかデノンの1500
だから両メーカー共に好みの音じゃないって書いてるじゃんw
>ピアノの最低音が27Hzぐらいですし、
>>471
>ワンルーム住まいなので重低音が出るとヤバい
>JBLの4312Eとか4306あたり
その辺も試聴済み、KEFとかもね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s