[過去ログ] ☆  マランツ総合 39 marantz  ☆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
917
(1): 2016/08/10(水)00:24 ID:kwZW8ANq(1) AAS
PM14S1_SEってどうよ。
上キンつく?
918: 2016/08/10(水)17:16 ID:ZfUiPnb7(1) AAS
>>917
組み合わせるアンプやスピーカによる。
919: 2016/08/11(木)04:42 ID:utys95BN(1) AAS
アンプにアンプ組み合わせんの?
920: 2016/08/11(木)10:37 ID:xnEAPClc(1/2) AAS
マランツってディスクリート回路で組んでるって大々的に宣伝してるけど、
そんなに他の会社の製品と違いがあるもんなんですか?
921: 2016/08/11(木)10:52 ID:U6V3Vvde(1) AAS
そんなにかわらんかも。
922: 2016/08/11(木)13:11 ID:C6KPxkFy(1/2) AAS
日本マランツは元々スタンダードっていう零細メーカーだったんだけど、
そういうところが日本を代表する電機大手より良い製品を安く出したりして調子乗ってたりすると
キーデバイスのサプライヤーにどこかから謎の圧力がかかったりなんかして潰されてしまうのよ。
なので特定の半導体とかに依存しないでどこにでもある部品で組む必要があっただけ。

むかし電卓でビジコン(日本計算機)っていう会社があったんだが、日立三菱東芝より15万安くて
断然高機能な電卓を29万で大々的に売り出したら、三菱からのダイオード供給が止まって
製造できなくなって予約取った分お断りしたりしてあの会社はホラ吹きだとか言われて散々だった
それでもカシオミニの頃までは頑張っていてIntel 4004の共同開発とかしてたけど
923: 2016/08/11(木)17:56 ID:SOAbS0iK(1) AAS
それもホラ
Denonと一緒なのでサイズ的には大手
買えない部品というものは特にない
Denonと差を付けるためにもOPアンプは使わない
924: 2016/08/11(木)18:30 ID:xnEAPClc(2/2) AAS
opアンプ使わない方針なのは別に良いが、それで他社を音質の点で
引き離しているの?
アキュフェーズなんてバッファアンプに5532使ってるのに未だに評価されてるぞ。
925: 2016/08/11(木)19:11 ID:6s3OlbQQ(1) AAS
俺はELACのスピーカーに合わせて各社の視聴してマランツに決めたな
音質も突き詰めれば味覚同様個人差があるもんだ
926
(3): 2016/08/11(木)19:32 ID:84odzdSq(1) AAS
煽りとか無しで
マランツって名機ランキングとか賞とかに名前上がってるのあまり見ないけどなんで?
927: 2016/08/11(木)20:24 ID:AesJmPyk(1) AAS
SA7S1とかSA11S3とか賞取ってるぞ
実際両方共銘機だと思うしな
928
(1): 2016/08/11(木)21:12 ID:C6KPxkFy(2/2) AAS
>>926
>>916のように昔から輸出こそ命の会社であって、国内市場では常に浮いていたから。
○万9800円とか○万8000円とかの「日本的値付け」は80年代や3桁型番はともかく主力機ではまずやらない
国内オーディオが798アンプ戦争とかで活況を呈している中マランツが出した79800円のアンプはPM-74Dだけなはず
929
(1): 2016/08/11(木)21:22 ID:Re5bg2HS(1) AAS
>>926
広告費掛けないから
930: 2016/08/12(金)07:00 ID:n7ZYL3Ya(1) AAS
マランツはDACチップが古くさい。
931
(1): 2016/08/12(金)07:43 ID:ITM8nelH(1) AAS
マランツはスカキンだから。

安いのは安っぽくスカキン、
高いのは高級風スカキン。

死んでも金属ツイーターSPにはつないじゃダメ。
つんぼになる。
932: 2016/08/12(金)08:14 ID:8a7rE0ar(1) AAS
ソフトドームツイーターのdaliならウィンウィンですかね?
933
(2): 2016/08/12(金)09:57 ID:XM2YXxyF(1/2) AAS
マランツはスカキンと評価されて、それを放置したままなの?
934
(1): 2016/08/12(金)13:29 ID:RVyko6vz(1) AAS
それは個人の趣向
ハイスピード化で矩形波がきちんと再現てきるということは高音と低音が同時に鳴って聞こえないということでもあるからな
THX以前の劇場たいな、低音が高音よりもあからさまに遅れた「ズドン」っていう爆発音じゃないと絶対に嫌みたいなのもいるし
935
(1): 2016/08/12(金)13:50 ID:AKZh5AXK(1) AAS
>>933
マーラー5番をフルスコアで鳴らせないアンプだよw
ああ、ごく一部のSPで大音量ならどうかしらんがな
936
(1): 2016/08/12(金)16:02 ID:k6TZ4gRJ(1) AAS
na-11s1買うつもりなんだけど、外付usb HDDは再生できますか?
1-
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*