[過去ログ] B&W805シリーズをバシッと鳴らそう 15 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426: 2016/02/03(水)06:36 ID:KxiYfKYs(1) AAS
B&Wはヒカキン
427: 2016/02/03(水)07:10 ID:ZlDK4sVv(1/2) AAS
>>417
個人的な感想を人に押し付けんなよカス
428
(3): 2016/02/03(水)08:15 ID:t8NUMAXk(2/2) AAS
おい荒らさないでくれよ
せっかく805SDを格安で手に入れて、これからB&Wも使おうと思ってるのに
429
(1): 2016/02/03(水)08:23 ID:QgDf3xkv(1) AAS
けっきょくなんのネタもないド無能じゃねーか
黙ってろカスが
430: 2016/02/03(水)08:33 ID:zKvycd4J(1/4) AAS
転売の話かよ!
431: 2016/02/03(水)09:28 ID:TLGW60sP(1/11) AAS
>>416
>カセット演奏家の「D3は史上最高」云々の書き込み
池沼俺じゃねえわそれw

>>418
>D3史上最高なカセット演奏家はそもそも存在自体がウザイ
だから俺じゃねえお前キチガイかホント

>>422
ここ805スレなw

>>428
すげえじゃん、届いたらレポ汁
432
(5): 2016/02/03(水)09:28 ID:t3YI4mhE(2/11) AAS
>>428
カセット演奏家と(不)愉快な仲間たちがいる限り荒れるしまともなやり取りは出来ないよw
俺は804と805だけど後ろ、横 壁から離せるギリギリまで離して約80cm
その内側に805を置いて同時駆動(もちろん某カセットなんとかみたいにスピーカーの間にテレビとかモニタなんて置いてない)
805のバスレフが804に比べ、低音強めでごもる音なので吸音材をポートに詰めて調整し、B&W特有の中間音の不明瞭な音を補助する為に低音を引き締めるのと
全体の音の調整及びハイレゾの超高音対応の為自作のツイーター(1kHz-30kHz)とTAKE-Tスーパーツイーター(18kHz-150kHz)を設置して アッテネータで調整

背面の角にベースバスター、天井に吸音材を貼り付け、横壁にエコーバスターx4と吸音材、アステカの拡散材で調整してる
ちなみに絨毯はペルシャ絨毯
433
(1): 2016/02/03(水)09:36 ID:zKvycd4J(2/4) AAS
バスレフポート塞ぐだけで良くなるなら初めから密閉にしてるような…
434
(1): 2016/02/03(水)09:45 ID:t3YI4mhE(3/11) AAS
>>433
ブックシェルフ単品で低音を出す為にバスレフポートが空いてるんだよ
804にも空いてるが低音の締まりは全く違う
2つ合わせた時 805のボヤけた低音を消さないと低音が締まらなくなるという事
435: 2016/02/03(水)09:47 ID:TLGW60sP(2/11) AAS
>>432
>俺は804と805(略)その内側に805を置いて同時駆動

いやー、ここまですげえキチガイそうそう見れねえwww
436: 2016/02/03(水)09:48 ID:t3YI4mhE(4/11) AAS
ID:TLGW60sP=カセット演奏家 だからスルー
437: 2016/02/03(水)09:49 ID:TLGW60sP(3/11) AAS
いや大丈夫だ、今このスレの誰もが、お前がキチガイだと思っているwww
お前の自演以外www
438: 2016/02/03(水)09:51 ID:t3YI4mhE(5/11) AAS
>>428
なw このカセット演奏家が必ず荒らすだろw
439
(1): 2016/02/03(水)09:51 ID:zKvycd4J(3/4) AAS
>>434
遅れて出てくる濁った低音を量感に使ってるのはわかるが、
ネットワークの補正入れずにそのまま穴塞いだらアライメント狂うんじゃないかね。
440: 2016/02/03(水)09:59 ID:t3YI4mhE(6/11) AAS
>>439
それは単体の場合
804の2ウーハーと804のバスレフとスーパーツイーターを追加した締まった低音があると逆に805のバスレフによる低音が邪魔になる
当然805単体で鳴らすなら塞いだら低音スカスカになるからダメだよ
441
(2): 2016/02/03(水)10:42 ID:zKvycd4J(4/4) AAS
アライメントの調整はどうやったの?
442: 2016/02/03(水)10:53 ID:TLGW60sP(4/11) AAS
>>441
エアだったようだ、B&Wスレで805と804同時駆動とその実在を追求されて逃亡した
同時駆動してればかっこいいとかでも思ったんだろう

そもそも、こいつこんな奴な
2chスレ:pav

>ちなみに絨毯はペルシャ絨毯(>>432
もうここらへんでどういう奴なのか馬脚だけどな

特に800SDシリーズは、D3で改められたようにに鑑賞距離が近いと激しく音が劣化する
これはこのスレでも、805SDにおいて複数の報告が俺含め寄せられている
要は、「後ろ、横 壁から離せるギリギリまで離して約80cm」よりもリスポジからの距離のほうが重要
省1
443
(3): 2016/02/03(水)10:58 ID:TLGW60sP(5/11) AAS
あ、こんなのもあるな

>全体の音の調整及びハイレゾの超高音対応の為自作のツイーター(1kHz-30kHz)>>432
こいつ、ダイヤモンドツィーターの周波数特性知らんかったんだろう、すげえエアw
何でわざわざ、ダイヤモンドツィーターをスポイルするようなもん加える設定してんだwww
444
(1): 2016/02/03(水)11:07 ID:t3YI4mhE(7/11) AAS
>>441
普通にマイクでサンプリングしてWaveSpectraとWaveGene使ってやってるけど?
445
(1): 2016/02/03(水)11:09 ID:TLGW60sP(6/11) AAS
>>444
>>443
2chスレ:pav
2chスレ:pav

氏ねエア
1-
あと 557 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.733s*