[過去ログ] バックロードホーン10 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506: 2016/11/24(木)03:28 ID:+tET1zPs(1/8) AAS
FE83-Solとバックロードホーンの件皆さんは無線と実験の小澤の記事についてどうお考えか?
12mmのベニヤ一枚でニ本作れて設計は今時、フォステクスの推薦エンクロージャーよりわいどれんじなかんじ。
私はこん週中に板を切ってしまう積りです。
508(7): 2016/11/24(木)11:31 ID:+tET1zPs(2/8) AAS
>>507
そらそだね。
12mmサブロク一枚ってのは魅力でしょ。
取り敢えず試してみるのには。画像リンク[jpg]:i.imgur.com
509: 2016/11/24(木)11:38 ID:+tET1zPs(3/8) AAS
>>507
今月号では同形式でFE206En。
2wayになるけど。
冗談で作れる手軽さと、フォステクスの設計したバックロードホーンに嫌気が指してる私にとって非常に魅力的です。
519: 2016/11/24(木)19:12 ID:+tET1zPs(4/8) AAS
>>510
そうとも見えますが、空気室、スロート共にちゃんと有りますし周波数特性、インピーダンス特性もバックロードホーンの特性ですので、バックロードホーンで良いと思います。
形状だけで判断するなら、D58なんかは空気室とスロートの境目が分からない設計です。
520(1): 2016/11/24(木)19:14 ID:+tET1zPs(5/8) AAS
>>511
W76mmの音道は結構面白ね全体の幅も10mmと極端に狭い。
521: 2016/11/24(木)19:25 ID:+tET1zPs(6/8) AAS
>>518
成る程
いや〜勉強になります。
今までフォステクスの推薦箱を4台ほど作りましたがどれもこれも量感を強調したもので、立ち上がりが遅くビックリするくらい高域が足らないものでした。
一度計算してみます。
525: 2016/11/24(木)21:11 ID:+tET1zPs(7/8) AAS
>>524
それは思いますね、総じて低域の量感重視でモコモコした物に成ってる様に思います。
531: 2016/11/24(木)23:48 ID:+tET1zPs(8/8) AAS
>>529
900円程のベニヤ一枚で2本分取れるんだから最高ですわ。
自分で切るよりいっそベニヤ買って切ってもらった方が良いかなと思う。
接着は旗金とかクランプ使うよりネジ止めにして、良かったら外側にもう一枚貼れば良いし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.376s*