[過去ログ] バックロードホーン10 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54(1): 2015/10/19(月)00:48 ID:BW5elGLk(1) AAS
板取り出来た。
D−100の下のスロープあたりを変えたり補強をなしにしてバッフル付け替えにした版
余った所で色々余計なものを作るのをやめて幅180mmで切断機を固定して
ダーっと切って欲しいという板取り。
池袋ハンズでやってもらいます。一度小さいブックシェルフ作ったけど精度が良かったです。
画像リンク[png]:2ch-dc.net
16cmの方はスロート断面が狭い感じがしますね・・。
ついでに模型作った。一カ所間違いがあったので作って良かった〜。
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
62: 2015/11/18(水)22:39 ID:WehPE75j(1) AAS
昨日部材がそろって製作開始だ
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
シナ合板15mm3×6板2枚とその半分1枚とカットで¥35000とか
結構かかったな・・。と思ったけど
フォスから新しいの出るね(BK108-Sol)。今日発表かよ。
なんだよー似たような形だなー!とか思ったけど高いね。
やっぱ作るでしょう。
65(1): 2015/11/24(火)17:41 ID:+/jT7ymN(1) AAS
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
FE126En用に作ったD-100だけど結局FE166Enで上手く鳴った。
付け替えられるようにしてたので結果オーライで。
126Enでは低音があまり出ませんでした。
71: 2015/12/03(木)13:29 ID:wLG/054D(2/3) AAS
で、空いた126En用に説明書のフォス推奨のバックロードバスレフ作りました。
126Enの火を吹く中高音も捨てがたくて。
結果から言うとバスレフ部分やめてバックロードで作動するようにしました。
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
左がD-100で右がやめバスレフ+バックロードの126En(ユニットの下の板が今の所取り外し出来る。噛んでるので意外にきっちりついてます)
画像リンク[png]:2ch-dc.net
一応データ。少しは長岡さんの計算式を理解出来るようになってきました。
画像リンク[png]:2ch-dc.net
音はバッチリ。D-100に126入れた時のような、あれ??低音どこ行った??という感じでなく聴覚上ちゃんとストレス無く聴こえてきます。
高域は輝く高音。
省4
89(2): 2015/12/08(火)04:08 ID:HgzaTfQ1(1) AAS
ちと、3mm厚スチレンボードで模型作ってみた。
手前が空気室を大きめに取った108系対応型
奥が構造簡素で空気室は小さめ手軽な103系かなと。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
(画像が上手くアップ出来るかどうか)
94: 2015/12/09(水)01:01 ID:E2V3R9R2(2/3) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
93リンク直し御免。
95: 2015/12/09(水)01:30 ID:E2V3R9R2(3/3) AAS
>>92
82さんオーダーが元でデスクトップ想定
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
立ててみると少しオデコ存在感が強いかも、ダミーツィータが欲しいw
一応音道の形状とホーン長から
右のをC-110
左のをW-110
94画像の薄型テレビ用センターをW-220とします。
もう一つ後でトールボーイ型W-240を投稿して終わりにします。
96: 2015/12/10(木)18:46 ID:NyIObp0n(1) AAS
これにて最後と致しますね。
h140.w15.d30.ユニットセンター位置h85
(ホーン長230)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ぜひ108sol試聴会に使ってみてください
では失礼。
106(1): 2015/12/19(土)10:05 ID:d3kR5bZ2(1) AAS
俺、プログレとかメタルとかそんなだからジャズはあんまこだわらないから
なんでも良く聴こえちゃうんだ。
サバスなんかはしかめっ面で聴くわけだけど。
手持ちの中からWaltz for Debby聴いてるけどベースはスッキリクッキリ音程はっきりですよ。
バスドラは元々そんなに入ってるのかどうかわかんね・・
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
部屋的にジャズかけるとはまるなぁ。B&Wはケーブル足りなくなってちょっとお休み中。
カチカチ比較しちゃうと、音せまーーい!。とか音うっすーい!とかなりますね。
110(1): 2015/12/19(土)19:43 ID:1pPFXIRT(2/2) AAS
>>107
>>104はその人の動画を見て書いたんだけど、
ピアノもまあまあだと思うけど、チェロの方では。
画像リンク[png]:light.dotup.org
スペアナでは100Hzでバッサリなんだろうか。実際にf特測ってみたいもんだ。
297: 2016/04/29(金)16:07 ID:i8oJHlEO(1/3) AAS
はじめまして、20ン年ぶりに自作虫がうずいたもので長岡式の
スピーカーを製作中、しばらく木工から離れてたので手こずってます。
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
300: 2016/04/29(金)18:55 ID:i8oJHlEO(2/3) AAS
>>298>>299さん
ピュアAUではなく92年発表されたMX-101という
MX-14を縮小しモアのボディに乗せたのがオリジナル
で スーパーレアのボディにFE126En3発(20cm相当)を
モアのヘッドと同等の空気質にぶち込んで乗せてみようかと
底辺肉体労働なのでクランプ類は職場から拝借
板は合板工場から直接買い取りなのでSPカットサービス店より
3割は安く買えたFBです。画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
303(3): 2016/05/01(日)19:01 ID:lhgI2U6y(1/3) AAS
ガンガッテ作ってます!
空気室の大型化に伴い補強材を追加してみました
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
307: 2016/05/01(日)23:43 ID:lhgI2U6y(3/3) AAS
会社に転がってた安物配線では申し訳ないので実家にWEの配線回収しに行こう
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
309: 2016/05/02(月)18:47 ID:jBJDBhwA(1) AAS
>>308
お おう! 試される大地民だからなw
早く乾いたのでウッキウキで音出し、最近のユニットはエージング無しでも
中高音が本当に綺麗だねぇ、昔の紙コーンのガサガサ音が嘘のよう
中低音が凹んでたので失敗したかと思ったけど
ダンパーのシェイクダウンに映画「Mad Max: Fury Road 」を
大音量で再生したら嘘のように低音出るようになった。
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
312: 2016/05/04(水)01:26 ID:jAeznCmR(1) AAS
>>310
長岡3chマトリクス結線です
良くも悪くもソフト次第ですねぇ
実家に放ったらかしだったユニットをサルベージしてきた
夏休みはこれで工作しよ〜
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
315(2): 2016/06/11(土)07:46 ID:CjhQAbQ2(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:spc.jpn.org
バックロードホーンに向いたf特と言えますか?
336: 2016/06/12(日)08:08 ID:yfgw2Oaz(1) AAS
おまいら!
こういうのに気づけよなあ…
羽田圭介って見たことはあるだろ
又吉じゃないほうの芥川賞作家
こいつの部屋に注目
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
な?w
結構なマニアだぞこいつ
画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp
画像リンク[jpg]:i.ytimg.com
省2
369(1): 2016/06/19(日)14:17 ID:ZhFXVG+2(1/2) AAS
実家から一式引っ越してきたけど疲れ果てた画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
372: 2016/06/19(日)16:55 ID:ZhFXVG+2(2/2) AAS
>>370
ありがとう 長岡センセの掌からは随分昔に解脱したつもりだったんだけど一周回って戻ってしまいました
改造した中華デジアンで鳴らすのも面白いね、球アンプや金田式も試してみたい衝動がw画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*